働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

ファッションは勿論ですが、食べる事・飲む事
身体を動かすことが大好きです。

職業:会社員
My favorites:SUP・キャンプ・ランニング
料理・ナチュール・クラフトビール

身長:165cm

【茨城県へ小旅行】都内から小一時間!栗拾いで秋を大満喫!

有数の栗産地「茨城県」へ栗拾いドライブ。栗拾いを初体験してきました。

"栗好き"夫による秋の遠足。

やっと秋らしい気候になり
気付いたら今年も残り3ヶ月!
無類の栗好きな夫から
「栗拾い行こう!」と
いきなり誘われました。
どうやら、色々と調べていたらしく
このタイミングを逃すと
今年の栗拾いは終了。
だから、明日行くよ!って
もう少し計画性がないのか、夫よ。
今年はまだ、栗ごはんも作ってないし
秋らしいこともしていないから
そんな計画に便乗することにした週末でした。

都内から小一時間!栗産地の茨城へ

朝9:30に予約した栗農園に到着するのに、都内を8:00出発。
間に合うのか?茨城でしょ?と
心配になりましたが、渋滞もなく、
スカイツリーを見たり、小菅の東京拘置所を見ながらドライブ。
1時間半を切るタイムで到着。
意外と近いんだ、茨城!と驚いておりました。
栗 人気
栗好き夫が悩みに悩んで予約した栗農園。
【ショコロンファーム市ノ瀬栗園】
明治時代から100年以上、栗農園として当時と変わらない銀寄などの品種を
土壌に農薬・肥料等は使用せず自然な方法で栽培管理。
その上、栗の燻蒸消毒も施してないという自然な栗園で
都内某有名ミシュラン3星レストランにも卸していらっしゃるそうです。

初体験!栗拾いで大興奮!

いよいよ、農園に入って栗拾い
スタート!
栗 おすすめ
茶色いイガ(毯)がパックリと割れていて
大きな大きな栗の実が顔を出しており
足でイガを踏み、長いトングで
実を取り出すのですが
楽しすぎて黙々と集中して拾っておりました。
  • 栗 食べ方

30分位で、袋がいっぱいになり
かなり重い!
栗の選別機に持っていくと
ご家族で来られていた小学生の男の子に
「エグっ」ってひかれてしまったよ。
栗 おすすめ
馬の毛がついたローラーで
ごみを落とし、表面が磨かれると
艶度が増した栗!
このローラーの上を通過する際、目視で
虫食いなどの栗を取り除いていきます。
栗 剥き方
その後、穴の開いたローラーの上を
通過することで栗の大きさも選別されて完了。
栗 レシピ
拾った栗から2kgは参加料金に
含まれているので
大きな栗を選んで、持ち帰りさせて
頂きました。

古民家をリノベーションしたカフェも併設

ショコロンファームさんの敷地内には
農園の他に、カフェやホテル、蔵を利用した図書館まで
素敵な施設があります。
栗 食べ方
カフェでは、栗アイスクリームや栗おこわ。
外では、焼き栗が専用の機械で
焼かれていたりと
栗拾いの後のお楽しみも沢山。
焼き栗が本当に美味しかった!
栗 レシピ
明治時代に建てられた蔵を利用して
大人も子供も楽しめる図書館があったり
築127年の建物をリノベーションして
1日1組の民泊施設が併設されていたりと
次回は泊りがけで、ゆっくりと来てみたいなと
思える施設でした。

家に帰ってからも栗まみれ。栗レシピのオンパレード!

楽しく栗拾いをした後は
おうちで栗づくし。
栗レシピが沢山あるなかで
何を作ろうか迷いますが
その前に、栗仕事が待っております。
1日水に漬けて置かないとと
思いつつ、せっかちなので
帰ったその日の夕食に1品だけ。
栗 レシピ
鬼皮をむいてから、1時間ほど水に漬け
渋皮のまま素揚げして塩で頂ました。
この栗レシピはとってもお手軽で簡単!
これが渋皮のパリパリと実のホクホクが
タマラナイ美味しさでワインのお共に最高でした!
  • 栗 ご飯

  • 栗 ご飯

栗ご飯レシピ
・米1.5合
・もち米0.5合
・栗 お好みの量
・昆布10cm
・酒大さじ2+水=360ml
・塩小さじ1
栗 レシピ
翌日からは栗ご飯や冷凍保存用に分けたりと
栗仕事を淡々と続けております。
農家さんに、栗レシピの一番おすすめですか?と聞いたところ栗のポタージュが最高ですよ!と教えて頂いたので
玉ねぎと栗のポタージュも作りました。
栗の濃厚さが味わえる最高な
ポタージュで沢山栗があるときに
また作りたい栗レシピでした。

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!