いやー気がつけば今日で10月が終わりですよ。
なんと今月は張り切って1日に
韓国のバズり菓子「モクテカン」を
レポートしたのが、唯一のブログでした。
読者の皆さま、関係者の皆さま、申し訳ありません。
(いつもゆるゆるな気もするが)
先日、上野の東京都美術館で開催中の
『永遠の都ローマ』展に行ってきました。
![文化の秋からのガチ中華の秋~『永遠の都ローマ展』からの汁無しタニシ麺_1_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/b4/b4c035e82f6cf51a337fa2b3cb4be198_640x558_w.jpg)
世界最古級の美術館「カピトリーノ美術館」。
恥ずかしながら私は初めて聞く名前だったのですが、
ルネサンス時代に教皇が自分のコレクションを
市民に寄贈したことを発端とする、
世界最古級の美術館だそうです。
ナポリ国立考古学博物館のコレクションが
大挙して来日し(しかも一年間も)
こりゃあ現地はスッカラカンだなあ、と思ったのですが、
今回も、今ローマのカピトリーノ美術館を訪問する人が
気の毒になる規模で作品が来日していて、
こちらから出向かなくても、
世界の文化財が向こうから来てくれちゃうの、
ものすごいことだなあ、とつくづく。
『カピトリーノのヴィーナス』という彫刻。
![永遠の都ローマ展 東京都美術館 カピトリーノのヴィーナス](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/95/950be6577cacca0c6c3afbe114c9def8_640x480_w.jpg)
傑作との誉れ高い作品ですが、
なんとこの像がカピトリーノ美術館の外に出たのは
同館に収蔵された1752年以来、
この東京展がたったの3回目だそう!!
(しかもそのうち1回はナポレオンによる接収)
都美術館の交渉力、すごすぎ!!!
シーザーやクレオパトラといった有名人の頭像、
ローマ帝国のレベチなスケールを思わせる
コンスタンティヌス帝の巨大な頭と足像など
古代ローマ帝国ファンにはたまらない作品や、
カラヴァッジョ派の絵画、
ミケランジェロによる広場の構想
(カピトリーノ美術館のある広場の構想で、
なんと完成したのは20世紀に入ってかららしい!)など、
二千年も「永遠の都」として君臨しつづける
ローマの底力を思い知らされる特別展でした。
![永遠の都ローマ展 東京都美術館](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/f1/f1f1a51ab2c63e6d4092fc0e0e4ddc11_640x521_w.jpg)
とはならないのがアテクシでございます。
今回もガチ中華にお付き合いください。
【破店 上野店】
今年に入ってからオープンしたそう。
最寄駅はJR御徒町駅です。
![破店](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/93/937d997e9c4db1740d24a5280f46aa97_640x480_w.jpg)
エレベーターも小さくて
なかなか入りづらい雰囲気ですが、
ドアを開けると、なんと!
![破店](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/d6/d610be6335d3b07505ac4d10395316b4_640x480_w.jpg)
古い中国映画の中に迷い込んだみたい。
![破店 ガチ中華](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/f5/f56f1086789c8d19c03cf5e35c6fb7a5_640x480_w.jpg)
![破店 ガチ中華](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/11/118bec9cae52f7b80c99f3e05058b7ac_640x480_w.jpg)
全員中国の人っぽかったのですが
他店に比べて若者が多めの印象。
東北料理を中心に
いろいろなジャンルの料理が揃っていました。
メニュー(スマホ読み込み)はこんな感じ。
![破店 ガチ中華](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/53/53ff3f556a3a984b90e87fc7fee6a0d4_640x1385_h.png)
![破店 ガチ中華](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/e2/e2ef38d59aa1952b185e9980e144805d_640x1385_h.png)
![破店 ガチ中華](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/b2/b230f6b4681003bf95b78d5e19942a95_640x1385_h.png)
今日び珍しい安さでランチをやっています。
さて私がこの日何を食べたかというと。
![破店 ガチ中華](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/4a/4a0cadfdb9949fa05cd085f37c6fbfa1_640x480_w.jpg)
そもそもコロナ中に「タニシ麺」なる
ラーメンのようなスープ麺が
中国で大流行したらしいのですが、
その汁無しバージョンです。
タニシ麺、独特のニオイがあるので
けっこう好き嫌いが分かれるそうなのですが、
私は別の店で食べて美味しいなあと思ったので
迷いなく注文しました。
野菜たっぷりだし、
米粉の丸麺がツルツルしておいしいし、
ちょっと濃いめの味付けも良い感じ。
そこはかとないジャンクさに
ハマってしまいそうなお味でした。
![文化の秋からのガチ中華の秋~『永遠の都ローマ展』からの汁無しタニシ麺_1_12](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ed/ed21e16727027a5bef1da70a9e1abd65_640x640_w.jpg)
これはどこで食べても間違いなく美味しい。
ところでこのお店、串焼き系を頼むと
店員さんが串だけを(お皿無しで)
手で持ってくるのがおもしろかったです。
本場ではこうなのかしら?
![破店 ガチ中華](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/b1/b174b4833996b6fa60f0f704ebff87fa_640x640_w.jpg)
臭豆腐なんてマリソルのブログで紹介していいのか?
そもそも「臭」って文字、マリソルで許されるのか?
豆腐そのものよりも、
写真にも写っている茶色いタレが
強烈に臭かったのだけれど、
好きな人は絶対めっちゃ好きだと思う。
そして好きな人、絶対私と気が合うから
一緒に「臭豆腐同好会」を作らないかい?
今回は一人だったので以上でしたが、
インテリアの可愛らしさと
メニューに並ぶ料理の珍しさが大変気に入ったので、
また近々、がっつり食べに再訪したいと思います。
![文化の秋からのガチ中華の秋~『永遠の都ローマ展』からの汁無しタニシ麺_1_16](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/d9/d9e1dbd185666c61434971c7414145cb_640x480_w.jpg)