働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

ナチュラルなオシャレを目指す、実務系ファイナンシャルプランナー

人生のどのステージでも豊かに暮らせる生活を心がけています。プライベートでは8歳・6歳の姉妹ママとして奮闘中。

職業:独立系FP事務所経営(ファイナンシャル・プランナーCFP®︎認定)
研修講師・執筆・個別面談を中心に、実務家FPを育てる“FP実務講座”も好評。
My favorites : ファッション・美容・食べ歩き

美女組のブログを通じて、アラフォー女性のリアルをお届けします!

身長:163cm


ギフトにもおすすめ!「それどこの香り?」と聞かれる上質な香りと言えば…LabSolue(ラブソルー)

新しい季節は、新しい香りを纏いたくなりますね。今日は私が愛用しているイタリア・ミラノ発の香水ブランド『LabSolue(ラブソルー)』をご紹介いたします。纏っていると、「それどこの香り?」とよく聞かれる、上質な香りが特徴のライフスタイルブランドです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。マリソル美女組のゆっこです。
2021年にイタリアから日本に初上陸し、伊勢丹新宿店でのPOP UPやメンズ館での展開を経て、現在はエストネーション六本木ヒルズ店で常設されている香水ブランド『LabSolue(ラブソルー)』。
これまで120mlサイズのオーデパルファム(香水)をメインに、キャンドルやディフューザーといったホームフレグランスも展開し、上質なライフスタイルを提案しています。インテリアとしても、ギフトとしてもおすすめのブランドです。

エストネーション六本木ヒルズ店で常設の『LabSolue(ラブソルー)』

  • ギフトにもおすすめ!「それどこの香り?」と聞かれる上質な香りと言えば…LabSolue(ラブソルー)_1_1-1

    エストネーション六本木ヒルズ

  • ギフトにもおすすめ!「それどこの香り?」と聞かれる上質な香りと言えば…LabSolue(ラブソルー)_1_1-2

    ラブソル―コーナーのディスプレイが素敵です!!

ポーチインサイズのオーデパルファムが、今年2024年4月24日に発売となり、発売に先駆けて行われたブランドセミナーに参加して、色々とブランドについて学びながら、香りを試香させていただききました!

ブランドセミナーで試香

  • ギフトにもおすすめ!「それどこの香り?」と聞かれる上質な香りと言えば…LabSolue(ラブソルー)_1_2-1

    UPPER HOUSEのJoeyさん

  • ギフトにもおすすめ!「それどこの香り?」と聞かれる上質な香りと言えば…LabSolue(ラブソルー)_1_2-2

    ブランドヒストリーから再確認

LabSolue(ラブソルー)は、世界的なスター調香師によるイタリア伝統製法でブレンドされた高品質な香りを、3種のカテゴリ「flowers」・「Fruits&Aromatics」・「Woods」で分けており、甘美で崇高な世界観が垣間見られます。
世界的なスター調香師によるイタリア伝統製法でブレンドされた高品質な香りは「flowers」「Fruits&Aromatics」「Woods」の3種類に分かれ、甘美で崇高な世界観が作られています。みなさまにもこの香りを体験してみて欲しいです。
  • ギフトにもおすすめ!「それどこの香り?」と聞かれる上質な香りと言えば…LabSolue(ラブソルー)_1_3-1

    世界初のパルファムホテル

  • ギフトにもおすすめ!「それどこの香り?」と聞かれる上質な香りと言えば…LabSolue(ラブソルー)_1_3-2

    世界的な香水業界の有名調香師達によって作られた香り

製品は100%イタリアで作られていて、ホームフレグランスとオーデパルファムのシリーズはリサイクル可能なガラス瓶に収められています。
ディフューザーボトルとキャンドルジャーはオリジナルの花瓶として再利用できるように設計されているんです。リサイクルやリユースのアイディアも、応援したくなるブランドですね。ギフトボックスは、ムエット紙を用いているのが珍しく、箱にオーデパルファムを吹きかければ簡易的なルームディフューザーにもなるんですよ!

日本の輸入代理店であるUPPER HOUSEの代表を務めるJoeyさんと

  • ギフトにもおすすめ!「それどこの香り?」と聞かれる上質な香りと言えば…LabSolue(ラブソルー)_1_4-1

    色々な香りをお試し

  • ギフトにもおすすめ!「それどこの香り?」と聞かれる上質な香りと言えば…LabSolue(ラブソルー)_1_4-2

    joeyさん直々にご説明いただきました(撮影許可済)

日本の輸入代理店であるUPPER HOUSEの代表を務めるJoeyさんは、SABONを日本に持ってきたことでも有名な女性実業家の1人であり、現在は海外のユニークなブランドを11ブランドも日本で展開しています。実際にお会いしてみるとフランクで優しい雰囲気の中に、取り扱いブランドへの愛と情熱が感じられて、とても魅力的な方。UPPER HOUSEは、地球環境と動物保護に配慮したナチュラルで高品質な商品と、ライフスタイルアイディアを提案していて、美しいものがいつもそばにある毎日を提供するというコンセプトに、私もとても共感が持てました。
  • ギフトにもおすすめ!「それどこの香り?」と聞かれる上質な香りと言えば…LabSolue(ラブソルー)_1_5-1

