働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

伝統の技もトレンドも大集結。美容オタク的ビューティ見本市レポート【マーヴェラス原田の40代本気美容 #824】

大阪生まれの原液プチプラコスメ、自然療法医がつくったオーストラリア発のオーガニックブランド、日本の手技が光る最高峰のメイクツールも。ビューティ見本市で見つけた「きれいになりたいならこれ使って! 試して!」と声を大にして言いたい、おすすめ4ブランドをご紹介。
  • WEB美容エディター 原田千裕
  • ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。Instagram:@marvelous.h

美容業界の“今”がギュッと詰まったイベントへ

伝統の技もトレンドも大集結。美容オタク的ビューティ見本市レポート【マーヴェラス原田の40代本気美容 #824】 _1_1

写真は、美容通の芸能人も推す「クリスティーナ」のブースにて。サロンを中心に展開され、なかなかお目にかかれない全ラインアップをチェックすることができて大興奮。先ごろ青山にオープンした店舗にも必ず行くぞ!と決意を新たにしました


そもそも根っからの美容オタクなので、美容の最新トレンドに触れることができるビューティの見本市(業界向けの展示会なので、残念ながら一般の方は入場できません)が開催されるたび、心が騒ぎます。


今回は、そんなイベントで出会い、心惹かれた注目ブランドをジャンル問わずシェア。プチプラもオーガニックも、日本ならではの伝統の技が光る老舗までレポートします!(今回の価格は、公式サイト等で実際の販売価格を調べて記載しています)

基礎化粧品研究所「KISO(キソ)」

1枚220円。プチプラ“原液”シートマスクが大人気

基礎化粧品研究所「KISO(キソ)」 シートマスク プチプラ

大盛況の会場内でも、ひときわ混雑していたブースのひとつがこちら。大阪発の「KISO(キソ)」というブランドです。会社の名前も「基礎化粧品研究所」と、ストレートで逆にインパクト大。


フラーレン・馬プラセンタ・アミノ酸などなど、主配合されている美容成分がそのまま品名になったシートマスクは、なんと1枚¥220。しかもパンフレットによると、全部で18種もあるみたい。

お手頃価格! エイジングケア成分高配合スキンケア

基礎化粧品研究所「KISO(キソ)」 原液スキンケア プチプラ

「KISO」のこだわりは、高濃度無添加主義。スキンケアもとにかく“濃い”アイテムばかりです。

ハリ・弾力のレチノール、シワ改善にブライト二ングなど多彩に働きかけるナイアシンアミド・シミ対策のハイドロキノンといった、エイジングケアに欠かせない魅力的な美容成分を高配合したスキンケアが、成分によっては濃度別にズラリ。自分の肌の状態、悩みの深さに合わせて選べるのも魅力的!

高濃度スキンケア&シートマスクを実際にお試し

基礎化粧品研究所「KISO(キソ)」上のボトルはキソ ナイアミドエッセンス NA。この連載でも幾度となく登場している有効成分・ナイアシンアミドを20%と高配合したセラムです。価格はなんと、30mL ¥2180というから驚き。   肌の水分と油分のバランスを整えるPCA亜鉛やツボクサ・カンゾウといった植物由来成分、4種のヒアルロン酸なども配合し、糸を引くような濃厚タッチが特徴的です。肌にのばすとまろやかに広がり、なじんだ後はサラリ。   下のチューブはキソ ハイドロクリーム PHQ-8。純ハイドロキノン8%配合と攻めた処方で、シミやくすみが気になる方におすすめです。しっかりしたテクスチャーで、ピンポイントに塗り込むのにぴったり。毎晩、気になる頬のシミに念じながら塗っています。   いちおう紫外線散乱剤が配合されていますが、紫外線の影響を受けるとマイナスに働きかねないので、夜のみの使用に留めたほうが良いと思います。また、純ハイドロキノンは刺激になりやすい面もあるため、まずは配合量が少なめのもの(2%配合のタイプからそろっています!)から順にトライしていくのがいいかもしれません。

というわけで、いくつかゲットしてきてお試ししました。


上のボトルはキソ ナイアミドエッセンス NA。この連載でも幾度となく登場している有効成分・ナイアシンアミドを20%と高配合したセラムです。価格はなんと、30mL ¥2180というから驚き。


肌の水分と油分のバランスを整えるPCA亜鉛やツボクサ・カンゾウといった植物由来成分、4種のヒアルロン酸なども配合し、糸を引くような濃厚タッチが特徴的です。肌にのばすとまろやかに広がり、なじんだ後はサラリ。


下のチューブはキソ ハイドロクリーム PHQ-8純ハイドロキノン8%配合と攻めた処方で、シミやくすみが気になる方におすすめです。しっかりしたテクスチャーで、ピンポイントに塗り込むのにぴったり。毎晩、気になる頬のシミに念じながら塗っています。


いちおう紫外線散乱剤が配合されていますが、紫外線の影響を受けるとマイナスに働きかねないので、夜のみの使用に留めたほうが良いと思います。また、純ハイドロキノンは刺激になりやすい面もあるため、まずは配合量が少なめのもの(2%配合のタイプからそろっています!)から順にトライしていくのがいいかもしれません。

こちらもプライスは驚くなかれの20g ¥2323! 10%のハイドロキノンや、レチノールセラムもあったし、もっといろいろ購入してくればよかった……!

