最終日がようやくフリータイム!
とはいえ18:30には空港に向かわないといけないので
早起きして、さっそく観光に出発〜。
(行った場所はGoogle Mapのリンク載せますね)
7:30【白蘭閣街蝦麺】で海老ヌードルの朝ご飯。
超人気店とネットに書いてあったので行列覚悟でしたが、
平日のオープン直後の7:30は
地元の人と思われる一人客が数人いるだけで
ガラガラでした。
![Blanco Court Prawn Mee 白蘭閣街蝦麺](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/f9/f97e489a9a5a41c6ea2d8d909ff29141_640x480_w.jpg)
ライムジュースを飲んでみたら、
たしかにめちゃくちゃ美味しい!
ビタミンCが朝の身体に染み渡る……!
![Blanco Court Prawn Mee 白蘭閣街蝦麺](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/82/82323ee0f3351df66403587e28be93a7_640x480_w.jpg)
身から旨味が出ちゃってたのがちょっと残念だけど
朝イチから麺をすするって、
なんか背徳感っぽい特別感あるよね。
フリータイムの幕開けとしては100点満点。
![Blanco Court Prawn Mee 白蘭閣街蝦麺](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ac/acfd57cb71eecf403ebeb4188f663fad_640x480_w.jpg)
9:00 【ホーカーセンター・ツアー】に参加
![タイムリミットは12時間!シンガポールを速歩きで一日観光レポート。_1_6](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/a0/a08db6e40ac4f1efc50734f71c8201f8_640x587_w.jpg)
![シンガポール チャイナタウン](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/d2/d26d94c06b5e4f9a1e07f11bc83a086c_640x480_w.jpg)
「SingapoRewards」というプログラムを提供していて
無料で市内ツアーに参加できたのです。
(今はもうやっていない模様)
いろんなツアーがあるなかで、私が参加したのは
ホーカーセンターとチャイナタウンの
歴史と文化を学ぶ「Hawkerwalk」ツアー。
ホーカーの名物スナックをつまみながら、
とのことなので期待するしかない。
![タイムリミットは12時間!シンガポールを速歩きで一日観光レポート。_1_8](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/7e/7e039700cb1743be8cbfe633809ff2f9_640x480_w.jpg)
壁画がある一角。
ヨー・チョン・イップさんという地元のアーティストの
作品だそうで、どれもノスタルジックでとても素敵。
![シンガポール チャイナタウン](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/2b/2bfa65542dacdb61f0b9f10e4294e87e_640x480_w.jpg)
![シンガポール チャイナタウン 壁画](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/d6/d698f389c95a33d6c7c7f1443da657e2_640x480_w.jpg)
![シンガポール チャイナタウン 壁画](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/98/98a617d6a46414dc3aa4f9d6f33957cc_640x480_w.jpg)
チャイナタウンのホーカーセンターは
700以上の店舗があって、
シンガポール最大規模らしいです。
![チャイナタウン ホーカーセンター](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/d3/d33f83624927d36468b6e1a5ed9ce80f_640x480_w.jpg)
席取りにはポケットティッシュを置くこと、
すべての店に清潔度を表すABCランクが付いていること、
3ヶ月に1回一斉大掃除が行われることなどなど、
いろんなトリビアを教わりながら歩きます。
(テーブルと椅子が床に固定されてる理由が
面白かったのに忘れてしまった!誰か教えて!)
![チャイナタウン ホーカーセンター シンガポール](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/14/14e1fdf991ac126aad6b68ec7e6a0ab4_640x480_w.jpg)
チャイナタウンのホーカーセンターには
ミシュランが認定した店や
元ラッフルズホテルのシェフのお店、
昔ながらの製法を守り続けているお店とかがいくつもあって、
単なるフードコート以上に、
シンガポールの食文化が育まれている場所だった。
全部で6軒くらい。うち2軒は固定で、
残りはガイドさん個人の裁量に任せられてるみたい。
-
「安珍(2-112)」というミシュラン認定店のクエパイティー。軽い口当たりのカップの中に、大根や人参のフィリングが入ったスナック。
-
「香香小食(2-68)」のほんのり甘いサツマイモ団子。午前中に売り切れるので、ガイドさんが買っておいてくれました。
-
名物マスターが守る喫茶店「大華茶室(2-152)」
-
マレー語で「コピ・コソン」と言ってブラックコーヒーを注文してみた(通じず泣)
-
「オールド・アモイ・チェンドル(2-008)」
-
しみじみ美味しい、素朴なかき氷。
オーガニックの黒糖、ココナッツミルク、小豆を使って
昔ながらの製法で作っているというだけあり、
シンプルながら素材の良さが際立ってました。
ガイドのベリンダさんは、1日に2杯いっちゃうらしい!
