前回も書かせて頂きましたが…
美女組ファッション部の部活の一環で
リニューアルした渋谷スクランブルスクエア4階の内覧会にいってきました!
前回は私の好きなカフェについてだったので…
今回はファッションについてレポします!
まずは… みんな大好き♡
VASIC
 
    
      VASICのバッグを持っている人は多いのではないでしょうか?
前にも渋谷スクランブルスクエアには入ってましたが、リニューアルしてアイテムが増えました^ ^
「MAISON VASIC」
というVASICの中でもイタリアンレザーを使用した高級ラインが登場したり、
アクセサリーもあって見る楽しみが増えました^ ^
- 
                                                      
- 
                                                      この形がかわいい♪ 
レザーにしては求めやすい価格^ ^
形も編んでるみたいでかわいいのです♪
ただまだ黒だけの展開のようで…他の色を待ってみることにしました♡
 
    
      ポシェットも大人気でシルバーは渋谷スクランブルスクエア店の限定色だそうです!!
シルバーは使えるカラーですよね^ ^
 
    
      一緒に写真を取りました♪
- 
                                                      ファーは秋冬に活躍しそう 
- 
                                                      アクセサリーもお手頃で欲しくなります。 
次にきたらポシェットやアクセサリーを買ってそうです^ ^
気になるアイテムが沢山ありました♪
次は…
 
    
      久しぶりにみてみたのですが…
色が豊富になっていてしかもポシェットとか形がかわいいのです^ ^♡
- 
                                                      色の種類が豊富 
- 
                                                      この形が人気だそうです! 
- 
                                                      ユニセックスで使えるアイテムもありました。 
薄いし、ファスナーもついてて、
キャッシュレスの今、ちょっとしたモノを入れてお出かけするのに使えそうですね♪
私が使いたいな〜って気になったのはこちら
↓↓↓↓
持っている洋服に合わせやすそうって思いました^ ^
この日は
レザースカートとジャケットのシンプルコーデでしたが、
アンテプリマのバックを足すだけでちょっと華やかさがプラスされるかも♡
シンプルコーデが多い人のプラスαにピッタリかもしまれません!
 
    
      渋谷といえばハチ公ですね^ ^♪♪かわいい♪
ユニセックスで使えるキラキラしていないアイテムもあったり…
かなり進化していました!(当たり前ですね(^^;;)
久しぶりにみて、小物をプラスしたくなりました^ ^
そしてお次は… 渋谷エリアに初展開の
THE TOKYO
 
    
      モード、カジュアル…
大人の雰囲気にぴったりのアイテムが沢山揃っていました!!!!
【HARUNOBUMURATA】!!
ジルサンダー出身のデザイナーさんで、
ボタンの形やパンツの形がシンプルなのにこだわりがあって着てみたいって思いました^ ^
↓↓↓↓
お店のスタッフさんからは
beautiful people×TAION×THE TOKYOのコラボアイテムを勧めてもらいました^ ^
「Down MA-1 Blouson」です!!
- 
                                                      エクリュカラーでした 
- 
                                                      
- 
                                                      あーちゃんさん似合ってました^ ^ 
しかもブルゾンの形だけど、ダウンのように暖かい^ ^
しかもウォッシャブルだそうです!!
すごいアイテムではないですか!!
色もエクリュ、黒、カーキとあるので、
ユニセックスで使えるアイテムですね^ ^!!
今年は別でダウンを買ってしまったので断念…(T ^ T)
時間があればゆっくりみたいお店でした^ ^
ラストは…
New Balance(ニューバランス)
 
    
      渋谷エリアは初らしいのです!(意外!)
スニーカーとかランニングアイテムで愛用しているニューバランスなので、
思わずスニーカーを見てしまいました^ ^
お店に行ったらぜひ試して頂きたいのが、
『足の立体計測』 です‼️
靴下のままでOKで、機械にのって計測します。
- 
                                                      計測の機械です 
- 
                                                      乗って計測します 
- 
                                                      左右の違いがよくわかります^ ^ 
左右の足の長さや幅はもちろんですが、
土踏まずの高さやかかと幅など細かくみて
その足にあった靴を教えてくれます^ ^
自分の感覚で選んでいましたが、実はちょっと大きめのを選んでいたみたいです(^^;
マラソン用はフィットしたのを使用したいから良いかもしれませんね^ ^
ここも時間があればゆっくり見たかった…
Tory Burch(トリバーチ)
TATRAS(タトラス)
BRITISH MADE/Johnstons of Elgin(ブリティッシュ メイド/ジョンストンズ オブ エルガン)
STAR JEWELRY(スタージュエリー)
などのお店もあってゆっくりみたかったのですが…
時間が足らず…(T ^ T)
またゆっくり見たいと思います!
11月7日から12月25日まで
「CHRISTMAS LOVERS!」をテーマにした
クリスマスフェアを渋谷スクランブルスクエアでは開催するみたいです‼️
こちらも見てみたいですねー^ ^!
最後まで読んで頂きありがとうございました^ ^
 
            

 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                             
                                             
                 
                 
                 
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
           
           
           
           
           
                                             
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
                                             
                                             
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                         
                         
                         
                         
                                                                                     
       カタログ最新号
 カタログ最新号
         特集を見る
 特集を見る
         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
             
             
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                    