人生100年とするならば、ちょうど折り返し地点。
若さと体力があった前半とは違って、少しずつ老いや衰えを自覚するのかと思うと寂しくもあるけれど、逆に考えれば今までの経験による「なんとかなるさ」という少々のことでは動じないたくましさもあるわけで。
やりたいことに躊躇なくチャレンジできる、自分らしい人生の始まりともいえます。
そんな節目の誕生日には、自分から自分へ〝一生を共にできるモノ〟を贈りたい。
流行に左右されず、年齢を重ねても「これがある!」と思えるもの…
あれやこれや候補にあげつつ、最終的に私が選んだのがコチラ↓
    
      【LIZZIE MANDLER/リジーマンドラー】 CRESCENT HOOP
    
      トレンドやシーズン性に左右されず、ジュエリーは永久にパーソナルで特別なアイテムであるべきという信念をもとにロサンゼルスのダウンタウンでハンドメイドで作られている。
    
      
    
      値上がりが止まらない昨今の物価事情も加味して、この度思い切って手に入れました。
    
      ピアス穴の位置がちょうど耳たぶ下から6.5㎜くらい上にあるので、付けると耳たぶに埋め込まれたかのように隙間なくフィットします♪
そして、そのダイヤモンドのピアスと一緒につけたいと購入したのが、ゴールドだけのシンプルなタイプ。
    
      
    
      
    
      (こちらも販売は片耳ずつ。セットでもつけられるよう2個買いしました。)
    
      イヤーカフとの重ねづけするのも良さそう♪
どんなバランスで、何をどう付けようか?と考えるのも楽しいですね(^^)
さて、そんなゴールドのジュエリーは、素材がマットになり色みに深みが増す、これからの秋冬の装いに良く映える。
    
      妄想するだけでワクワクします(^‿^)
とはいえ、まだ9月。
秋服にガッツリ身を包むには早すぎる(^^;;
シアーシャツにゴールドの煌めきを添えて…
重厚感あるオールブラックコーデで秋の雰囲気を楽しみたい♪
    
      
    
      
    
      
    
      pants:bétoupe
shoes:gianvito rossi
bag:hermes
*次回は10月13日(日)公開予定です

- bemi
 - 阿部恵美。身長153cm。 25年間の会社員生活を経て、2019年にパーソナルスタイリストとして独立。 小柄でもバランスよく素敵に見えるコーデ術、もの選びの審美眼は、マリソル編集部も絶賛。マリソルなどでプロデュースする、小柄さん向けの服も、毎回人気。
 
                                            
                                            
                
                
                
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
          
          
          
          
          
                                            
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                            
                                            
                                                    
                                                    
                                                    
                                                    
                                                    
                        
                        
                        
                        
      
 カタログ最新号
        
 特集を見る