岐阜旅の後編です。
中津川で栗汁粉を食べた後は、高山を目指します。
今回はホテルを楽しむため、チェックイン時刻目がけて到着。
- 
                                                    
                                ハンモックにゆられて、NETFLIX 鑑賞♡
 - 
                                                    
                                テントもあって、こどもも大喜び!
 
プロジェクターを含めるとTVも3つあり、大人数での滞在も楽しそうです。
- 
                                                    
                                ダイニングスペースにはキッチンもあり便利
 - 
                                                    
                                洗面も2つあって快適
 - 
                                                    
                                ベッドスペースも広く、2家族での滞在も楽しそう!
 
他にも色々なタイプのお部屋がありそうで、そちらも気になります!
    
      
    
      炭火焼肉でたっぷり堪能しました。
飛騨牛を味わえるお店はたくさんありますが、今回は肉問屋直営の焼肉屋さんでリーズナブルに楽しむことができました。
    
      
    
      
    
      川沿いに食べ物や雑貨などを扱うお店が勢ぞろいしています。
お目当てのりんご「シナノスイート」もお得に買うことができました。
搾りたて牛乳から、お土産になりそうな雑貨やアクセサリーまで幅広い品揃えで、世代を超えて楽しめます。
    
      
    
      写真で見てはいましたが、実際に茅葺き屋根の集落に自分が入っていくと、古き良き時代に迷い込んだかのような感覚に。
外国人観光客が多いのも頷けます。
    
      
    
      - 
                                                    
                                かわいいバウムクーヘン
 - 
                                                    
                                ランチにいただいた、飛騨高山名物「飛騨牛の朴葉味噌焼き」
 
雪化粧をした白川郷も素敵だそう。
次回は雪深い季節に訪れてみたいと思っています。
皆さまも、年末年始旅の選択肢に入れられてみてはいかがでしょうか♪
    
      
            
                                
                                
                                
                                
                                
                                            
                                            
                
                
                
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
          
          
          
          
          
                                            
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                            
                                            
                                                    
                                                    
                                                    
                                                    
                                                    
                        
                        
                        
                        
      
 カタログ最新号
        
 特集を見る