働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

いつもご機嫌な自分で過ごすために、毎日の小さなワクワクを大事にしたいです*

職業:自営業


My favorites:人と話すこと / アフタヌーンティー / ランチ / カフェ / 旅行

イギリス帯同経験あり('16-'21)
現在は、横浜で5歳2歳の兄弟育児に奮闘中。育児の合間にヌン活や贅沢ランチで癒されるのが、目下の楽しみです*



ファッションや美容は、来たる40代に向けて、長く愛せるものを模索中。

身長:162cm


【パーソナルカラー】自分に似合うメガネ選び

【ビジョンメガネ】さんで、パーソナルカラーをもとにしたメガネ作りをしてきたので、ご紹介します。
【パーソナルカラー】自分に似合うメガネ選び_1_1

こんにちは、美女組Minamiです。


メガネを日常的に使用している人にとって、
ストレスフリーなメガネを使うことはとても重要ですよね。

実はここ10年近く、当日できあがる安価なメガネしか作ったことがなかった私ですが、先日「ビジョンメガネ」さんで作っていただいたメガネが感動の出来だったので、ぜひ紹介させてください!



「メガネのマエストロ」!? ビジョンメガネで視力測定


大阪を拠点にはじまった「ビジョンメガネ」さんですが、現在は東京に9店舗、神奈川に8店舗と、関東圏にも店舗が増えています。

店舗には、メガネのプロである「メガネのマエストロ」が常駐していて、お客さん一人ひとりにとって「最高の見える」を実現してくれます。

私がおとずれたのは、「横浜港北本店」。
【パーソナルカラー】自分に似合うメガネ選び_1_2
清潔感のある、広々とした店内


まずは問診・視力測定から始まります。

【パーソナルカラー】自分に似合うメガネ選び_1_3
うかがったのは夏だったので、だいぶ薄着ですみません笑

どんな場面でメガネを使うか、どれくらいの見え方を求めるか、
などの問診からはじまり、17項目の視力測定で、現在の目の状態を確認。

こんなに丁寧な測定ははじめて!


「手持ちのメガネよりも、もう少し遠くが見やすいように強い度数にしたいけれど
見え方の歪みが気になる」という相談をしたところ、
歪みが出にくいように、レンズの中心点の位置を調整してくださいました。




パーソナルカラーで選ぶメガネ

【パーソナルカラー】自分に似合うメガネ選び_1_4


私は、パーソナルカラーをもとに作られた「華色(ハナイロ)」からフレームを選びました。

自分の肌色に似合うフレームを選ぶことにより、美肌・小顔・好感度UPなどのメリットがあるそうです!

【パーソナルカラー】自分に似合うメガネ選び_1_5
左:スプリング、右:サマー
【パーソナルカラー】自分に似合うメガネ選び_1_6
左:オータム、右:ウィンター


照明の関係で色味がわかりづらくすみません…


私のパーソナルカラーは「スプリング」ですが、一緒にフレームを選んでいただいた店長さん曰く、目の色が黒寄りの茶色なのでオータムカラーのフレームも似合うとのことで、一番自分でしっくりきたオータムのフレームを選びました。

【パーソナルカラー】自分に似合うメガネ選び_1_7
【パーソナルカラー】自分に似合うメガネ選び_1_8
ブラウンとピンクゴールドを基調としたフレーム
【パーソナルカラー】自分に似合うメガネ選び_1_9



「最高の見える」を実感!


メガネの出来上がりは1週間後になります。

できあがったメガネをかけてみると、視界がとてもクリア!
他店で感じた歪みを全く感じることなく、遠くまで見えているのが実感できました。


また、受け取り時に、丁寧にフィッティング調整をしていただいたおかげで
フィット感も心地よく、以前まで何度も感じていたずり落ちを全く気にすることなく過ごせています。

それがこんなにストレスフリーだなんて今までは気づきもしなかったのですが、一度知ってしまうともう戻れそうにありません…笑



さいごに


いかがでしたか?

年齢を重ねるにつれ、メガネもシーンによって使い分ける必要がありますよね。

今回私が購入したメガネフレーム、周りからは好反応でした!
ファッション性重視の太縁メガネも好きだけれど、パーソナルカラーで選んだフレームは、
メイクやファッションの邪魔をせず、何にでも合わせられてキレイめにもなじんでくれる、心強い存在です。
  • 【パーソナルカラー】自分に似合うメガネ選び_1_11-1

  • 【パーソナルカラー】自分に似合うメガネ選び_1_11-2


私の体験談が、皆さんのメガネ選びの一助になるとうれしいです^^

それではまた!


Minami

↓↓ Instagram、更新中です♪ ↓↓

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Feature 編集部のおすすめ記事

×

この記事をクリップしました!