- WEB美容エディター 原田千裕
- ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。Instagram:@marvelous.h
浅草から日本の香り文化を発信。新ショップ「inimu」
![浅草から日本の香り文化を発信。新ショップ「inimu」の外観](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/df/dfc149a15ad1092294fb750c4900318e_1280x1280_w.jpg)
8/26(土)、浅草に素敵なストアがオープンするというニュースをキャッチ。内覧会に行ってきました。
仲見世通りにほど近い場所にある「inimu(イニム)」は、体験型香りのものづくりストア。手掛けているのは、台東区に本社があるキャライノベイトという会社。地域・伝統・文化にフィーチャーした日本製の香りのものづくりをはじめ、OEMも手がけるカンパニーです。
![浅草から日本の香り文化を発信。新ショップ「inimu」の入り口](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/c3/c38e70fed2d8192efadc97960f13d7bb_1280x1280_w.jpg)
余談ですが、会社のロゴマークにも、最高級の香木といわれる伽羅(きゃら)がデザインされているんです。これも、香りを手掛ける企業、そしてジャパンブランドならではという印象。
日本発。繊細でモダンな香りのシリーズ:「PERFUMERS」
![inimu(イニム)で買えるフレグランス 日本発。繊細でモダンな香りのシリーズ:「PERFUMERS」](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/88/881e913f989e32868cd1394af318cdcb_1280x1280_w.jpg)
店内に入ると、目の前にはオリジナルブランド「PERFUMERS(パフューマーズ)」のアイテムが。日本の調香師たちが調合し、製造からパッケージングまですべての工程を日本国内で行っているブランドです。
![inimu(イニム)で買えるフレグランス 日本発の繊細でモダンな香りのシリーズ:「PERFUMERS」 ラフランスと金木犀の香りは秋限定](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/88/8829ced78bdc5d3e61fd06a93b3056b3_6000x3000_w.jpg)
写真は秋限定の香り。写真右:Kinmokusei(金木犀)、写真左はLa France(ラフランス)。いずれも、まるで本物のように自然な香り立ちにびっくり!
シャンパンをイメージしたというBrown Diamond(ブラウンダイアモンド)など、独自の発想が光る香りをはじめ、秋らしい限定の香りもラインアップ。驚いたのは、ロールオンタイプのパフュームオイル、練り香水、ハンド&ボディクリームはいずれも¥2000以内と、とても良心的なプライスだということ。約3ヶ月香りが続くというディフューザーだって¥3080と、手にとりやすいやすいお値段です。
![inimu(イニム)で買えるフレグランス 日本発の繊細でモダンな香りのシリーズ:「PERFUMERS」 ローズガーデン](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/a8/a808961dea128c59799f76ebe4e6d9fb_1280x1280_w.jpg)
なかでも私が気に入ったのは、こちらのRose Garden(ローズガーデン)。その名のとおりバラの香りなんですが、軽やかでスイート。華やかでいながらどこか愛嬌のある“下町美女”っぽい印象を受けました。
すかさずハンドクリーム(50g ¥1650のナイスプライス!)を試してみましたが、うるおいがあふれ出すようにみずみずしく、べたつきを残さないテクスチャーが心地よくて……素晴らしかったです。
![inimu(イニム)で買えるフレグランス 日本発の繊細でモダンな香りのシリーズ:「PERFUMERS」ローズガーデンに使われている香料は194種類](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/a6/a66db1b2048bac3bcff20543f14c7a3e_1280x856_w.jpg)
驚いたことをひとつ。
PERFUMERSのパッケージには、こんなふうに数字が刻まれているのですが、これ、実は配合されている香りの数なんです! 「Rose Garden」を表現するために194種の香りが使われている、ということですね。気が遠くなりそう……! 妥協せず、素敵な香りを生み出してくれた調香師さんに感謝しかありません。
“聖なる木”パロサントの香りも! 個性的な香りアイテムがずらり
![浅草の新ショップ、inimu(イニム)で買える香りのアイテム「AROME RECOLTE(アロマレコルト)」](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/aa/aa8a773b4af6468c17a31101b2c3a73f_1280x1280_w.jpg)
店内にはこのほかにも、わくわくするようなアイテムがたくさん!
