働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

骨格診断士Fumikoさん×ファッションブロガーtomomiyuさん「40代の“プチプラ”はこう付き合う! コスパのいい選び方って?」骨格診断ファッショントーク

骨格診断士のFumikoさんの「骨格診断×●●」。テーマに合わせたゲストとのファッショントークとコーデ術を2回に分けてお届けします。今回は、プチプラMIXのファッションコーデが大人気ブロガーtomomiyuさんとの大人の“コスパファッション”選びについて。日常づかいのアイテムとして味方にしたいけれど、40代はどう選ぶべき?
No.199 Fumikoさん

No.199 Fumikoさん

マリソル美女組メンバー。骨格診断ファッション、パーソナルカラーアナリスト。骨格診断のスクール講師。「F★STANDARD」主宰。個人向けのコンサルティングや雑誌・書籍などを手掛ける。
ファッションブロガー tomomiyuさん

ファッションブロガー tomomiyuさん

フォロワー数14万人超えの人気ファッションブロガー・インスタグラマー。プチプラMIXでかなえる大人の“高見え”コーデが、記事をアップするたびに話題に。ご自身のファッションブログの他、Marisol美女組でもブログを更新中!

骨格診断士Fumikoさん×ファッションブロガーtomomiyuさん「40代の“プチプラ”はこう付き合う! コスパのいい選び方って?」骨格診断ファッショントーク_1_3

tomomiyu的おすすめのプチプラブランドはコレ!

Fumikoさん:TomomiyuさんのコーデはSNSでもブログでも大人気。でも、価格を見るとお手頃なものばかりでいつもびっくりします。プチプラMIXのファッションがお得意とのことですが、興味を持たれたきっかけはあるんですか。


tomomiyuさん:実は、経済的な理由がきっかけなんです。もともとファッション好きだったのですが、出産を機に仕事を辞めたので自分の自由になるお金がなくなってしまって……。会社員時代の貯金を切り崩したりしていたのですが、いよいよ貯金も底をつきそうになって主人に買ってもいい? とお願いして買うように。そこからプチプラブランドをチェックし始めたんですよ。


Fumikoさん:そうだったんですね。今は物価高のせいか、お洋服の値段がどんどん上がってますよね。40代向けともなればシャツ1枚2万円、コートは10万円なんて当たり前の世の中ですが、逆に、プライスが控えめなものでも素敵なものも増えたようにも思います。

tomomiyuさん:そうですよね。一昔前はプチプラといえばユニクロで「ユニクロバレ」「ユニデコ」って言葉も流行りましたよね。でも、最近はそこまで恥ずかしくなくなってきたのかなっていう印象です。今日、プライベートで履いてきたデニムがGUのものなんですけど、1番履いてるぐらい気に入ってるデニムなんですよ。


Fumikoさん:今っぽいシルエットだと思ったのですが、GUなんですね! ユニクロはシーズンごとに話題になりますし、発売日には購入したいお客様で店舗が行列ができたり。もう、プチプラではくくれないほどの人気ですものね。


tomomiyuさん:今はお手頃でもファッション性の高いブランドも多いですし、ユニクロなんかはむしろ高いとか言われるようになりましたよね。「ユニクロにしては」「guにしては」というふうに、プライスと品質を見比べて厳しい目で見ちゃうのはすごくあります(笑)。


Fumikoさんトレンド感があって価格帯も控えめな“コスパブランド”といえば、40代なら「Mila Owen」PLSTなどをよく耳にします、ファストファッションならZARAが人気ですよね。 tomomiyuさんが最近注目しているブランドはありますか?


