12月中旬から家族で順番にインフルA型を発症し、
年末年始をはさみ、あっという間に1月下旬になってしまいました。
少し時間があいてしまったのですが、栃木旅については
何回かに分けて、ご紹介したいと思います。
![日光東照宮](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/7b/7bb2a57f162a1ab70479ee78691bbc97_640x854_h.jpg)
旅といったらグルメというくらい
旅とグルメはきっても切り離せない
そのくらい重要なものですよね。
一緒にいく人も、好き嫌いが多い人だと
ランチをするくらいなら問題ないけど、
旅行は無理かもなんて思ってしまうくらい。
簡単にいってしまえば、かなりの食いしん坊です(笑)
その土地でしか食べれることができないものや
名物をいただく時間は旅の醍醐味でもあります。
また、仕事やプライベートでも様々な方とランチをすることも
多いので、特に東京都内のランチについても
発信していきたいと思っています。
![日光東照宮](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/6d/6d2405e49d19d951d39dba27a1e1a004_640x854_h.jpg)
実は、私、日光東照宮は人生初なんです!!
鹿児島で生まれて、小学4年生まで育って、
その後千葉に引っ越したのですが、
千葉は修学旅行先が日光ではななかったんですよね。
(なぜなんだろう)
現在は横浜在住のなのですが
秋に、小学6年生の長男が修学旅行にいき
いいな~先を越されてしまった(笑)
なんて思っていたところ、
今回、宇都宮の経営者の方とのご縁で
日光に連れて行っていただけることに!!
日光東照宮や中禅寺湖、華厳の滝まで
効率よくアテンドいただきました。
その他、知る人ぞ知る
レストランやカフェなど
ご案内いただいたので、少しずつご紹介していきたいと思います。
![日光ランチ](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/d8/d8a2ddb8735dcb5d0fe2d90f80811329_640x854_h.jpg)
日光の世界遺産エリアにある、湯葉と甘味がいただける茶寮「大光坊」
昨年の8月にオープンしたばかりだそう。
お寺だった建物をリノベーションしたとのことで、
なんだか少し懐かしさもある、風情ある庭とお店の雰囲気に
一気に心が和みました。
![日光ランチ](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/80/8078f00943fa9e957511b89eb94a1395_640x854_h.jpg)
「湯波膳」
揚巻湯波
生湯波
胡麻豆腐
季節のごはん
日光の郷土料理の筍腐汁
![日光甘味処](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/87/878cf142e2efd90749dd88e333b190af_640x854_h.jpg)
いただいちゃいました!!
私がいただいたのは
「饅頭ぜんざい」です。
その他
甘味は、饅頭茶漬け、あんみつ、パフェ
などあるので
ランチだけでなく、甘味だけという利用の仕方もできると思います。
少しわかりにくい場所にあるので
知る人ぞ知る隠れ家的なお店です。
中庭の眺めながら、日光の湯葉や甘味がいただきたい!
そんな方に、おすすめしたいお店です。
栃木県日光市山内2366
営業時間:11:00~17:00(最終入店16:00)
水曜定休
最後までお読みいただきましてありがとうございました。