基礎化粧品研究所「KISO(キソ)」シートマスクは、ちょっと肌がゆらいでいる最中だったので、いちばん右のアゼライン酸から試してみました。ゆらぎやキメ、ニキビ対策として注目を集めている成分ですよね。   KISOのシートマスクは、とにかくシートが極薄。保護シートからはがして顔にのせると、よく伸びて凹凸までくまなくピターっと密着します。ズレる心配はしなくていいかも。しかも薄いのに、乾くこともないのがお見事。   アゼライン酸のマスクは、シートを外してもピトピト・とろりとした美容液が肌を守り続けてくれる印象。翌朝は気になっていた赤みも目立たなくなり、全体的につるんとした肌に出会えました!

シートマスクは、ちょっと肌がゆらいでいる最中だったので、いちばん右のアゼライン酸から試してみました。ゆらぎやキメ、ニキビ対策として注目を集めている成分ですよね。


KISOのシートマスクは、とにかくシートが極薄。保護シートからはがして顔にのせると、よく伸びて凹凸までくまなくピターっと密着します。ズレる心配はしなくていいかも。しかも薄いのに、乾くこともないのがお見事。


アゼライン酸のマスクは、シートを外してもピトピト・とろりとした美容液が肌を守り続けてくれる印象。翌朝は気になっていた赤みも目立たなくなり、全体的につるんとした肌に出会えました!


自分のなりたい肌に近づける美容成分が選べて、しかもプチプラでゲットできる「KISO(キソ)」。そのバリエーションと圧倒的なお手頃価格は、公式サイトでぜひチェックしてください。

新潟発、薬草の酵素に再会!

株式会社 越後薬草の酵素 ビューティー ボトルとドリンクの写真

株式会社 越後薬草の酵素 ビューティー

株式会社 越後薬草の酵素 ビューティー 非売品ボトル

今回改めて注目したのは、株式会社越後薬草の酵素ビューティー

野草を中心に厳選した80種類の原材料のエキスをじっくり発酵させて生み出した酵素に、プラセンタエキス末、コラーゲン・ヒアルロン酸を含む成分をプラスして、健康にも美容にもうれしい1本に仕立てています。黒砂糖のやさしい甘みと、サラッとした口当たりでとても飲みやすい酵素ドリンクです。


公式サイトではこの小瓶タイプは見当たらなかったのですが、720mLの大きなボトルは¥9720。3~4倍に薄めていただくことを考えると、大きなボトルのほうが絶対お得です。

クラフトジンのソーダ缶も新発売

株式会社 越後薬草 THE HERBALIST YASO ジンソーダは新製品で、今のところ新潟エリアのみの販売(1本¥199)だとか。ジンだから糖質オフで低カロリー、とても爽やかなフレーバーがクセになること必至。通販で箱買いならできますのでお酒好きは要チェック!

すみません、どうしてもお酒が気になる(笑)。

こちらのTHE HERBALIST YASO ジンソーダは新製品で、今のところ新潟エリアのみの販売(1本¥199)だとか。ジンだから糖質オフで低カロリー、とても爽やかなフレーバーがクセになること必至。通販で箱買いならできますのでお酒好きは要チェック!

clémence ORGANICS(クレメンス オーガニクス)

ナチュロパスが開発したパワフルなオーガニックコスメ

clémence ORGANICS(クレメンス オーガニクス)は自然療法医(ナチュロパス)が開発したパワフルなオーガニックコスメ

おっと脱線。化粧品に話を戻しましょう。


clé
mence ORGANICS(クレメンス オーガニクス)は、こういった見本市やコスメキッチンの展示会などでもチェックしていたので“はじめまして”ではないのですが、改めてその素晴らしさを皆さまにお知らせしたくて。


オーストラリアの自然療法医(ナチュロパス)・ブリジット カルマディ氏が開発したクレメンス オーガニクス。天然由来成分100%で作られた『ACOコスモスオーガニック』認証コスメで、精製水を一切配合していないというのも大きな特徴です。

健康的なハリ肌へと導く濃厚オイルセラム

clémence ORGANICS(クレメンス オーガニクス)は自然療法医(ナチュロパス)が開発したパワフルなオーガニックコスメ 健康的なハリ肌へと導く濃厚オイルセラム

