ゆこです。
手荒れを防ぐためにこまめにハンドクリームを塗ろうと心がけていても、
料理前に塗ると、ベタついた手で食材を触ることに抵抗があったり、
子どもと触れ合う時にベトつきが気になったり、
仕事中ですと、紙をさわると油分が紙に付いてしまったり、
PCのキーボードがベトついてしまったり、
スマホの画面が指紋だらけになって操作しにくくなったり…
こんな悩みありませんか?
こうなってくると、ハンドクリームを塗るタイミングがよくわからず、段々とハンドクリームを塗ることが面倒くさくなってきてしまうんですよね(私の場合です笑)
\ハンドクリームを塗るタイミングがわからない問題を解決してくれる/
ハンドクリームを見つけて以来、愛用しているのがこちら


しっとりしているのにベタつかない使用感。
水と食品添加物に使用される「グリセリン」をはじめとした植物由来の成分のみで作られており、料理の前や途中で使っても、食材の事を心配することなく使用可能。
お料理教室の先生や、ハンドモデルさんからも信頼されているとのこと。




家にひとつ、会社にひとつ置いています。
そして、同シリーズの中で気になっている商品はこちらです↓

「シワ改善」
「美白」
というワードにすぐ反応する私^^;
いずれもドラッグストア、バラエティショップ、オンラインストア、ネット通販(Amazonや@コスメ等)で購入できます(^^)
手荒れしやすい方で、乾燥する秋〜冬はあかぎれが出来てしまうこともあるのですが、そんな時はユースキン頼み!

かさかさしがちな、ひじ、ひざ、かかとのケアもユースキン。
ポンプタイプを愛用しています。
持ち歩き用ハンドクリームは、香り付きのものを選んで、リフレッシュしたい時に使用したりと、ハンドクリームを使い分けています♪

右:クラランスのハンド/ネイルトリートメントクリーム
小さめサイズの方がバッグの中でかさばらなくて良き♡
ハンドクリームのご紹介でした!
本日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。