ところでこのツアーでご一緒した仲間に
「TabiEats」さんという日本人男性二人組の
YouTuberさんがいて、
本物のYouTuberに会うのは初めてだったので
大興奮してしまった。
![TabiEats](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/97/972164741e9bfa45f15ee3c2a5279665_640x653_h.jpg)
TabiEatsさんの動画でも紹介されているので
ぜひ見てみてください。
(私も眠たそうな顔でちょこちょこ見切れてます)
ツアー自体は民間のTRIBE社が通常運営しているもので、
参加費を払えばいつでも参加できます。
他にもいろんなコースがあるし、
なにしろガイドさんが本当にプロフェッショナルで
おもしろい話がたくさん聴けるので、オススメです。
12:00 ヒンドゥー教寺院のお祭りに迷い込む
【スリ・マリアマン寺院】を通りかかったら
中が賑やかだったので入ってみることに。
![スリ・マリアマン寺院](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/e6/e6c97e03e111b90a9ab0e5cdf869e37c_640x480_w.jpg)
![スリ・マリアマン寺院](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ac/ac6b1d06051983488edf8e9f88a92958_640x480_w.jpg)
扉の向こうの像にむかって
みんな手を合わせていました。
太鼓と弦楽器の演奏も入って、とっても賑やか。
まるでインド映画の世界だった。
![スリ・マリアマン寺院](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/94/94d730d283b0a91b14a6148e508aa1d1_640x480_w.jpg)
![スリ・マリアマン寺院](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/05/05011d73272303e8c7cc9af01fc6f94b_640x480_w.jpg)
13:00 ボタニカル・ジェラートをおやつに
朝、海老麺を食べたブギス地区に戻ってきました。
![Birds of Paradise](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/c0/c0d9e1682f103d88056283c2ebdb53ca_640x480_w.jpg)
「ボタニカル」を掲げているジェラート屋さんで
なんとこちらもミシュラン公認。
ここ以外にも数店舗あり。
![Birds of Paradise](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/a8/a8e590f2be0757f75d3c7b7d0dca2a1e_640x486_w.jpg)
ジェラートがずらり。
くすんだ淡い色彩がなんともオシャレ。
アールグレイ&レモングラスとか、海塩&ほうじ茶とか、
珍しいフレーバーだらけで全部食べたかったけど
そうもいかないので、
一番味の想像がつかなかった「スパイス・ペア(梨)」と
東南アジアらしい「パンダン」をダブルで。
どちらも爽やかで、めちゃ美味しかった。
![Birds of Paradise](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/a4/a40916885013d82efd39f8e03a14948b_640x640_w.jpg)
![タイムリミットは12時間!シンガポールを速歩きで一日観光レポート。_1_28](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/bf/bf0a9cb09ab4b976fc3391eff2f5aa89_640x480_w.jpg)
13:30 スルタンモスクをチラ見する
スルタンモスクを中心としたムスリムエリア。
モスク内部を見学したくて、歩いて向かいました。
![ブギス](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ee/ee296baf61f59eb5b9c64524213bbce4_640x480_w.jpg)
綺麗に舗装されていて歩きやすい。
両脇にトルコやレバノンをはじめ
中東料理のレストランが並んでいて、
入りたかったけど満腹なのだった。
-
「オスマン」という店名に興奮するトルコドラマ『オスマン帝国外伝』勢。
-
イェニチェリ(オスマン帝国の歩兵)にも興奮。
内部を一般公開していない時間帯で、
次に開くのは16時というので、
時間がない私は泣く泣くその場を後にしました。
(このあたりからめっちゃ速足になる)
![スルタンモスク](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/e9/e9dcffdd47e83d0e11d8d057433193ce_640x480_w.jpg)
14:50 【ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ】を駆け足で
10年前に来たときにはなかったので
今回絶対行きたかった場所。
ただ、地下鉄のガーデンズ・バイ・ザ・ベイ駅から
行こうとしたら、まだ周辺が開発途中?だったぽく
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの入口まで
何もない場所を延々と歩く羽目になりました。
(2023年10月現在)
-
車内もガラガラで、さすがにおかしいと思ったんだよね。
-
何もない道にもお花はたくさん咲いていて綺麗でした。
巨大な樹のオブジェをつなぐ空中回廊。
絶対歩いてみたいと思ってたので、
総合入口でチケットを買おうとしたら
なんとこのあと天候不順が見込まれるので
チケット販売は一時中止、ですと!
