おはようございます
今日は『Maison de i-bee』さんをご紹介
美と健康にこだわることはもちろん、『味覚、嗅覚、聴覚、視覚、触覚』が直感的に心地よさを感じる製品を届けてくれています
名前にbeeとついてるだけあって蜂蜜が有名で2年に一度しか花をつけないジャラの木から採れる希少なジャラハニーが有名ですが
今回は蜂蜜ではなく
オリーブオイルとバルサミコビネガーをご紹介します♡
![五感をくすぐる、美味しいMaison de i-bee_1_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/34/346f207ff6d45762730bc2649de9188f_640x853_h.jpg)
まずはオリーブオイルから
パッケージに載っている羊さんには訳があって
こちらのオリーブ農園は循環型農法
広大な農園1,700エーカー(東京ドーム約141個分)には沢山の羊さんがいて草を食べてくれるから除草剤を使わずに農地を活用できています
羊たちは草の他にオリーブの一番下部の実を食べ、排出する糞便は堆肥となり大地に還ります
その豊かな大地から養分を得て育つオリーブの木は13gものチェリーのような大きな実が実ります
オリーブの実は通常4gと言われるので3倍!!
サスティナブルで栄養満点オリーブオイルなんですね〜
数々のawardを受賞
2022Frantoio
2022AUSTRALIAN INTERNATIONAL OLIVE AWARDS 銀賞
2023Olive japan SILVER MEDAL
オーストラリア、チャップマンリバーの豊富な水源を利用し、収穫から搾油、貯蔵まで24時間以内に農園で行っています
▪️化学物質、添加物一切不使用
![五感をくすぐる、美味しいMaison de i-bee_1_2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/89/8928accd7df81a2862e952f43e4d2b83_640x853_h.jpg)
蓋を開けるとフレッシュでフルーティーな香りが広がり食欲がWW
さっそく米粉パンと一緒に食べてみたけど美味しすぎました
今夜はグリル野菜かサラダにかけて食べる予定です
香港やシンガポール、中東ドバイではバルサミコビネガーは様々なフレーバーがあり、お料理によって使い分ける文化的が定着しています
最近日本でも注目のグルテンフリー、乳製品フリー、ナッツフリー、ビーガン等、食生活にこだわりを持っている方には特にお勧めです
バルサミコビネガーの酸味が苦手な方もこれは酸度が低いので食べやすいと思います
うちの旦那さんも酸味が苦手な方ですが、コレは大丈夫だと言ってました
![五感をくすぐる、美味しいMaison de i-bee_1_4](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/9e/9e5da0d462692e369afd8a434e6ecbab_640x793_h.jpg)
必要以上にトリュフの香りがするものが苦手で、、
でもトリュフ自体は好きなので試飲させてもらったら
香りは上品ですし、ビネガーの酸味もナチュラルでバランスが良く美味しい!!
いい物みっけとなりました♡
ステーキだけじゃなく、マリネに使ったりしたい〜
コレがあれば一気におしゃれで豊潤な味になちゃいますね
【AWARDS】
ロイヤル タスマニアファイン フード アワード 2022-銀メダル
あなたのお気に入りが見つかるかも♪