エジプト料理のレストラン、その名も
【スフィンクス】
いそいそと出かけてきました。
「アイガーデンテラス」の3階にあるのですが、
この商業ビル、ガチ系の外国料理のレストランが多くて
なんだかとても気になる……。
(ちなみに2階にある「MIDTOWN BBQ TOKYO」は
以前、日本一アメリカっぽい料理を出す店と
アメリカ人が絶賛したとバズってました)
![水道橋 飯田橋 スフィンクス SPHINX エジプト料理](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/01/0166ffa8f099e0e32f20a59c22a85791_640x567_w.jpg)
やや戸惑いながら入口をくぐると
『ハムナプトラ』の世界が広がっていた。
![水道橋 飯田橋 スフィンクス SPHINX エジプト料理](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/68/68c0028f079763166301010a51bc2518_640x480_w.jpg)
![水道橋に突如現れた古代エジプト文明!ファラオ気分で美食に興じるの巻。_1_3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/61/61cccfd1ebd48d5460cf4abaa9e801fb_640x480_w.jpg)
![水道橋に突如現れた古代エジプト文明!ファラオ気分で美食に興じるの巻。_1_4](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ab/abac682b9a3b383214c50dcae1206f8a_640x480_w.jpg)
![水道橋 飯田橋 スフィンクス SPHINX エジプト料理](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/4d/4dd4d615dfe37874f343e7810be6ddac_640x480_w.jpg)
あったんだけど、写真に撮り忘れてしまった。
店内は、あのスナックっぽい入口からは
想像がつかないほど広々としていて、
ときにはベリーダンスショーもやっているようです。
ちょっと珍しいでしょ?
(小学校のときに3年間住んでいただけ)
ナイルの水を浴び、ピラミッドを仰いで
子ども時代を送りました。
(たったの3年間住んでいただけ)
ただ当時は子どもだったのとご時世的なこともあって
現地コミュニティには触れなかったので
エジプトのローカル料理の記憶がほぼゼロ。
覚えているのはファラフェルとモロヘイヤスープくらいで
テレビとかでエジプト料理っていうと必ず紹介される
ご飯料理の「コシャリ」も食べたことない。
なので、分厚いメニューを読んでも
エジプト料理らしさがいまいちピンとこず、
料理の選択は日本語堪能な店員さんにお任せしました。
結果、全部美味しくて大満足。
ではこの日のお料理のご紹介です。
![水道橋](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/5e/5eee561bf75ccde28cb69d99338012be_640x480_w.jpg)
本当はファラフェル(豆コロッケ)が1個で
サラダが付いているセットのはずのが、
サラダの材料が足りなかったらしく、
代わりにファラフェルを2個つけてくれました。
ファラフェルって中東全域で食べられてて、
多くはヒヨコ豆をすりつぶして作ると思うんだけど、
エジプトはそら豆で作るので中が緑色なんですよ。
日本でもヒヨコ豆ファラフェルだらけのなか、
このお店はメニューに「そら豆」って書いてたので
期待したんだけど、中身黄色かったのよね……。
本当にそら豆だったのかなあ?訊けばよかった。
まあ何の豆にせよ、味は抜群においしかったです!
フムス(ヒヨコ豆ディップ)と
ババガヌーシュ(茄子ディップ)、
手前のパセリ?のサラダも全部レベル高い。
この後の料理への期待が高まります。
![水道橋 飯田橋 スフィンクス SPHINX エジプト料理](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/86/86c29f9cb53544e467bcffa3279d98c2_640x680_h.jpg)
クレオパトラの美貌の秘訣、という話もありますが
これは史実と確認されたわけではないようです。
チキンストックみたいな優しいスープが
モロヘイヤのぬめりでトロトロになって
スーッと喉に滑り落ちていく。
独特の青臭さに、強い生命力を感じます。
![水道橋 飯田橋 スフィンクス SPHINX エジプト料理](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/41/41845210eb770dc43485b55c1384e649_640x480_w.jpg)
まずローストチキンはエジプト料理なのかは
よくわからないけど、皮はパリパリ、
お肉はホロホロのとても美味しいチキンでした。
白いソースはランチドレッシングみたいな味。
エジプトではハトのローストをよく食べていた記憶が
あるんだけど、ハトの代わりなのかしら?
![水道橋 飯田橋 スフィンクス SPHINX エジプト料理](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/58/586ba6e62d6f32a3a167f79f6ee44993_640x559_w.jpg)
オクラとラムのタジン。
タジンってモロッコじゃないの?と思ったんだけど
エジプトを含む北アフリカ全域で使われているようです。
熱々のシチューみたいなトマトソースの中に
お箸でホロリと崩れるラム肉がゴロゴロ!
ラムとオクラとニンニクの旨味がたっぷり溶け出していて
そこにトマトソースがほんのりと酸味を添えて、
う~ん、これは絶品といっていいでしょう。
![水道橋 飯田橋 スフィンクス SPHINX エジプト料理](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/cd/cd23fd44666e320c3c0de11620222d5b_640x769_h.jpg)
ご飯にマカロニとパスタを混ぜたものに
トマトソースをかけて、よく混ぜて食べるという、
エジプトを代表するB級グルメ(らしい)。
![水道橋 飯田橋 スフィンクス SPHINX エジプト料理](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/d5/d5e6c27652959ab171e1dfdcf10c3108_640x480_w.jpg)
![水道橋 飯田橋 スフィンクス SPHINX エジプト料理](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/cd/cd7ee901562cb2dd1a357faf2caf3632_640x640_w.jpg)
レンズ豆やヒヨコ豆もたくさん入っていて
思ったよりヘルシーな感じ。
トマトソースをかけるからか、味はほぼリゾット。
時折主張するフライドオニオンが香ばしい。
これにオクラとラムのタジンをかけると
ほっぺたが飛んでいきそうに美味しかった!
ああ、もう一度食べたいなあ。
![水道橋 飯田橋 スフィンクス SPHINX エジプト料理](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/aa/aa234f27209e445cc6c3cd1e371fb3ba_640x1165_h.jpg)
店員さんの感じの良さとサービス!
ドリンクに炭酸水を注文したら
ビックリするくらい美味しいライムが絞られてきたし、
新しいおしぼりを渡してくれるタイミングも完璧だった!
私は味と同じくらい、いや、なんだったら味以上に
店員さんの感じの良さを重視する人間なので
こちらのお店ではストレスフリーに過ごせました。
(前菜が出てくるまでに一時間くらいかかったのは
それもエジプト感と思って楽しむことにした)
異国情緒を五感で楽しみたい人に
オススメしたいお店です。
ちなみに昼はビュッフェらしいので
いろんな料理を食べられるのかも。
私も近々ランチに行ってみたいと思います。