![タイムリミットは12時間!シンガポールを速歩きで一日観光レポート。_1_35](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/4d/4d0aedc02e9273bfe8b6896fe7cf51c1_640x480_w.jpg)
でも一応あの巨大な樹を見るだけ見ようと思って
近くまで行ったら、
そこにも小さなチケットボックスがあり、
ダメ元で訊いたら、なんとチケット販売していると
いうではありませんか!
![タイムリミットは12時間!シンガポールを速歩きで一日観光レポート。_1_36](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ca/caf58268cd6c77d86c247ce70f6a00b0_640x480_w.jpg)
言われたのでビクつきながらでしたが、
空中回廊からのマリーナベイサンズも眺められて
人間、諦めちゃいかんなぁと思ったのでした。
![タイムリミットは12時間!シンガポールを速歩きで一日観光レポート。_1_37](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/a5/a53e438917845b35ace667f32412f539_640x480_w.jpg)
15:30 お洒落コーヒー店で円安に泣く
ショッピングモールへ。
![タイムリミットは12時間!シンガポールを速歩きで一日観光レポート。_1_39](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/d7/d783033e7084694235530a5d5f3d6849_640x480_w.jpg)
コーヒー屋さんがとても素敵、と聞いて
お土産を買いに行ったのですが、
……高くない?
円安のせい?シンガポールの物価のせい?
それとも私の懐事情のせい?
ともかく、買うぜ!と思える価格帯ではなく
スゴスゴと引き返しました。
![タイムリミットは12時間!シンガポールを速歩きで一日観光レポート。_1_40](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/a3/a33a6c9e454d7aedda5f459041815034_640x480_w.jpg)
16:00 ミシュランのチキンライス店で首を傾げる
食べたような食べなかったような、だったので
ここらでお腹が空き、ホーカーツアーでオススメされた
これまたミシュラン認定店の【ホーカー・チャン】へ。
![タイムリミットは12時間!シンガポールを速歩きで一日観光レポート。_1_41](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/94/94586faf79676e04a1be8d6dd06aebd8_640x480_w.jpg)
すごい行列だけれど、
そこから歩いてすぐの支店は並ばないし、
エアコンも効いてて快適、と聞いて行ったんだけど
これが完全に余計なムーブだった……。
![タイムリミットは12時間!シンガポールを速歩きで一日観光レポート。_1_42](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/66/667f4dc7981702128fa6e1544b453a11_640x480_w.jpg)
人間、慢心はいかんぜよ、というクオリティでした。
ホーカーセンター内の本店は美味しいのかなぁ?
17:00 リトル・インディアへお土産を買いに走る
この辺から焦りはじめてます。
お許しください。
![タイムリミットは12時間!シンガポールを速歩きで一日観光レポート。_1_44](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/cd/cd82373f648966dd9e9d7aa86c35191b_640x480_w.jpg)
【ムスタファセンター】に行ったのですが、
そのあとに寄った【Sheng Siong Supermarket】
(「昇」の字がロゴのチェーンスーパー)のほうが
ディスプレイも綺麗だし、価格も安めでよかったです。
何を買いたいかにもよるけど、
食品系のお土産なら、Sheng Siong~のほうがいいと思う。
観光客がいっぱい買いに来るからって
慢心してた、ムスタファは。
(今回のブログのテーマは「慢心禁物」)
![タイムリミットは12時間!シンガポールを速歩きで一日観光レポート。_1_45](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/e1/e151021f8f626d107b6a1de8325956c4_640x613_w.jpg)
ジムのシャワーを借りてさっぱりしたあと
タクシーでチャンギ空港に向かいました。
チャンギ空港では、巨大な滝が有名なジュエルで
これまたまたミシュラン認定店の
バクテーを食べたのですが、これについては
前回のブログで紹介したのでぜひご覧ください。
【ブンガワン・ソロ】(至るところに店舗あり)の
クッキーと生菓子が、ものすごーーく美味しくて
値段もリーズナブルだったことを申し添えて、
超駆け足のシンガポール一日観光ブログを
終わりにしたいと思います。
![タイムリミットは12時間!シンガポールを速歩きで一日観光レポート。_1_49](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/61/613b6dc5389cf16754258e15b148d97d_579x591_h.png)