愛用アイテム1.とにかくボウタイブラウス
実は1年半前まではそれほど関心がなかった「ボウタイブラウス」。
甘い? コンサバ? 思い込みのイメージがあってか、通ってこなかったアイテムでした。
ですが異動してきたMarisolの通販でボウタイブラウスが絶大な支持を受けているのを見て、何故そんなに人気なの?とその理由を知りたくて、M7daysでも、そしてほかのブランドのボウタイブラウスも次々トライすることに。で、いろいろ使い始めてみるとその底力が素晴らしいことを実感。コーディネート次第で印象がかなり変わるので、靴や小物でコンサバすぎを避けることもできるし、甘すぎると思えばリボンの大きさで調節すれば良く、1枚で華があるのでオンラインの顔見せなどに最適。大人の毎日の強い味方なのです。
そして中でも今回のテーマであるM7daysのボウタイブラウスは、トレンド感とコンサバ感のバランスが良いところが人気の秘密なのではないかなと思います。ベーシックな形の場合はカジュアル感のある素材を使っていたり、袖のボリュームなどディテールにトレンド感が入っていたりと、Marisol的なMIX感覚のファッションが好きな方にアジャストされているのが皆さんが支持してくださっている理由かなあと思います。
他のボウタイブラウスにはないM7daysならではの個性を生かして日々活用しているのですが
私の場合はキリッとしたトラウザー系かカジュアルパンツ、
スカートならすっきり感のあるタイトに合わせることが多いです。
一番愛用している3枚のブラウスとコーディネートは、こんな感じです。
この春新しく出たシアータイプのボウタイブラウス。スタンドカラーの後ろ部分にタイを通すループつきでほんのり透ける軽やかさが良い1枚。ブラウスがソフト&シアーなのでかっちりめのセンタープレスパンツとモンク型の靴でしめる感じが気に入っています。
これもかなりの頻度で登場するネイビーのブラウス。シボ感のある素材なのでカジュアル感もあり合わせやすさが優秀です。フェミニンなスカートでも甘すぎずまとまるし、まわりでも愛用者の多いブラウスです。
ツヤ感があるちょいエレガントタイプなので、キリっとしたタイトスカートがよく合います。タイはリボン型に結んでも、こんな感じで片結びでも。
愛用アイテム2.ベーシックアイテムたち
コーディネートの基本になるベーシックなアイテムが充実しているので、常に更新できるのもM7daysの良いところです。
薄手ニットや、Tシャツ、パンツなどベーシックなアイテムは、丈やサイズ感が大人仕様で、着ると体がきれいに見えるところをハズしていないのが心強い!
その中でも通年愛用している薄手ニットの活用例はこんな感じです。
ウール混のシアーニットで手触りのしなやかさがお気に入りで、スカートも持っています。ボリュームボトムに合わせることが多いです。
柔らかVネックカーディガンもかなり愛用中。カシミア3%入りでその名の通り柔らか、今から春まで使う予定です。冬はタートルなどに、春になったらシャツやTシャツ、冷房対策や旅行にも活用します。
愛用アイテム3.大人のためのセットアップ
働く大人女性に欠かせないのが簡単すぐにきちんと見えのセット。同じ素材でのトップス&ボトム、あるいはワンピース&ブルゾンはON&OFFのいろいろなシーンに対応できますよね。私も例えばモデル事務所へのご挨拶や初メンバーとの打ち合わせなど、一段きちんとしたい時にはセットアップを活用することが多いです。時間のない朝も怖くない!
こちら1月に購入したツイード風セットアップ。ショート丈のトップスのおかげでかなりバランス良し。ノースリーブなので初夏まで使えそうです。
トップスをシャツとデニム合わせでカジュアルに、誌面のコーディネートを参考にしてみました!
こちらはきちんと感もありつつ、遊び心が魅力のラメニットセットアップ。Tシャツやカットソー、スニーカーのような抜け感のあるコーディネートにすることが多いです。
セットアップをバラして。カーディガンはニットに合わせても、春夏のワンピースに合わせてもOK。全身がシンプルで寂しいな、という時肩かけで出かけることも。
そのほか、Sサイズさんにうれしいpetitのシリーズもあったり、ツイード風セットアップのように‘こう見えて自宅で洗える’ものもあったり、、と愛用し始めると必ずやハマってしまうM7days。ここには出ていない愛用アイテムはまだまだあります!皆さんもMarisolオリジナルブランM7days、お試し済ですか?
※写真左から
<ボウタイブラウス>
(右から)
<薄手ニット>
(右から)
<セットアップ>
(右から)
編集長イシダ