七五三の撮影のため
久しぶりに着物に袖を通しました^^
![【七五三】着物を選んだときの心得_1_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/3e/3e70ca1bb83b49bcb6294e26196c21be_640x800_h.jpg)
以前はよく着ていたのですが、
子どもが生まれてから
着る機会がなくなっていたことに
気づきました。
![【七五三】着物を選んだときの心得_1_2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/bd/bda48c7643c4c15250b41bb3dd45dd04_640x800_h.jpg)
子どもより派手すぎない
控えめな装いにすること。
華やかで明るめの色も良かったのですが
今回は紫色のシックな色に
ゴールドの帯。
淡いピンク色の帯締めで
柔らかい雰囲気をだしてみました。
以前は紫色はあまり選ばない色でしたが、
アラフォーにもなると、
似合ってくるのか、、、笑
褒めて頂けることも多くて
嬉しかったです^^
子どもが着る着物と
自分の帯や小物の色を合わせると
統一感がでてスッキリしますね!
実は、お宮参りの時、
自分の着物と子どもの着物の色が
あっていなくて、
写真を見てショックを受けた経験があります。。。
その時は色のことまで考えている
余裕がなかったかな。。。
これから撮影の方は、
お気をつけてくださいね〜!
![【七五三】着物を選んだときの心得_1_3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/10/1027dd32216dfc1b142f4d13cd640e42_640x800_h.jpg)
背筋も伸びます。
これをきっかけに
お祝い事には
着物に袖を通したいなと思いました。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
インスタグラムもぜひ遊びに来てください♩