tomomiyuさん:私はそれらのコスパブランドよりもうひとつ価格帯を下げたいわゆる“プチプラ”をよく利用しています。最近は、「coca」が人気ですね。ファッションブランドもチェックしますが、楽天でも掘り出し物がたくさんあって、「Re:EDIT」もよくチェックします。トレンドを上手に取り入れた感じで使いやすいんです。しかも、サイズ展開がすごく多い。特にパンツは小柄さん向けのショートサイズというのがあって、買ったらすぐ履ける丈感なのが嬉しいですよね。みなさんご存じないブランドだからか逆に興味を引くようで、先日は「Re:EDIT」のロゴTシャツをInstagramに投稿したんですけど、過去一番の反響があってものすごくてびっくりしました。


Fumikoさん:過去イチ! それは、気になりますね。プチプラというとオンラインショップで購入されることも多いと思いますが、失敗することもあったりされましたか?


tomomiyuさん:たくさんありますよ~! でも、失敗するのも勉強料だと思っています(笑)。ただ、フォロワーさんにご紹介するのは、自分がいいなって思ったものだけにこだわっていますね。


Fumikoさん:やっぱりオンラインでお買い物するのって難しいですよね。色も素材も、モニターごしだと正直わかりにくいと思うのですが、どういうところを見て選ばれているんですか?


tomomiyuさん:私がネットで買うときはレビューをすごく参考にしています。口コミを読みこんで、「同じぐらいの体型、身長の人が●●サイズ買ってるから自分はこのぐらいかな」って推理して(笑)。意外とサイズ表があてにならなかったりとかするんですよ。


Fumikoさん:オンラインショップらしいお買い物の仕方!


tomomiyuさん:それから、プチプラを買うにも、普段から高価格帯のアイテムもなるべく見るようにしています。普段からよいものを見て、プチプラのアイテムと比較できるようにしています。ハイブランドの人気アイテムに雰囲気が似たアイテムってけっこう見かけませんか? もちろん上質なものと比べたら品質がそれなりであるのは当然なんですけど、でも「この金額でこれに近いから、これだったら良さそうだな」とか。そんな選び方をしているんですよ。

骨格に似合わないアイテムは着ないほうがいい?

骨格診断士Fumikoさん×ファッションブロガーtomomiyuさん「40代の“プチプラ”はこう付き合う! コスパのいい選び方って?」骨格診断ファッショントーク_1_4

Fumikoさん:tomomiyuさんは骨格タイプがウェーブさんですが、そういったものを気にしてお買物されることはありますか?


tomomiyuさん:正直、あんまり気にしないで買っちゃいます!「これが欲しい」っていう直感型で、それで失敗もすごくしてるんですけれど……。気にするといえば、骨格よりも体形かな。胸もとが寂しいのでVネックが苦手で。選ぶのはほとんどクルーネックのものばかりなんです。


Fumikoさん:骨格ウェーブさんは深いVネックは確かに苦手ですよね。実はボートネックがお似合いなんですよ。


tomomiyuさん:そうなんですね! ボートネックだと首もとが詰まっているので苦しくて「うぇッ」てなっちゃって(笑)


Fumikoさん:縦開きよりも、横開きがお似合いなんです。深いVもですが、ハイネックやタートルネックも苦手では? 横に広がったVネックや、クルーネックよりも襟もとの開きがあるラウンドネックもおすすめなんですよ


tomomiyuさん:やっぱり! 実は今日質問しようと思って来たんです。最近、タートルネックがすごく似合わないなって!


Fumikoさんウェーブさんって適度に肌見せした方がおしゃれにあか抜けて見えるんですよね。肌を隠しすぎるとちょっと寂しく、地味になっちゃうんです。でも、首もとがゆるっとするオフタートルは「足し算」になるのでお似合いになるんですよ。


tomomiyuさん:そうなのか~。でも、どうしてもタートルを着たい! となったら何かいい方法があったりしますか?


Fumikoさん:どうしても!なんですね(笑)。それなら、まず素材はウェーブさんが似合う細いリブやハイゲージの薄手などのものを選ぶこと。それから、タートルにしちゃうと上半身に間延び感が出てしまうので、ボトムスはもう絶対ハイウエストを選ぶこともポイントです。苦手なものを入れるのなら、それ以外はヘアスタイル、ボトムスの形、小物も、すべて骨格的に「得意」なものを合わせるのがいいと思いますよ


tomomiyuさん:苦手なものも他のものでバランス取れば、得意なものになるってことなのかな?


