最近なんだか東京のいろんなところで
頻繁に見かける気がするのです……。
流行ってるのかな??
今日は、都内の2軒で食べてきた
「ナシレマッ」をご報告します!
基本形はというと
●ココナッツミルクで炊いたご飯
を中心に
●サンバル(チリソース)
●煮干し
●卵
●ピーナッツ
●きゅうり
が並ぶものらしい。
これをベースにしつつ、
ちょっと豪華に魚や肉のメインがついたり、
サンバルが自家製だったり、
卵や煮干しの調理法が異なったりと
お店によって個性があるそうです。
ではではさっそく1軒目に行ってみましょう。
渋谷【シンキーズ】のフライドチキン付きナシレマッ
青山通り沿いに建つ【シンキーズ】。
![シンキーズ SINKIES シンガポール](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/83/8347e0307bc06148e364dd0e79fa64d4_640x480_w.jpg)
ピカピカきれいなレストランでした。
「コピティアム」という、
コーヒーも軽食も朝食も食べられる
シンガポールの昔ながらの喫茶店を
イメージしているそうです。
![シンキーズ SINKIES シンガポール](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/80/80746d401f849d4c7f7bc8c7a9187bd8_640x480_w.jpg)
![シンキーズ SINKIES シンガポール](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/b5/b5e47f1ca123d34359067f5681d1ebf1_640x480_w.jpg)
シンガポール料理屋さん。
シンガポールは人口の14%をマレー系が占めているので
もちろんナシレマッも広く食べられているそうです。
こちらのナシレマッはこんな感じ、ドン。
![シンキーズ SINKIES シンガポール](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/44/44620b36a48659ac1ff50a742a9a444d_640x640_w.jpg)
見るからにカラッと揚がったフライドチキンが
食欲をそそります。
ポイントは2種類のサンバル。
普通は1種類なので、得した気分。
店員さんに「かなり辛いので気をつけて」
といわれたとおり、
ものすご~く辛くて目が覚めました。
でもその辛さの中に、新鮮なハーブやスパイスの香りや
野菜(たぶん)の甘さがあって、ご飯が進む。
特に手前の色の濃いほうが、魚の旨味が強くて
美味しかった気がします。
![シンキーズ SINKIES シンガポール](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/56/5661d1cb7a233ce8a41033410d87abe1_489x619_h.png)
ココナッツミルクだけではなく
レモングラスと生姜も一緒に炊いているそうです。
そのせいか、ちょっと海南チキンライスみたいな風味。
そしてフライドチキンが美味しい!
10種類以上の野菜と香辛料に
24時間漬け込んでから揚げているそうで、
味が染み渡っています。
結構大きいのに、ペロリと食べちゃった。
![シンキーズ SINKIES シンガポール](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/02/0282faadc35d8e0b09a284358a9327fb_640x640_w.jpg)
だんだん口の中がヒィヒィになってきて
遅ればせながらカラマンシージュースを
注文しました。
![シンキーズ SINKIES シンガポール](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/eb/ebedcceac6a00eabf7ac4ce62b10ceb6_640x640_w.jpg)
どうやらラクサヌードルがイチ押しみたい。
(私的には)けっこう辛かったナシレマッよりも
さらに辛いらしいので、お気をつけください。
![シンキーズ SINKIES シンガポール](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/4e/4e5464c80a7ef8a1463ae4b7e528b317_640x480_w.jpg)
-
ドリンク付きのランチがお得です。
-
コーヒーとスイーツも充実してた。
渋谷と表参道のあいだという立地もいいし、
友だちとご飯やお茶するのに
ピッタリという感じの素敵なお店でした。
![シンキーズ ナシレマ](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/56/56b72255bc3f214729eaa5c3249ecf20_640x640_w.jpg)
馬喰町【マレーカンポン・コピティアム】の朝食ナシレマッ
朝食会場にもなっているレストラン。
![マレーカンポン コピティアム 馬喰町 マレーシア料理](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/39/396daa801481bb9cd5ac8e4f762dbe60_640x776_h.jpg)
名店【マレーアジアンクイジーン】の姉妹店です。
最近やたら早起きなので、朝活で行きましたが、
メニューは昼と夜のほうが豊富です。
![マレーカンポン コピティアム 馬喰町 マレーシア料理](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/5c/5ccb16f50f44d28e1a3f7125dbaf6cb7_640x480_w.jpg)
四人がけテーブルが4卓ほどとカウンターだけの
こぢんまりとした造り。
すぐに満席になりそうでしたが
朝ご飯なので、回転は早いかと思いわれます。
![マレーカンポン コピティアム 馬喰町 マレーシア料理](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/39/39707692ea9ad9d70cb0e9700aeb1a2e_640x480_w.jpg)
![マレーカンポン コピティアム 馬喰町 マレーシア料理](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/41/41bbba95d56ba0f8ecba0fd68423f722_640x640_w.jpg)
ジャスミンライスを中心に、
サンバル、チキンルンダン(煮込み)、
煮干しの煮たの、ゆで卵、揚げたピーナッツ、
きゅうり、それに海老せんべい。
いろんな食感が楽しめるのが魅力です。
![マレーカンポン コピティアム 馬喰町 マレーシア料理](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/94/943673bab15b07343050d5f82008178d_640x480_w.jpg)
こちらはどちらも煮てあって、しっとりとした仕上がり。
香辛料とハーブが効いているけど、
煮物だからか、朝イチの胃に優しいです。
特にホロホロとほぐれるチキンが美味しかった!
この朝、日本人の客はたぶん私たちだけで、
店員さんとの話を聞くに、どうやらマレーシアか
シンガポールからのお客さんが2組だったんだけど
アパホテルに宿泊しているのかと思いきや
外部からわざわざ食べにきた模様。
きっと本場の味なんだろうなぁ。
![流行ってる?マレー料理のワンプレートミール【ナシレマッ】食べ比べ!in 東京_1_16](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/d5/d5662b18532c2c01cabb7546db4cdfa7_640x704_h.jpg)
こちらもスパイス感たっぷりで美味しい!
ご飯はナシレマッと同じ、
ココナッツミルク風味でした。
![マレーカンポン コピティアム 馬喰町 マレーシア料理](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/f3/f3ff40a49a97da549bea1a95f9f3a225_640x480_w.jpg)
オシャレさは控えめなものの、
店に入った途端、ココナッツミルクと
ジャスミンライスのいい香りがして、
一気に気分を東南アジアに持っていかれました。
お客さんの多国籍さも相まって、
日本にいる感はほぼ無し。
異国情緒を味わいたいときにピッタリです。
![マレーカンポン コピティアム 馬喰町 マレーシア料理](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/e9/e98625d3d1fdfb3a601cda6f9f36743c_640x640_w.jpg)
公式サイトはこちら↓
どんどん増えているみたいなので
他のお店の味も知りたいなぁ。
オススメのお店がある方は、
ぜひインスタのDMで教えてくださ~いっ!