こちらは木のぬくもりを感じるパッケージと、植物由来成分100%のナチュラルな芳香で心までほぐれる「AROME RECOLTE(アロマレコルト)」。こちらもオリジナルブランドです。
![浅草の新ショップ、inimu(イニム)で買える香りのアイテム「AROME RECOLTE(アロマレコルト)」 パロサントの香り](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ad/ad66f86e9c02d3270a667f81cf5e44c8_1280x1280_w.jpg)
このブランドには、ホワイトセージやパロサント(写真)が香るシリーズもラインアップ。スプレーするだけで気分も晴れるエッセンシャルオイル ボディミスト(¥2640)は、ぜひ持ち歩きたい一品です。
![浅草の新ショップ、inimu(イニム)で買える香りのアイテムの数々 お香 キャンドルなど](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/62/62340bbe3e6a80365ebb0e667ed86b5d_1280x1280_w.jpg)
別の一角には、ものづくりを通してつながった“作り手”たちが手がけた品々も。
キャンドル、紙製&ひも状のお香や漢方生薬のお香などなど……。ユニークなアイテムがたくさん。ひとつひとつ手にとり感心していると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
![写真上:「MUSUBI(ムスビ)」は、地域の自然や文化に眠る香りと、伝統なものづくりを結び付けたブランド。パッケージにも書かれているように、ディフューザーなどに使われているエタノールの原料は青森県のシードル工房から出たりんごの搾りかすからつくられたものなんです。そんなサスティナブルなエタノールを調香して香りアイテムに。 写真下:障がい者の社会的な自立支援を目標に、人にも地球にもやさしい石鹸をつくる企業とタッグを組んで生まれた「COCKTAIL SAVON(カクテルサボン)」。](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/a6/a6328e219422e40b0d6f1881dc10bd7b_1280x1280_w.jpg)
まだまだあります! 心まで豊かにしてくれそうな香りのアイテムたち。
写真上:「MUSUBI(ムスビ)」は、地域の自然や文化に眠る香りと、伝統なものづくりを結び付けたブランド。パッケージにも書かれているように、ディフューザーなどに使われているエタノールの原料は青森県のシードル工房から出たりんごの搾りかすからつくられたものなんです。そんなサステナブルなエタノールを調香して香りアイテムに。
写真下:障がい者の社会的な自立支援を目標に、人にも地球にもやさしい石鹸をつくる企業とタッグを組んで生まれた「COCKTAIL SAVON(カクテルサボン)」。
名前に注目してください。スクリュードライバーにモヒート、カルアミルク……。そう、さまざまなカクテルの香りを再現しているんです。ひとつひとつハンドメイドでつくられた石けんは、氷が閉じ込められたような美しい見た目も魅力。大吟醸の酒粕由来成分配合で、お肌ももっちりさせてくれそうです。
好みのアロマミストがつくれる! 香りの量り売り「三河屋」
![好みのアロマミストがつくれる! 香りの量り売り「三河屋」](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/da/da0d2cea2360f69c8ccd1936ad278f91_1280x1280_w.jpg)
そして、この日私が最も興奮したのがこちらのコーナー。自分でつくれるアロマミストです。しかも¥1265!)。
![好みのアロマミストがつくれる! 香りの量り売り「三河屋」 全12種](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/6e/6e0a852868f4232a2026be5523d02604_1280x692_w.jpg)
全12種の中から好きなものを2or3種選んでその場でブレンドするというシステム。アロマミストをプロデュースできるなんて……香り好きにはたまりません。
![好みのアロマミストがつくれる! 香りの量り売り「三河屋」のテスター3種](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/90/90de643a7be151718819a755ae602656_1280x901_w.jpg)
テスターを嗅ぎ、悩みに悩んで、軽くて安らぐ香り立ちを目指してレモン・ラベンダー・ミュゲをセレクト。あえてトップノート&ミドルノートだけに絞り、スプレーした瞬間の心地よさを狙いました。
![好みのアロマミストがつくれる! 香りの量り売り「三河屋」のアロマミストを注いでいるところ](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/75/758627bf4c96af5451ddc092f46f165f_1280x1660_h.jpg)
作り方はごく簡単。家庭用箱ワインのような形状の蛇口付きアロマBOXから、選んだ香りを専用ボトルに一定量(ラベルにおすすめ量の目印があるのでご安心を)を注ぐだけです。あっという間に完成!
![三河屋のアロマミスト 完成品](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/dd/dd28bd516fb10614e59ef9bd86d37fa4_1280x1280_w.jpg)
その夜、持ち帰ったアロマミストをさっそく部屋中にスプレーしてみました。レモンの爽やかさが去った後に漂う、やさしいラベンダー&ミュゲ……。スムースに眠りにつけた気がします。我ながら大成功!
昔ながらの酒屋さんにあった量り売りシステムを彷彿とさせる「三河屋」というブランド名も、なんだか浅草っぽいし、ユーモアがあっていいですよね。使い終わったら、今度は秋にふさわしい少し深い香りをつくりに行こうと思います。
ボトルも選べるディフューザーのDIYも!
![浅草のイニムにはボトルも選べるDIYディフューザーも発売中](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/84/8465416e99a720397ed67fabd9ac0060_1280x640_w.jpg)
お楽しみはまだまだ! ディフューザーもDIYできちゃうんです。
エコなパウチ入りの香り(各¥1500)が香料屋さんっぽい。私はこちらの店舗でしか購入できないimuni限定の香り・Ginmokusei(銀木犀)をセレクト。金木犀よりも軽やかでキレのある印象です。
![浅草の新ショップ、inimu(イニム)で買える香りのアイテム DIYディフューザーのボトル](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/f8/f8fa1e83da9e553672da2d14901c09e9_1280x1280_w.jpg)
リードスティック(各¥500)はナチュラルとブラックの2種から選択。最後のお楽しみはボトル選びです。
色も形も質感もいろいろで迷う……! 聞けば、余剰在庫となったボトルを買い取って提供しているんだそう。だから一期一会、いっそう愛着も湧くというものです。選んだボトルによって価格は前後するものの、自分プロデュースのディフューザーが¥2500前後でできてしまう計算。これまた良心的!
