せっかくなので、こんな時は着物で!(買い物をしても荷物は夫に持ってもらえば良いし、疲れても遠慮なく休めるという算段もあり)
![【ふだんぎ着物】寒かった2月のある日、時短コーデで展覧会へ。_1_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/50/50dd22775d998219fac08a42c4d5862b_640x558_w.jpg)
とても寒い日でしたが、2月も後半というこおで、白地の帯に黄緑の帯揚げで早春の明るさを意識してみました。
![【ふだんぎ着物】寒かった2月のある日、時短コーデで展覧会へ。_1_2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/fc/fc67afc16beee49216fffcb1811b2689_640x531_w.jpg)
本当は、紬をざっくりとカジュアルに着こなすのにとても憧れているのですが……。
(骨格ウェーブ、顔タイプエレガントという私のスペックが大いに影響していると思います。)
![【ふだんぎ着物】寒かった2月のある日、時短コーデで展覧会へ。_1_3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/f9/f92d691b851ccdd7d1f9840e37bdf0ff_640x729_h.jpg)
私の母が、歳とともに帯結びがしんどくなってきて、手持ちの帯を作り帯に直したものを譲り受けました。
あまり支度の時間が取れないときなどに、本当に便利です!時間をかけてきちんと着物を着て帯を結ぶ時間を取れるのが理想ですが、もっと頻繁に着物を着るために、時短アイテムはどんどん取り入れていきたいと思っています。
![【ふだんぎ着物】寒かった2月のある日、時短コーデで展覧会へ。_1_4](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/aa/aac13518468345f4838427f277c92376_640x935_h.jpg)
長くお付き合いのある宝石屋さんで最近買い求めたもの。
![【ふだんぎ着物】寒かった2月のある日、時短コーデで展覧会へ。_1_5](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/d0/d0a628abea5fc19f13f0e001295d8736_640x518_w.jpg)
この指輪は個性的なデザインですが、着物にも、もちろん洋服でも意外と何にでも合います。