働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

アパレルでの勤務経験もありファッション・美容全般大好きです!

職業:会社員
My favorites:ファッション・カフェ&パン屋巡り
時々お料理関係

骨格タイプ:ナチュラル

身長:163cm

毎年恒例の『手前味噌作り』今年はオンライン教室に参加しました!

今年は美女組同期メンバーでわいわい楽しくオンラインで参加しました!
美女組OGの料理家えりさんが主催する味噌作り教室。
今までは少人数の対面開催でしたが今年は初のオンライン開催でした!

美女組同期のウマキさん、junさんとご一緒させてもらうことに♡

えり先生の「手前味噌作り教室」は米味噌・麦味噌、
どちらかの麹を好みで選べるスタイル。私は迷わず「麦味噌」を選びました^^

お洒落なおうちでZOOMで味噌作り!

毎年恒例の『手前味噌作り』今年はオンライン教室に参加しました!_1_1
ウマキさんの愛犬しん様を愛でながら味噌作り!癒しでしかない時間🥰
まずは味噌についての基礎講座を受講。
味噌の種類、健康効果、保存方法など学びました!

味噌の主原料である大豆には、
`タンパク質・脂質・糖分・ミネラル・ビタミン`と栄養素が豊富。
大豆に含まれるレシチンはコレステロール抑制作用、
大豆サポニンは抗酸化作用があり老化防止にも…
さらにイソフラボンは骨粗しょう症予防、美白、美肌効果があると言われています。
とにかく味噌は素晴らしい発酵食品ということです。

講座後には⼿前味噌作りの実践!味噌の原料は『⼤⾖、麹、塩』の3つだけ!

毎年恒例の『手前味噌作り』今年はオンライン教室に参加しました!_1_2
材料はシンプル!柔らかく煮た大豆・麹・塩の3点のみ。 麦麹はほんのり甘い香りが独特で癖になります。
事前に柔らかく茹でておいた大豆、麦麹、塩を準備。
材料はすべて郵送されてきたので自分で購入するものはありませんでした。

麦味噌は別名「⽥舎味噌」とも呼ばれていて、
ほんのり甘みのある独特な香りが特徴のお味噌。
主に九州や山口、愛媛などで食べられているそうですが、
私は以前えり先生の教室で食べてその美味しさに感動!!
それ以来好んで麦味噌を食卓に取り入れるようにしています。

作り方も簡単!4ステップで完成!

毎年恒例の『手前味噌作り』今年はオンライン教室に参加しました!_1_3
麹をボウルに⼊れ、よくほぐすしてから塩を加えてすり合わせるように混ぜて「塩切り麹」をします!
まず最初に塩切り麹という「麹」と「塩」を混ぜる作業からスタート。

ここでしっかり麹と塩を混ぜておかないと
後で大豆を混ぜた時にムラになりやすいそうで、
この工程がとても重要!との事でした。

その後、柔らかく茹でた大豆に塩切り麹を混ぜて
大豆の粒がなくなるまでしっかり潰していきます。
全体が混ざり合ってなめらかな状態になったら、
味噌玉を作って容器に投げ入れていきます。
なんだか粘土遊びしているような感覚で楽しい♬
  • 毎年恒例の『手前味噌作り』今年はオンライン教室に参加しました!_1_4-1

    カビが生えないように表面に塩をかけておきます!

  • 毎年恒例の『手前味噌作り』今年はオンライン教室に参加しました!_1_4-2

    それぞれ2kgの手前味噌を仕込みました~

今回私たちは容器を用意しましたが、
味噌作りキットには脱気バルブバッグも付いていたので
容器の用意がない方にも安心のセット内容でした^^

味噌作りの後はウマキカフェがオープン!

  • 毎年恒例の『手前味噌作り』今年はオンライン教室に参加しました!_1_5-1

    焼き立てほかほかのキッシュ。

  • 毎年恒例の『手前味噌作り』今年はオンライン教室に参加しました!_1_5-2

    カフェで出てきそうなお洒落なワンプレート♡

味噌作りの後にはなんと!!!
お料理上手なウマキさんが手料理を振舞ってくれました😍
メニューはこちら↓

・玉ねぎとパンチェッタの自家製キッシュ
・手作り人参ドレッシングのグリーンサラダ
・大根のピクルス
  • 毎年恒例の『手前味噌作り』今年はオンライン教室に参加しました!_1_6-1

  • 毎年恒例の『手前味噌作り』今年はオンライン教室に参加しました!_1_6-2

Junさんが持参してくれたシャンパンで乾杯!
久々の泡は最高に美味しかった~
素敵な同期お2人のおかげで至福のひと時を過ごせました😭
  • 毎年恒例の『手前味噌作り』今年はオンライン教室に参加しました!_1_7-1

    お気に入りの写真♡

  • 毎年恒例の『手前味噌作り』今年はオンライン教室に参加しました!_1_7-2

    この日はみんなデニムスタイルでした👖

味噌が発酵熟成するまでに約半年。
3ヶ⽉後に一度カビの状態などチェックして、9月以降に完成です。
同じ材料でも作る人や保管場所で味が変わるというお味噌。

今年はどんなお味になるのか今から楽しみです!

えり先生、ウマキさん、Junさん、ありがとうございました💕

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Feature 編集部のおすすめ記事

×

この記事をクリップしました!