イスタンブールで遊びたかったので
イスタンブール空港でトランジットすれば
ホテル1泊をタダで提供してくれる
ターキッシュ・エアラインズで行ってきました。
![イスタンブール イスタンブル](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/db/dbca7a4b2c93911e9976e7183e1ee1be_640x853_h.jpg)
飛行機の中では食欲が湧かず
いつも機内食は口を付けるだけ、なのですが
ターキッシュ・エアラインズの機内食が
めっちゃくちゃ美味しくって、
寝ていて逃した一食を除いて
全5食、ペロリと完食しちゃいました。
なので、今日は私が食べた機内食を
全公開したいと思います。
![ターキッシュ 機内食](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/6a/6af84ad99c160cf04bc57ae4bccbb539_640x640_w.jpg)
【羽田↔イスタンブール】
【イスタンブール↔欧州某所】
です。
羽田↔イスタンブールは
行きも帰りも夜中のフライトなので
飛行時間の有効活用という点でも
使い勝手がいいなぁと思いました。
あ、あとド庶民なのでもちろんエコノミークラスです。
エコノミーでこれほど美味しいんだから
ビジネス以上はいかほどか。
![ターキッシュ](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/52/52524113708e1f3062cbf642c354bad2_640x640_w.jpg)
①羽田→イスタンブールの夕食
●サラダ
●グリルチキン
●グリル野菜
●バターライス
●ホカホカのパン
●クリームケーキ
![ターキッシュ 機内食](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/a3/a3d872444b26ad45829108363240292c_640x640_w.jpg)
離陸後の夜11時半に機内食が提供されたのです。
空港で夕飯済ませたし、こんな夜中に食べられないよぉ
と思ったけど、尋常じゃなく良い匂いがしていたので
大人しく受け取り、大人しく口を付けたら
あまりに美味しくて、貪るように平らげてしまった!
一つ一つは豪華な料理じゃないし、
チキンに至ってはアスリートが食べていそうな
脂肪分のない胸肉をただただ加熱しただけなのに
味付けが全部、すごぉくちょうどいいのです。
特にフムスはさすが本場、と思わされる絶品で
パンに付けたり、チキンに添えたりして
しっかり堪能しました。
②羽田→イスタンブールの朝食
●マッシュルームのオムレツ
●スナップエンドウとトマトのグリル
●フライドポテト
●ホカホカのパン
●フルーツ
<ドリンク>
●サワーチェリージュース
●コーヒー
![ターキッシュ 機内食](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/73/731e846aa0ffe6e1102620c7702fb145_640x640_w.jpg)
オムレツの中は刻んだマッシュルームがたっぷり!
グリル野菜も、全然クタってなくて
いま調理した?と思うくらい美味しい。
(そう、全体的にターキッシュの機内食は
食材が生きているんです!)
そしてドリンクは前回の搭乗時に
美味しいことを知って以来、
日本でもたまに買っている
トルコのサワーチェリージュース。
酸味が強くて、長時間の機内で疲れた身体に
じんわり染み渡りました。
![トルコ チェリージュース](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/a2/a2515580c5470177669446ced401b16a_640x640_w.jpg)
③イスタンブール→欧州某所の朝食
●青菜入りパスタのパイ(ス・ボレイ)
●グリルトマトとマッシュポテト←記憶が曖昧
●ミューズリ入りヨーグルト
●ホカホカのパン
●サワーチェリージャム
![ターキッシュ 機内食](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/75/75aecaa89f0316901f6c400e662b2095_640x640_w.jpg)
出てもサンドイッチみたいな軽食かと思いきや
しっかり温かい料理が出ました。
イスタンブール着陸前に朝食食べたし
さすがにパスしようかと思ったけど
ちょっと口つけたらやっぱり超美味で
またしても平らげてしまったのだった。
![ターキッシュ 機内食](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/1d/1d57c72e548dbed302f4bfc1bee5d02f_640x640_w.jpg)
![ターキッシュ 機内食](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/7c/7cd207b0ea29acbd4553b6e35bc1b515_640x640_w.jpg)
④欧州某所→イスタンブールの夕食
●キョフテ(トルコ風ハンバーグ)
●コーン入りマッシュポテト
●ブロッコリーとニンジンのグリル
●なんらかのフルーツのムース←忘れた
(ホカホカのパンはパス)
![ターキッシュ 機内食](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/b2/b2e5dff835354a48da154725ee48ecf3_640x640_w.jpg)
これは夕食ですね。
搭乗前の15時に遅い昼食を
たらふく食べたにも関わらず、ペロリ案件。
愛想のないハンバーグなのに、
これまた味付けが絶妙。
マッシュポテトはお焦げになってるところに
シェフのこだわりを感じるのだった。
そしてこのグリル野菜の美味しさときたら!
私はこういう感じで出てくる野菜で
水っぽくないのを食べたことがないのですが、
ブロッコリーはブロッコリーの、
ニンジンはニンジンの食感と味が生きてる!
そう、ターキッシュの機内食は生きてる!!
![ターキッシュ 機内食](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/e4/e4097a82c10fd3ba3256b2e1a99c0bcd_640x640_w.jpg)
⑤イスタンブール→羽田の夕食
うっかり寝てしまい、食べ損ねた(泣)
ちなみにこの便、
カザフスタンの国家代表選手団(たぶんカヌー)と
一緒のフライトでして、
僧帽筋の発達ぶりが眼福でした。
(肩幅がエコノミークラスのシート幅よりデカかった)
⑥イスタンブール→羽田の朝食
●オムレツ←中身は忘れた
●グリルマッシュルームとトマト
●ハム
●ヨーグルトとミューズリ
●ホカホカのパン
●サワーチェリージャム
<ドリンク>
●サワーチェリージュース
●コーヒー
![ターキッシュ 機内食](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/14/143eabed21ef65a1fb95494d1f14fe2d_640x640_w.jpg)
機内食を名残惜しく思うのは、
人生初めてでした。
行きの朝食の内容と似ているけど
ごろごろのマッシュルームがしみじみ美味しい。
そして下に敷いてあるハムが肉肉しく塩加減強めで、
ぼやけがちなオムレツやマッシュルームを
しっかり締めていました(技あり!)。
ちなみに毎回出てくる「ホカホカのパン」は、
ターキッシュ・エアラインズとオーストリア航空の
ケータリングを担っている「DO&CO」社の名物。
パンさえ温かければ、人間、1万メートル上空の
肌寒い機内でも、心が満たされるってもんです。
次回の渡航もターキッシュにしようと決めたのでした。
ところでターキッシュの素晴らしさを
友だちに語ったところ、
彼女が乗ったことのあるカタール航空も
めちゃくちゃ美味しかったらしい。
中東系航空会社って美味しいのかしら??
教えて、乗ったことある人!