Fumikoさん:「工夫する」っていう感じかな。やっぱり苦手なものは苦手なんですけど、好きなものをどうしても入れたいことはありますものね。それならやっぱり、他で工夫して似合うに近づけたいですよね。

骨格診断士Fumikoさん×ファッションブロガーtomomiyuさん「40代の“プチプラ”はこう付き合う! コスパのいい選び方って?」骨格診断ファッショントーク_1_5


tomomiyuさん:実は、今「骨格診断でこういうのが似合いますよ」っていうのが流行ってるじゃないですか。でも、大体ウェーブさんに似合うといわれてる服をあまり自分が選ばないものが多くて。自分が着たいものがストレートさんが似合うものだったり、ナチュラルさんが似合うものだったりする時に、ウェーブさんはどうやって取り入れたらいいのかなっていうのをお聞きしたかったんです。


Fumikoさん:たしかに、今のオーバーサイズの服装はウェーブさんには苦手なものが多いですよね。例えばどんなアイテムが気になりますか?


tomomiyuさん:レギュラーカラーのシャツとかが苦手で本当に似合わないんです! 春にトレンドだったサックスブルーのシャツを着たかったんですけれど、着るとすっごく似合わなくてダサい感じになっちゃうんですよ!


Fumikoさん:綿のパリッとしたものはウェーブさんは苦手ですよね。あれは絶対避けた方がいいと思いますよ。


tomomiyuさん:そうなんですね(涙)


Fumikoさん:がっかりさせてごめんなさい! お好きだと思うんですけど、こんなに似合うもの素敵なものが他にあるのにって、ついつい私は思っちゃうんですよね。もともとウェーブさんは襟がそんなにお得意ではないので、やはりトロミのあるシャツや、綿でも薄い綿や綿ローンなど細い糸で編まれたもの、薄くて透けそうな生地感のものをおすすめしたいですよね。


tomomiyuさん:そういえば、薄手素材のものは今年たくさん見かけますね! シアー素材や柔らかい素材とか。


Fumikoさん:ウェーブさんの当たり年ですよね!


tomomiyuさん:よかった、やっとウェーブに似合うトレンドが来ました(笑)


Fumikoさんもともとはどういうスタイルがお好きなんですか?


tomomiyuさん:本当はカジュアルがすごく好きなんですよね。今日もデニムでしたし、スニーカーにスウェットなどのスタイルが結構多くて……。でも、それってあんまりウェーブ向きじゃないですよね。


Fumikoさん:一番お似合いになるのはストレッチの入ったハイライズデニムなんですよね。ウェーブさんはトップスが薄手になる夏の方がデニムを履きやすいんですよね。


tomomiyuさん:ウェーブってスキニーデニムが一番似合うみたいなこと言われてますよね。デニムのトレンドは続いているのに、時代はもう完全にスキニーは古いって感じで……。もう何を履けばいいんだろうみたいな(笑)。ハイウエストのものを選ぶようにはしてるんですけど、年齢的にちょっとお腹が出てきちゃって、デニムに限らずハイウエストは苦しいなとか、ウエストインは厳しいなとか、そういう時どうしたらいいんだろうって今まさに悩んでて。


Fumikoさん:スキニーデニムは、40代にはなかなかハードルが高いのもありますよね。それから、トレンド的にもテーパードやワイドが人気だったり。 骨格的に得意と言われているものも、体形や年齢、その方の雰囲気などで着にくいものもありますよね。そういう時は、着方を工夫するのも手です。ウエストまわりを隠したいなら、 少しゆったりサイズでも、生地が薄くて軽いもの、透けるもの、伸びるものであればお似合いになるのでおすすめです。その時もインナーはインにして、ハイウエストで「ウエストの位置は高くてスタイルいいんだよ」っていうのを強調して見せるのが大事です。


tomomiyuさん:着方で、骨格もカバーできるんですね! 先ほどの「工夫」のひとつなんですね。

Fumikoさん:そうなんです。骨格は変えられませんが、袖をまくるだけでもやっぱり全然違いますよ。ネックレス1つ足すだけでも印象を変えられますよ。

骨格的プチプラ選びは生地感が命!

