働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

40歳ワーママ 【第二子妊娠中】

【着回し】【女子会幹事】【散財ネタ】を配信!


職業:IT企業 (会社員)
1985年|166cm|イエベ春

長女:幼稚園(年中)
次女:妊娠中

favorites:fashion、sweets、body make、pink
Style :通勤着、卒入式コーデ、マタニティコーデ

・美脚ボトムスの厳選レビュー
・少数アイテムの着回し
・大人が着れるかわいい服

子連れママ会&個室女子会の幹事はお任せ!お店選びのコツもアップしていきます!

身長:166cm




[Halloween Party]今年は何キャラにする?大人の仮装アイデア 9選!

30代,40代になってもハロウィン仮装を楽しまなくちゃ!ガチコス派、コスパ派、タイパ派、ギリギリ準備派、親子リンク派、手抜き派、それぞれの要望に合わせて提案します。

10年以上、ハロウィン仮装を欠かしてない!

[Halloween Party]今年は何キャラにする?大人の仮装アイデア 9選!_1_1
ハロウィンコスプレのアイデア
もうすぐHELLOWEENですね!
今年の仮装キャラはお決まりですか?

ウッカリしてる間に
Amazonや楽天の納品日が11月以降!?
狙いのコスプレが売り切れ??
なんて場合もご安心

ハロウィン仮装歴15年越えの私が
コスパや準備のラク度も合わせて
仮装アイデア9案をご提案します。

クローゼットの手持ちアイテムや
前日調達可能な物もありますよ。
  • ディズニープリンセスハロウィン

  • アナとエルサ仮装

ガチ派なら大定番のディズニーハロウィンで!

ディズニーランドやディズニーシーで
唯一、全身仮装した上で入園できるのが
ハロウィンシーズン。

手っ取り早く没入感を求めるならプリンセス!
エルサに関しては
衣装とウィッグがセットで3500円からあります。
金額と質は比例するのでレビューを要チェック。

カラコンを入れて脱アジア顔するのがポイントですね。

ディズニーランドの背景との調和もよい反面
タイパ・コスパ派には向きません…。
  • [Halloween Party]今年は何キャラにする?大人の仮装アイデア 9選!_1_3-1

    大人のミニオンズ仮装

ミニオンズは総合点高し。コスパ、タイパ、ガチ派、親子リンク派も満足

ミニオンズのコスプレなら
ショッピングモールで調達可!
タイパ派は既製品を買うでもオッケー!
もちろん、親子リンクもできます。

準備物は
・黄色のトレーナー
・デニムのオーバーオール
・黄色のニット帽
・段ボール、ゴーグル部分の印刷、ボンド

ゴーグルは手作りしました。
「ミニオンズ 手作り」で検索すると
色々方法がでてきます。

家庭科の通信簿2をとった私は
ノー縫い物で作れる方法を選びました。
「ミニオンズ 塗り絵」で検索して
無料ダウンロード可能な素材を印刷し
ダンボールに貼って切って帽子に接着!

撮影背景には、アメリカン調の
ハンバーガーレストランはいかがです?
  • [Halloween Party]今年は何キャラにする?大人の仮装アイデア 9選!_1_4-1

    大人のペコちゃん仮装

  • [Halloween Party]今年は何キャラにする?大人の仮装アイデア 9選!_1_4-2

    親子でペコちゃん仮装

ペコちゃんなら私服で完結?タイパ、コスパ、親子リンク派に

なんと、ぺこちゃんは
ミニオンズからの使い回しができます(笑)!
なんならクローゼットのアイテムで完結!

準備物
・オーバーオール
・黄色のTシャツ(白T赤Tでも可)
・ぺこちゃんの飴
・ヘアリボン

髪をツインテールにする覚悟を決めるだけ!

背景には、ちょい恥じらいもありまして
レンタルスペースを借りました。
  • [Halloween Party]今年は何キャラにする?大人の仮装アイデア 9選!_1_5-1

    大人のウォーリー仮装

  • [Halloween Party]今年は何キャラにする?大人の仮装アイデア 9選!_1_5-2

    ウォーリー仮装アイデア

ウォーリーは心理的安全性が高し!コスパ、タイパ、親子リンク派もクリア

ウォーリーは露出も少なく
普段着の延長線にあるので
大人にも抵抗が少ないと思います。

帽子、眼鏡、ボーダートップスのセットが
1500円くらいで手に入ります。
ボトムスは手持ちのデニムでオッケー!

子ども向けのコスプレも売ってるので
親子、家族でリンクしても可愛い!!

