kumikoです。
我が家は今年の5月に長女8歳、次女4歳と言う予定より2年ほど遅れ七五三がなんとか終了しました。
なぜ、こんなにも遅れてしまったのかも含め、失敗談から学なぶ大事な段取り3つをご紹介したいと思います。
我が家は次女が2歳半の時に七五三を計画していましたが、次女の急な体調不良で延期。
その後、引越しが決まり、七五三どころではなくなり、気がつけば次女は4歳半に。
2年もずるずると先延ばししてしまいました。
結果、次女の着物の補正を2回やり直す事になり、コストも発生。
子供も大人も体調管理、日程を決めたら決行する強い気持ちが必要です。
我が家はお参りと神社での簡単な撮影のみを準備していましたが、それでも子供は疲れてしまい不機嫌に。
1日で済ませたいですが、子供が笑顔でいられる時間を計算したスケジュールを組むのがお勧めです。
長女は8歳と言うこともあり、初めて結び帯をしてみました。
着用するまでは、楽しみにしていましたが、帯のあまりの苦しさに、徐々に不機嫌に。
着物を着るのは大変よ、と話してはいたものの、言葉では伝わっていなかったので、可能でしたら全て本番のように試着させておく事をお勧めします。難しいようでしたら、子供にしっかりと順序立てて伝えておくとよいと思います。
これから、七五三を迎える方の参考になると嬉しいです。
私の衣装については、またご紹介させていただきますね。
本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。