骨格診断士Fumikoさん×ファッションブロガーtomomiyuさん「40代の“プチプラ”はこう付き合う! コスパのいい選び方って?」骨格診断ファッショントーク_1_6

tomomiyuさん:逆に、骨格的なプチプラの選び方のアドバイスがあったら、ぜひ教えていたきたいです!


Fumikoさん:プチプラに限らずですが、やっぱり骨格から選ぶとなら素材感が1番大事なんです。それぞれの得意な生地感と苦手な生地感はあるので、それを知っているだけでも違いますよ。例えば、ストレートさんはシワっぽい生地感のものは絶対買わない方がいいいとか、ナチュラルさんも薄手のものは苦手だったりします。


tomomiyuさん:骨格なので形が一番重要なのかと思ったら、素材感なんですね。ウェーブさんにおすすめの素材もぜひ教えてほしいです。


Fumikoさん:ウェーブさんは、重たいものがやっぱり苦手ですよね。持っている肌質の柔らかさに負けてしまうので、ざっくりニットとか生地をたっぷり使ったボリューミーなスカートとかはお得意ではないですね。基本的に軽いとかの方がいいかなと。軽い、透ける、ふんわり空気感などがキーワードになります。


tomomiyuさん:なるほど。オンラインショップでも素材の種類や配合は必ず表示されているから、それをチェックするのはありかもしれませんね


Fumikoさん:うんうん、そうですね。私自身も素材の配合の表示は必ず見るようになりました。私は骨格ナチュラルなんですが、店舗で購入するときも畳んであるものを少し触って薄かったらもう開かないですよ(笑)


tomomiyuさん:去年ぐらいから素材感で遊ぶアイテム増えてるから、そういった意味ではどの骨格もいろいろチャレンジしやすいかもしれませんね。


Fumikoさん:もう努力次第なんですよね。これを着たいんだったら鏡で全身を見て、どういう工夫をするかっていう。人それぞれどこまでこだわるかの幅感はあると思うので、本当にもう自分との戦いです(笑)。


tomomiyuさん:そうですよね、私もヘアやメイクも含めてのトータルのバランスって大切だと思います。若いころと違って40代がただ好きな服を着るだけだと、本当に“おばさん”って感じになってしまうことも(笑)。それから、私はプチプラのアイテムを手にすることが多いから特になんですが、プチプラこそ手間をかけてあげてほしいとも思っています。スチーマーでシワを取ってあげるだけでもものすごく高見えするので、その手間を惜しまないでほしいなって。


Fumikoさん:プチプラは大事に扱うからこそ、本当の意味での“プチプラ”になるってことですよね。tomomiyuさんに手に取ってもらったお洋服たちは幸せですね。


tomomiyuさん:表示になくても手洗いも結構するんですよ! プチプラだからって洗濯機で回しちゃうとすぐダメになっちゃうから、大切にして愛情をもって接してます。それも含めて、プチプラのファッション選びは楽しいです。


Fumikoさん:tomomiyuさんとはファッションの見方も仕事も畑は違いますけど、やっぱり楽しくないと続かないですよね。ファッション診断もプチプラも「これをした方がいい」ということを知っていると知らないとではその楽しさも全然違うと思います。皆さんに知っていただいて、よりファッションの幅を広げたり楽しんでいただきたいなとは思います。

▼女子会ファッション・実践編もチェック!

撮影/伊藤奈穂実 構成・文/佐倉 光

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    ×

    この記事をクリップしました!