ショップの2階ではワークショップも開催予定
![浅草の新ショップ、inimu(イニム)の2階はワークショップスペース](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/71/71a9b8280bf1fff44d43617b183f5e16_1280x802_w.jpg)
1階のショップの品ぞろえではしゃぎすぎてしまいましたが、気を取り直して。
店舗の2階には、ワークショップスペースがあるんです。今後は香水づくりのワークショップをはじめ、日本各地の香りの産地や蒸留所とつなぐ形で、オンラインワークショップも企画中とのこと。
さらに、実は2階には蒸留器も設置されています(興奮しすぎて写真を撮り忘れました……汗)。ワークショップでの活用はもちろんのこと、地域の人が育てたハーブなどを蒸留できる場としても活用していきたいそう。ますます期待が高まります。
![浅草の新ショップ、inimu(イニム)のドリンクスペースで買える抹茶ミルク](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/79/79a27a87f46253cf3cc6d11c1a32b738_1280x1280_w.jpg)
そうそう、1階の奥にはドリンクスタンドもあるんです。こちらで提供されているメニューにも、香りのものづくりからつながった地域から取り寄せた原料が採用されています。
私がいただいたのは、京都産の貴重な和束茶の抹茶をつかった抹茶ミルク。育成の中で刈り落とされ、捨てられるはずだった和束茶の茶葉から抽出した成分を採用したハンドクリームを手掛けていることから生まれた、やさしくて美味しいフレンドシップドリンクです。
![浅草の新ショップ、inimu(イニム)の看板](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ec/ecf7942f74f33e57d17f1c23e5e5e697_1280x1280_w.jpg)
ストア名のinimu(イニム)は「伝」の漢字が由来。香りや日本のものづくりの楽しさを伝えながら、ただ商品を売るだけではなく、その背景や作り手が持つこだわりや個性を伝える場となり、使い手と作り手双方からのコミュニケーションが生まれるきっかけに、また訪れた人の五感に伝わるような空間を目指しているそう。
浅草から日本の香り文化を発信する新ショップ「inimu」。香りだけではなく、モノやつながりまでさまざまな“つくる”を体験できる、素晴らしい空間でした。
浅草にお越しの際は、ぜひ訪れてみてください。私も近々再訪しちゃうと思います!
●inimu(イニム)
東京都台東区浅草2丁目1-5
070-7401-3069
*2023年8月26日(土)オープン
営業時間:11:00-18:00 月曜定休
-
プチプラもあるんです。2000円台からの優秀ビタミンCコスメ【マーヴェラス原田の40代本気美容 #734】
【ミシャ・クオリティファースト・シーマニア・イニスフリー】酷暑でお疲れ感がぬぐえない肌に、“打てば響く”ようなうれしい手ごたえをもたらすビタミンCコスメ。今回は気軽にトライできるお手頃な価格帯のプチプラVCコスメを一挙ご紹介。美容液だけではなく、洗顔やケアの締めに使えるジェルクリームもありますよ!
-
使い切ったから全力で推せる。大人の肌悩みに効く「ビタミンC美容液」マストバイ4選【マーヴェラス原田の40代本気美容 #733】
【TSUDA COSMETICS・ドクターシーラボ・dr365・SISI】つるっとモチモチ、毛穴もシワも気にならない若見え美肌を目指すなら、やっぱりビタミンCコスメは外せない! そこで今回は、実際に手ごたえを感じた、凄腕のビタミンC美容液をまとめてご紹介します!
-
テク不要でファンデーション上手。新ベースメイクシリーズ「アルビオン スタジオ」は名品ばかり【マーヴェラス原田の40代本気美容 #732】
簡単なのに効果絶大。ひとつ使えば、丁寧に作り込んだような美肌へとスタイリングしてくれるアルビオンの新ベースメイクシリーズ「アルビオン スタジオ」。リングライトのような美肌見せ下地、スタンプのようにシミが隠せる部分用ファンデなど、便利すぎてすべて欲しくなる全5品の全貌を大公開!
-
2023年最新版! 日本の夏に心地よく香るおすすめサマーフレグランス【マーヴェラス原田の40代本気美容 #725】
あなたは“自分の香り”を決めていますか? ですが、今年の未だかつてないほどの猛暑の中では、お気に入りの香りでもいつもと感じ方が変わってくるはず。場合によってはスメハラ扱いされちゃう心配も!? そこで今回は、軽やか・爽やか、高温多湿な日本の夏でも心地よく香るフレグランスを選りすぐってお届け。この夏限定の香りもあるので、ぜひ最後までお付き合いください!