背景は、街中だと溶け込みすぎるので
ポップな雰囲気のカフェを貸し切りました。
  • [Halloween Party]今年は何キャラにする?大人の仮装アイデア 9選!_1_6-1

    大人の魔女の宅急便キキ仮装

魔女の宅急便「キキ」は着替えが楽!コスパ、タイパ、親子リンク派もクリア

ハロウィン仮装の王道は魔女。
でも、魔女は魔女でも
ジブリのキキなら可愛さも満点ですね。

リボンカチューシャとワンピのセットが
2000円弱で手に入ります!
あとは、黒タイツと黒ブーツを合わせるだけ!
子ども用のコスプレも充実しています。

ホウキやデッキブラシを用意すれば
ガチ勢も満足できそうですね。

背景は、森林を求めて早朝の代々木公園へ
通勤前に撮影して、お化粧室で着替えてから
何食わぬ顔で職場へ散っていきました(笑)。
  • [Halloween Party]今年は何キャラにする?大人の仮装アイデア 9選!_1_7-1

    大人のセーラー戦士コスプレ

  • [Halloween Party]今年は何キャラにする?大人の仮装アイデア 9選!_1_7-2

    セーラーマーズ仮装

世代ど真ん中のセーラームーン!ガチ勢の満足度高め

私たちミドル世代はきっと皆さんも
セーラームーンごっこで育った世代ですよね

子どもの頃の夢を叶えられるのが
ハロウィンマジック!
おばさんの生足出して歩いても処刑されません。

セーラームーン専用の
コスプレセットやウィッグが充実しているので
タイパとガチ派はクリアです。

クオリティを求めると値は張るので
コスパ派には向きません。

ちなみに、数年後にメルカリで売れました(笑)
リセールバリューを考えたらコスパは合格!

背景は、近未来的な雰囲気の
シェアスペースを皆で借りました。
  • [Halloween Party]今年は何キャラにする?大人の仮装アイデア 9選!_1_8-1

    親子リンク仮装

  • [Halloween Party]今年は何キャラにする?大人の仮装アイデア 9選!_1_8-2

    大人のリンクコーデ

親子リンクのガチ派は、子どもが主役のミッキー&ミニー!

ママになり
娘が大きくなってからは
主役を子どもにバトンタッチ。

ミッキーミニーの仮装なら
喜んで着てもらえますよね。

安いコスプレも売ってますが
せっかくなので高揚感のある
ボリューミーなスカートの商品を選びました。
3500円強したと記憶

ディズニーランドへ行くときや
週末のお出かけでもガンガン着せて
コスプレ代はしっかり回収!

大人はトレンドも取り入れて
黒いモケモケトップスとドット柄スカートで
親子リンクしました。

場所は、子どもたちと安心して長居できる
ホテルレストランの個室を貸し切ってます。

コスパ派の親子リンクは、ハロウィンTシャツと小物で!

  • [Halloween Party]今年は何キャラにする?大人の仮装アイデア 9選!_1_9-1

    親子ハロウィンコーデ

  • [Halloween Party]今年は何キャラにする?大人の仮装アイデア 9選!_1_9-2

    ハロウィンの親子リンクコーデ

時間も余裕も予算もない!って方は
ハロウィン柄のTシャツ+デニムという反則技で!

中国系の通販なら数百円で出回っているので
家族分揃えてもタイパ・コスパはバッチリ。

少しでも没入感を出すために
百均やプチプラサイトで
魔女帽子とカチューシャ揃えました。

場所は、レストランの個室貸切です。
そういえばこの日、
台風並みの豪雨だったんですよね〜

大人数なら百均完結の仮装リンクコーデで!

  • [Halloween Party]今年は何キャラにする?大人の仮装アイデア 9選!_1_10-1

    大人数のハロウィン仮装

  • [Halloween Party]今年は何キャラにする?大人の仮装アイデア 9選!_1_10-2

    プチプラ親仮装

子どもが小さなうちは
集合するだけで精一杯なので
百均完結のアイテムで完結しちゃいましょう。

子どもたちはお揃いのワッペンを白Tにつけ
大人たちは黒子に徹したデビル役です。

DAISOでの購入品
・デビルカチューシャ(大人用)
・ミッキー/ミニーワッペン(子ども用)

その他準備物
・白Tシャツ(子ども用)※購入品
・黒スパッツ(子ども用)※私物
・黒トップス&スカート(大人用)※私物

肝心なのは
参加者同士でなるべく統一感をもつこと

黒子の文字通り
全身黒ってのはクオリティー面でもお勧めです!

さて、今年は何キャラでいきましょうかね〜!

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!