今回実際に触れて感激したのが、こちらのフェイスセラム(30mL ¥7370)。

肌にハリを与えるローズヒップオイルや肌トラブルをケアするカレンデュラなどを配合したオレンジゴールドの美容オイルは、濃厚なのにさっと肌になじむ心地よさ。豊かなダマスクローズの香り、あと肌のハリツヤ感は感動ものです。

洗うだけで美肌。香り高いクレンジングミルク

clémence ORGANICS(クレメンス オーガニクス)は自然療法医(ナチュロパス)が開発したパワフルなオーガニックコスメ 洗うだけで美肌。香り高いクレンジングミルク

カメリアオイルやダマスクローズオイルなど、複数の美容成分レベルの植物オイルをブレンドしてつくられたリファイニング クレンジングミルク(写真左寄りのボトル。100mL ¥4730、250mL ¥8910)は、イランイランなど気分が上がる香りがまず、好みすぎてノックアウトされました。

クレンジング力も素晴らしく、ダブル洗顔不要でふっくら、晴れやかな肌へと誘います。思わず会場限定のミニセット、ゲットしちゃいました。

唇トラブルに先回り! お守りリップクリーム

clémence ORGANICS(クレメンス オーガニクス)は自然療法医(ナチュロパス)が開発したパワフルなオーガニックコスメ 唇トラブルに先回り! お守りリップクリーム  UTリップ(¥2200)

そしてこちらのUTリップ(¥2200)は、実は私がリピート買いを続けている名品リップクリームなんです。

シアバターやホホバ油といった上質なエモリエント成分にくわえ、キー成分としてレモンマートルを配合。レモンマートルは、オーストラリアの先住民たちが“森の治療薬”として長きにわたり使ってきた植物。抗菌作用や鎮静効果が期待できて、トラブルにも先回りしてくれるんです。さすがナチュロパス発想コスメ。


私、口唇ヘルペスが出やすいんですが、個人的には乾燥しすぎたりしてヒリヒリ&ピリピリ、アウトラインが赤くなって「これはやばい!」と感じた際の緊急ケアとしても手放せない1本になっています。まさにultimate。唇にトラブルを抱えやすい方、ぜひぜひ試してみて!

竹宝堂(CHIKUHODO)

広島発。世界最高峰の「化粧筆」をメイクの相棒に

竹宝堂(CHIKUHODO) 広島発。世界最高峰の「化粧筆」をメイクの相棒に

大切に使い続けている竹宝堂の化粧筆(私物)。長年愛用していますが、肌あたりはもちろん筆先のツヤもコシも衰えず、クオリティの高さを実感


最後に、今回の見本市で再会したブランドをもうひとつ。


書道や墨絵などの繊細で多彩なニュアンス表現を支える「筆」。その筆づくりの技術をメイクブラシに移し替え、トップブランドやアーティストに愛され続ける「化粧筆」を手掛けているのが、広島県熊野町の竹宝堂。名だたるブランドの化粧筆をたくさん手掛けているんです。


実は20年くらい前、実際に広島にある竹宝堂の工房を訪れたことがありまして。その際、工房の皆さんの手技に圧倒されたのを今でも覚えています。化粧筆を作る工程は、ほとんどが手作業。このまろやかな穂先のカーブだって、カットしてつくるのではなく手でもんで(写真のパンフレットがその様子)つくり出すんです。


厳選した天然毛の毛先をそのまま活かして筆を形作っているから、肌に触れると、すべるようななめらかさに思わずうっとり。熟練した職人さんでないと生み出せません。これぞ日本の誇る伝統。竹宝堂が、日本のみならず海外でも高く評価されているのも当然のことです。


遠い昔、アイシャドウパレットにセットされているチップや小さなブラシではなく、竹宝堂の化粧筆でチークやアイシャドウをのせたとき、その完成度に驚きました。均一、ふんわり、肌に溶け込んで素晴らしい匙加減の発色。急にメイク上手になった気がしたのを覚えています。やっぱりツールって大事。


うれしい再会に舞い上がって、ディスプレイされていた最新の化粧筆を写真に収めなかったのが悔やまれる……。竹宝堂の化粧筆はさらに進化していて、中にはシルバーフォックスを使ったコレクションも。柔らかくなめらかな中にも、しっかりとしたコシをもつシルバーフォックスのプレミアムな化粧筆……これはまた腕が(勝手に)上がりそう!気になりすぎる。


至福の使い心地、そしてメイクの完成度を高める竹宝堂の化粧筆。大人にふさわしい逸品です。ぜひ、各地で行われるポップアップや公式サイトをチェックしてください。

伝統の技もトレンドも大集結。美容オタク的ビューティ見本市レポート【マーヴェラス原田の40代本気美容 #824】 _1_18

伝統からトレンドまで、私たちの心をときめかせる美容アイテム。今回のレポートが、皆さまの美容ライフの新しい出会いのきっかけとなればうれしいです。

イラスト/ユリコフ・カワヒロ

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    ×

    この記事をクリップしました!