ブランドプロデューサー 村本彩さんがプロデユースする
宿泊もできるワークスペース。
    
      都会の中心地にあって、
みんながデスクでPCやスマホに向かって
黙々と仕事や勉強に集中するイメージが
思い浮かぶかもしれませんが、
ヒュッゲの森は
自然豊かな街にある、
対話をテーマにしたワークスペース。
一見、ワークスペース??
と感じるような、ログハウス調の外観で、
内装も、
「どうぞごゆっくり」という声が聞こえてきそうな
温かい造りになっています。
とてもおしゃれな空間だけど、
緊張感なくすぐに馴染める雰囲気でした。
- 
                                                    
                                ログハウスのような外観。 この日の気温―1℃で寒かった。
 - 
                                                    
                                日中は温かい日差しがとても心地良いです。
 - 
                                                    
                                リビングスペース
 
- 
                                                    
                                インテリアもおしゃれ
 - 
                                                    
                                美女組メンバーyuukiさんのオリジナルアロマオイルもありました!
 - 
                                                    
                                こんなお家に住めたらいいな
 
1泊2日滞在しました。
今回の訪問目的は、
参画している
The ONE brandingのチームミーティング。
チームメンバーとの打ち合わせは、
いつもオンラインなので、
顔を合わせて話すのがとても新鮮。
元々本音トークをする仲だけど、
ヒュッゲの森マジックなのか、
よりオープンな気持ちでみんなの話が盛り上がり、
なんと、12時間もしゃべり倒していました。
(途中、ご飯やお風呂タイムはあります笑)
- 
                                                    
                                食事はセルフスタイルになります。この日は豪華な男子メシ。
 - 
                                                    
                                ドミトリールーム。大人の2段ベットにワクワク。
 - 
                                                    
                                ツインルームもあります。
 
と思いますよね?
それが、なんか清々しい気分なんです。
やっぱりリアルで話すっていいな~
オンラインでわからない事がたくさん知れて、
チームに透明感が出たような感覚でした。
    
      2日目にLIVEインタビューがあり、
人前で話すスタイルだけど、
山麓にあるヒュッゲ感を出すため、
ニットとチェック柄のストールをセレクト。
    
      仲間とも自分とも対話を楽しめるスペースなので、
大切な仲間と
是非訪れてほしいワークスペースです。
新宿からあずさ2号で約2時間弱で着きますよ。
Instagramも是非チェックしてみてください。
            
                                
                                
                                            
                                            
                
                
                
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
          
          
          
          
          
                                            
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                            
                                            
                                                    
                                                    
                                                    
                                                    
                                                    
                        
                        
                        
                        
      
 カタログ最新号
        
 特集を見る