    新発売となる オーデパルファムのポーチインサイズ20ml

ブランドセミナーには、日本で唯一の香水ジャーナリストであるYUKIRINさんもファシリテーターとして登壇され、LabSolue(ラブソルー)の香りを手掛けた調香師さんにまつわるストーリーや、香りのイメージを細かく教えてくださったので、香り初心者な私でも理解が深まりました。セミナーでご一緒させていただいたみなさまも、ありがとうございます。
  • ギフトにもおすすめ!「それどこの香り?」と聞かれる上質な香りと言えば…LabSolue(ラブソルー)_1_6-1

    ホームメイドキャンドル

  • ギフトにもおすすめ!「それどこの香り?」と聞かれる上質な香りと言えば…LabSolue(ラブソルー)_1_6-2

    クラシカルなパッケージ

ファウンダーのAmbra Martoneさんが来日セミナーにも参加

また、5月にはファウンダーであるAmbra Martoneさんが来日され、Ambraさんから直接、LabSolue(ラブソルー)についてご紹介いただく貴重な機会にも参加させていただきました。

お話の中で特に印象に残ったのが、ミラノからの工場移転の際に跡地を、世界初のパルファムホテル「Magna Pars」を創られたというお話です!ラブソル―の香りのコレクション68種類と同数である68部屋が用意され、全てスイートという夢の様なホテルなんですよ。
  • ギフトにもおすすめ!「それどこの香り?」と聞かれる上質な香りと言えば…LabSolue(ラブソルー)_1_7-1

    LabSolue ファウンダー・Ambra Martone氏

  • ギフトにもおすすめ!「それどこの香り?」と聞かれる上質な香りと言えば…LabSolue(ラブソルー)_1_7-2

    Ambraさん直々にご説明していただき感動

1部屋ごとに香りが割り当てられ、アメニティーから部屋のデザインやイメージも作りこまれているという徹底ぶり。各香りの名称に付けられている番号はこのパルファムホテルの部屋番号とリンクしていて、原材料の名前が番号となっているそうです。
お話を聞いて「私も一度でいいから訪れてみたい!!」と夢リストに追加しました、笑

Ambraさんも「自然のままを活かして香水作りをする」というLabSolue(ラブソルー)の世界観を体現されているような、とても素敵な方でした。直接お話させていただく機会が持てて光栄です。
  • ギフトにもおすすめ!「それどこの香り?」と聞かれる上質な香りと言えば…LabSolue(ラブソルー)_1_8-1

    左から遠藤氏、Joey氏、私、Tanu氏、Ambra氏

ご一緒させていただいたエストネーションの遠藤さん、アッパーハウスのショッパーも手掛けたアーティストのTanuさん、アッパーハウスのJoeyさん、ありがとうございました。

今の気分に合う香りを見つけよう!

  • ギフトにもおすすめ!「それどこの香り?」と聞かれる上質な香りと言えば…LabSolue(ラブソルー)_1_9-1

  • ギフトにもおすすめ!「それどこの香り?」と聞かれる上質な香りと言えば…LabSolue(ラブソルー)_1_9-2

私の今の気分はコレ!【314-CEDRO】です。
あらゆる柑橘類の起源であるセドラを基調に、シトラスのエッセンスを讃えた香り。フレッシュなグリーンノートのイタリアンセドラにネロリのスパークリングノート、イタリアンイエローマンダリンの甘さ、アンバーとレザーノートの温かみのある香りです。
  • ギフトにもおすすめ!「それどこの香り?」と聞かれる上質な香りと言えば…LabSolue(ラブソルー)_1_10-1

    ホームフレグランスの展開も

私は仕事柄、普段から人に会う機会が多いので、香りの印象も味方につけるべく香水はなるべく身にまとうようにしているのですが、バタバタの毎日で朝に香りを付け忘れることも多々あり…。そうすると1日心もとない思いで過ごさないといけないので、ポーチインサイズの発売は待望でした! これでLabSolue(ラブソルー)の香りを、いつでもどこでもフレッシュに楽しめるので、嬉しいです。

自分へのお守りや、大切な方へのギフト、そしてインテリアのアクセントにもなるLabSolue(ラブソルー)、気になった方は是非、エストネーション六本木ヒルズ店や公式オンラインストアでチェックしてみてくださいね。
本日も最後までご覧いただきありがとうございます。ライフスタイルを格上げしてくれる素敵なブランドなので、みなさんの生活を楽しくするヒントになれば嬉しいです。

Instagramでも本業のマネーや大好きなファッション、グルメなどを発信しています。フォローしてご覧いただけると嬉しいです。

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    ×

    この記事をクリップしました!