働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

ジュエリー・美容・旅。好きなものを自分らしく楽しむ。海外生活はオランダ→フランス→次はバンコクへ

my favorites:ジュエリー・美容・旅・自然・アート・読書 美しいもの

ブルベ冬/骨格ストレート

元医療職:(在宅医療に15年、美容ナースを少し)

オランダ、フランス、日本での暮らしを経て、次はバンコクへ(2026)。

現在東京でアートやイベント、美味しいものを巡りながら「東京やりたいことリスト」を消化中。

また、ジュエリー・美容といった好きなものを自分らしく発信しています。

身長:158cm


手帳は紙派?毎年買ってるコレ以外考えられない【2024年オススメ手帳】

もうすぐ2024年!!!手帳は紙派ですか?オススメの手帳を紹介します♪
こんにちは♪まいです!

あと2ヶ月ちょっとで2024年!!なんて早いんでしょう。。

皆さんは手帳は使っていますか?
私は家族との共有事項はアプリのカレンダーを使用していますが、紙の手帳も手放せずにいます。

使っているのは、和気文具の【JSダイアリー】
手帳
もう何年もこちらの商品を使用しています!!

以前はエイ出版というところから、【ESダイアリー】という商品名で発売されていたもので
こちらを本当に気に入っていて、ずっとリピート購入していたのですが、エイ出版が手帳販売から撤退することに。

根強いファンがいるこの最高の手帳。
和気文具さんが内容等を引き継いで、同じ製法のものを販売してくれ
【JSダイアリー】と名前が変わり、オンライン限定ですが、今でも手に入れることができるのです!!

わざわざフランスにまで取り寄せて使っていたこちらの手帳。
JSダイアリー
2024年手帳
リフィルも販売されているので、来年用は中身だけ私は購入しました!!
カバーは毎年色のバリエーションが少し変更になるので、
気に入ったカバーの色があれば、リフィルを買うだけでいいのも経済的&サスティナブルです♪

この手帳の何がいいかって、どのページを開いてもフラットに開き、とても記入がしやすいのです。
【真ん中はよく開くけど、前の方や後ろの方が開きにくい、書きにくい。
無理に開いていると、いつの日か糸が切れてポロポロと紙が外れて解体されていく】
そんなストレスが皆無!

そして紙質もこだわっていて、すごく滑らかに書きやすくて記入するのが楽しくなります。
私は、現在はA5サイズの週間レフトタイプを使用していますが
(仕事をバリバリしてた時は、週間バーチカルに時間刻みの予定をみっちり記入管理をしていました)
週間の部分は細かく予定を書くも良し、
日記のようにその日の出来事や気持ちを書くのも良し。とても自由に使っています。

そして右ページの部分には、最近感じたことや、学び。
目標・メモ・Todoリストなど好きなように書いているのですが、
手帳に文字にして記入していくことで頭の中も整理され、
気持ちも前向きになったり今後の方向性が見えてきたりします。

手帳に色々書きながら、自分と向き合う時間は、私にとって大切な時間。
それを叶えてくれる手帳でもあるのです!!
方眼なので、自由に構成できて、とにかく書きやすい!!!

昔の手帳も見返してみると、
「自分頑張っていたなー」とか、「こんなこと考えていたんだ」と懐かしくなります。
Todoリストや目標を後から見返すと、結構叶えていたり。
しょうもないことで、悩んでいた過去の自分に出会えたりしますし
これから書く内容は、未来の自分に向けたメッセージがあったりもするので、
私にとって手帳っていうものは、単にスケジュールを管理する為のものではなく
過去や未来の自分との大切な対話でもあったりします。

過去の自分に励まされたり、逆に頑張って乗り越えた今を誇らしく思えたり。

時にはこのペーパーレス社会で、紙の手帳って否定されたりもするけど
書くって私にとってははすごく大切なことだし、
自分の心を整理する瞑想でもあると思うので続けていきたいと思います♪
スケジュール管理
本日はお読みいただきありがとうございました♪

インスタもしているので、よろしければフォローしていただけると嬉しいです!

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!