働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

ひとり遊びが得意な会社員。韓国料理を求めて新大久保に出没しています。

My favorites:趣味 = バレエ、旅行、食べ歩き、ダイエット 好き = 猫、タイ料理、マカオ 得意 = 韓国語

身長:167cm


新年。冬のうなぎでスタミナつけてきました。

パワーが足りないときは、うなぎに限る。
2024年も残り11ヶ月半となりましたが
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
(↑先日行った新春コンサートの
指揮者が言っていて気に入ったフレーズ)
私事ですが、年末の28日から
流行りのインフルエンザにかかってしまい
約1週間ほど寝込むはめに……。
その後遺症で、気管支炎になったりして
1月前半は調子が悪かったのですが
ようやく最近、動けるようになったので
景気づけにうなぎを食べてきましたー!

目白【ぞろ芽】

目白 ぞろ芽 うなぎ
JR目白駅から徒歩1分。
ここは「共水うなぎ」というのが有名で、
「共水うなぎ」とはなんぞやというと、
静岡県大井川で共水(きょうすい)という
会社が養殖している、ブランドうなぎなのですね。

養殖数が限られていて、
全国でわずか30店舗しか取り扱いがないそう。
当然、お値段も普通の鰻より張っております。
目白 ぞろ芽 うなぎ
平日のランチメニュー。
普段だったら、6,800円の共水うなぎなんて
目の端にも入れずに
一番安い普通のうな丼2,900円を頼むところですが、
今回はなんせインフル上がり。

食べ比べしてみたいしね~、といいつつ
普通の「うな丼」と「共水うな重」
あとアラカルトで「くりから」「ぞろ芽サラダ」
を注文しました。
目白 ぞろ芽 うなぎ
香ばしく焼いた鶏肉がのったぞろ芽サラダ。野菜が新鮮そのもの!
目白 ぞろ芽 うなぎ
くりからのネギ醤油。
目白 ぞろ芽 うなぎ
くりからのタレ。
「くりから」というのは
うなぎの細い身を、串に巻きつけるように
打って焼いたものだそうです。

なんでそんな名前なのかなとググったら、
仏教の「倶利迦羅」っていう竜の王が
剣に巻き付いている形から由来しているんだって。
新年。冬のうなぎでスタミナつけてきました。_1_6
倶利伽羅剣、というのを不動明王が持っているらしい。
そんな大層な意味があるとは知らなかったけれど
口に含むと鰻の香ばしさがブワッと広がって
何本でも食べたかったです。
(1本900円するので、そんなに気安く食べられない)
そしてしばらく待っていると
来ました来ました、
真打ち、うな丼と共水うな重が。
目白 ぞろ芽 うなぎ
うな丼。
まずこちらが2,900円のうな丼。
脂がたっぷりのっていて、
ふくよかな旨味が口中をくすぐります。
タレも甘すぎず塩辛すぎず
うなぎとご飯の仲介役に徹してる。

あ~やっぱりうなぎって最高だ!

と、満足したところで
いよいよ6,800円の共水うな重を口にしたのですが

あーた!!

こりゃ違うわ!!!
目白 ぞろ芽 うなぎ
共水うな重。
共水うな重は、異次元の風味でした……!

なにが違うって、魚の味の濃さが違う。
共水うなぎは普通のうなぎに比べて
健康によいDHAとEPAが3~4倍らしいのですが
それがすなわち旨味に比例しているのかしら??
目白 ぞろ芽 うなぎ
色艶がまず異次元。フィルター無し。
さっきの普通のうな丼でも
十二分に美味しすぎるくらいだったのに
共水うなぎの味を知ってしまって、
私は今後どういうふうに
普通のうなぎと向き合えばいいんだろう。
目白 ぞろ芽 うなぎ
肝吸いが大好物です。
インフルでわりとげっそりしていたのですが
美味しいうなぎで一気に元気を取り戻しました。
いや~、うなぎって本当にいいものですね。

というわけで今年も美味しいもの食べまくり
楽しい場所行きまくりでやってまいりますので、
引き続きよろしくお願いいたします。
新年。冬のうなぎでスタミナつけてきました。_1_11
猫たちもよろしくお願いいたします。

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!