【横浜グルメ】横浜中華街歴45年がお勧めする本当に美味しい店!

美女組 No.107 ウマキさん
わたくし、産まれた時の親戚へのお披露目食事会が横浜中華街デビュー。それから、何かと節目の食事は中華街。という中華街に45年通っている私が、皆様にお勧めしたい本当に美味しいお店があります!

海鮮好きにはタマラナイ! 絶品海鮮中華で至福時間♪ 沢山あるメニューからいろいろと食べたい! となりますが、毎回必ずオーダーしているのが、まずコチラ。





このあと、〆に海鮮そばを頂いたのですが写真を忘れる失態。塩スープに野菜と帆立・海老・いかがたっぷりと入ったあっさりした湯麺。お腹いっぱいでも、不思議と入ってしまうんです。
点心やお肉系のメニューも大好きですが、たまには違った海鮮中華を強くお勧めします!
【松見坂グルメ】レトロモダンな町中華から、ドラマ"silent"で話題になった、ラテアートを楽しめるカフェコースはいかが?

美女組 No.199 Fumikoさん

-
席は30席ほどなので予約がお勧めです
-
全てが可愛くてツボ!LUCKY ALEXANDER CHINAのフォントも好き!
-
ランチも大変魅力的です!
-
全メニュー制覇したいです、はい


【ガチ中華巡り】広東省順徳名物“お粥のしゃぶしゃぶ”って何だ? in 高田馬場

美女組 No.132 はるかさん

お粥のしゃぶしゃぶこと「母米粥」は広東省の仏山市にある順徳区という地域を
発祥とするお鍋料理だそう。
ということでさっそく順徳区とはどういう土地かいな、区というからには世田谷区、的なサイズ感なんだろか、とWiki先生に聞いたら、なんと総面積が806平方キロメートルもあって、これは仙台市よりやや大、青森市よりやや小くらいのなかなかの広さだったのですね(ちなみに世田谷区は約59平方キロメートル)。
ちなみに、順徳区ゆかりの有名人は周富徳さん(祖先が順徳出身)で、順徳料理というと広東料理の一角を成すグルメなお土地柄なんだそうです。
-
注文はタブレットから
-
まず、スープである母米粥鍋底(1000円)を注文し、具材はアラカルトで追加していく方式です。


-
左側にあるのはザーサイと大根の漬物。ザーサイは〆のお粥に入れても美味しい
-
店員さんにオススメの配合を伝授してもらおうと思ったけど、言葉が通じなくて自力で作る
-
この泥沼みたいなルックスの沙茶醤が、複雑な旨味の塊で美味だった。かなり塩っぱいので入れすぎに注意



-
before
-
after
