東京にきて17年目ですが、やっぱり関西の味と関西弁が懐かしくて
ほっと癒されるお店
大正元年に京都、東山で創業した菊乃井の赤坂店は
日本料理は水の料理と考えて、料理に使うお水は全て京都本店から運んだ井戸水!
聞いた時は感動!
懐石料理に使う食材も関西地方のものが多く、
板前さんから、お料理が出来るまでの工程を聞いて
1品ずつ丁寧にいただく時間も特別なもの
食道楽な夫婦にとっては、楽しみで仕方がない!豊かな時間
6月メニューになりますがレポしていきますねっ
    
      BOTTOM:アトリエエヌズ
BAG:ケイトスペード
SHOES:クルン
カジュアル派な私ですが、きれいめコーデも大好きです
展示会でオーダーした「ATELIER N'S/アトリエエヌズ」
✔オーバーカラートップ
✔ストラップ付ワイドパンツ
セットアップでお出かけの日
痩せ型ですが、デコルテの空き具合も絶妙で気になる二の腕や
アイボリーカラーが顔映りが華やかになるのもいいなって!
夏は日焼けするので明るい色を着たくなる
    
      
    
      
    
      
    
      どれも美味しくて日本人でよかった!と感じる素晴らしいランチ
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      ふわっふわの穴子の豆腐に美しいお花のような水煮餅を浮かべて
「いただきま~す」
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      とってもありがたくて、明日からまたお仕事頑張ろう!って思える
歳を重ねるごとに家族との時間を大切に毎日を過ごしていきたい
東京は、猛暑ですが、美味しいものでパワーをつけて
暑い夏を乗り切っていこう
いつも最後までお読みくださりありがとうございます
かっきー
            
                      


      
                                            
                                            
                
                
                
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
          
          
          
          
          
                                            
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                            
                                            
                                                    
                                                    
                                                    
                                                    
                                                    
                        
                        
                        
                        
      
 カタログ最新号
        
 特集を見る