北陸地方の皆さまは余震が続く中、不安な日々を過ごされていると思います。
私も故郷新潟の実家が中越地震で被災した経験があり、心を痛めています。
個人で出来ることは限られていますが何か力になれることをやっていきたいです。
今年はじめての投稿は、我が家のお節をご紹介します。
-
筑前煮はフードコーディネーターの友人のレシピで作りました!
-
後はお重に詰めるだけ。この時点ですでに達成感!
数品手作りを用意していましたが、
今回は既製品は少なめで、ほぼ手作りでお節を用意しました。
・筑前煮
・海老の酒蒸し
・黒豆
・田作り
・松前漬け
・栗きんとん
・紅白なます
・伊達巻
・酢だこ
・のっぺい汁 etc…
お正月らしい小物を使って隙間なくぎゅぎゅっと詰めると
赤や黄色、緑と賑やかにまとまります!
![2024年のスタート!今年は手作りお節で新年を迎えました!_1_3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/42/42b6e4deab4a49c2c1187dcd2711efbc_640x640_w.jpg)
炭火焼の黒毛和牛のローストビーフ!!
サシが程よく入っていて美味しかった♡
![2024年のスタート!今年は手作りお節で新年を迎えました!_1_4](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/8a/8ad2ac4df3fdf70ba07c12df4a7181c1_640x640_w.jpg)
元旦の朝はお雑煮と残り物のお節を頂くスタイル。
新年はじめての食事はヨモギ餅のお汁粉でスタート。
餡子がとにかく大好きなので新年早々口福でした^^
私以外の家族はみんな故郷新潟の塩挽き鮭入りのお雑煮を食べてました!
![2024年のスタート!今年は手作りお節で新年を迎えました!_1_5](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/e8/e80f59118124a337a833efe666b83976_640x640_w.jpg)
![2024年のスタート!今年は手作りお節で新年を迎えました!_1_6](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ba/ba84645dcbb8a9e59a7bcd5de733f0ae_640x480_w.jpg)
![2024年のスタート!今年は手作りお節で新年を迎えました!_1_7](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/04/04f192713623fd87fdbced8fd5b2f063_640x480_w.jpg)
大きめのガラスベースに飾ってみました!
![2024年のスタート!今年は手作りお節で新年を迎えました!_1_8](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/3b/3b2beada5560cd7145bc6fce573447a5_640x480_w.jpg)
家族全員揃って新年を迎えられることの有難さを実感しています。
まずは多くの方が1日も早く心穏やかに過ごせる日々が戻ってくること願って…