働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

美容と旅行が好きなヨーロッパ駐在妻(オランダ→フランス)
アラフォーで妊娠。出産・育児の為日本帰国中

my favorites:コスメ・旅行・自然・アート・美容・読書

ブルベ夏/骨格ストレート/ソフトエレガンス

元医療職
(在宅医療を15年と美容ナースをちょっとだけ)

フランスパリ郊外で駐妻として夫とマルチーズの犬と暮らしていましたが、妊娠を機に出産の為日本に帰国。しばらく日本での生活を堪能しながら、初めての出産・育児を経験中。

身長:158cm


子育て世代嬉しい!茅乃舎「赤ちゃんのための」新商品

茅乃舎から新しく「赤ちゃんのための」だしパックが発売!!子育て世代(特に離乳食期!)に大助かり間違いなしです!
こんにちは!まいです。

先日、みんな大好きなお出汁の【茅乃舎】から赤ちゃんの為のお出汁が発売されるようで
試飲会に同じ美女組のMinamiちゃんにお誘いいただいて行ってきました!
茅乃舎
2025年2月10日発売予定 赤ちゃんのためのだし きんちゃくセット 1,566円(税込) (赤ちゃんのための和風だし4g×5・赤ちゃんのための洋風だし4g×5・きんちゃく) 赤ちゃんのための和風だし 4g×5 594円(税込) 赤ちゃんのための洋風だし 4g×5 594円(税込)
「洋風だし」と「和風だし」の2種類のだしパックがあり
洋風だしは国産の「カボチャ、キャベツ、玉ねぎ、とうもろこし」を使用で生後5ヶ月頃から
和風だしは国産の「鰹節、昆布、椎茸、焼きあご」を使用で生後7ヶ月頃から使えるそうです!


私の子どもはもう1歳を過ぎましたが、離乳食の味付けって難しいですよね。

美味しいものを食べさせたいけれど、いちいちカツオや昆布から1から出汁を取るのはめんどくさ過ぎて
とりあえず赤ちゃん用って書いてある無添加の出汁パックを使用していました。

今は大人と同じものの薄味を食べさせれるようになりましが、塩分や味付けに悩む日々。

大人用のだしパックや顆粒だしだと、どれくらいに薄めていいかわからなかったので、
茅乃舎から赤ちゃんにも優しいものが出たのはとっても嬉しいです!!


だしを使ったレシピまで教えていただけたので、家に帰ってすぐに私も作ってみました!


  • 離乳食

    洋風だしを使用しただし粥

  • 離乳食

    洋風だしを使用した野菜のポタージュ

  • 離乳食

    洋風だしを使用した南瓜と豆腐のおやき風

  • 離乳食

    南瓜と豆腐のおやき風の作り方

  • 離乳食

    おやき風完成品

  • 子育て世代嬉しい!茅乃舎「赤ちゃんのための」新商品_1_5-3

    家でも作ってみました!お手本と全然違うけど、パクパク食べてくれました!!

私の料理の腕がいまいち&「ちょっと作り過ぎたかな」と思いましたが
何度もおかわりをしてパクパク食べて、作り過ぎたものまで完食していました!!

私が家で作ったものは「洋風だし」のだしがらを使用した【南瓜と豆腐のおやき風】

出汁パックを使用した後の「だしがら」がいつも勿体無い!!と思ってしまうので
こうやってだしがらを使用したレシピがあるのは嬉しいです。

商品名に「赤ちゃんのための」とありますが、塩分を抑えているのと赤ちゃんが受け入れやすい甘味と旨味を生かした商品なので
赤ちゃんだけではなく1歳になった我が子にも、大人にも使えそうです!!

子育て
ギフトセットは贈り物におすすめです!!

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!