働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

旅するファイナンシャルプランナー ノマドママ

職業:独立系ファイナンシャルプランナー
My favorites:旅行•資産運用•テーブルコーディネート

海外旅行好きが高じて育休中にハワイ移住。
2年間の育児休暇取得後、仕事復帰を経て証券会社退職後は現職



5歳の娘と年間150泊ホテルステイ
最近は海外旅行も再開!



海外コスメや旅行関連記事が多め
ファッションは40代らしく、長く愛用できる上質なもの中心にセレクトしています。



身長:168cm


いちご三昧!!木漏れ日の中庭で過ごす界 鬼怒川でのリトリート旅

PR
モダンな栃木民藝と温泉、山と川の恵みを堪能する冬のグルメを満喫してきました
こんにちは!MIKIです。
編集部よりお声がけいただき
星野リゾートの温泉旅館
界 鬼怒川へ行ってきました。

スロープカーで緑を駆け抜ける

鬼怒川温泉までのアクセスは
東京から東武鉄道経由で約2時間半
最寄りの鬼怒川温泉駅からは車で5分ほどで到着

今回は東京からレンタカーを借り
約2時間ほどで到着しました。
  • 界鬼怒川

  • いちご三昧!!木漏れ日の中庭で過ごす界 鬼怒川でのリトリート旅_1_1-2

界 鬼怒川に到着すると
スロープカーで宿泊棟に向かいます
森を駆け抜け、美しい光景にうっとり。
界鬼怒川 宿泊記 
駐車場からはスロープカーで移動
鬼怒川渓流に面した小高い丘に佇む「界 鬼怒川」
スロープカーでたどり着いた先のロビーも
大きな窓から緑豊かな森が広がっていました。
界鬼怒川 宿泊記 過ごし方 
ロビーラウンジ

木漏れ日が美しい中庭でリラックス

界鬼怒川 宿泊記 過ごし方 
中庭で娘とお散歩タイム
施設の中心には、自然の樹木を活かして設計された中庭が広がっていました。到着した午後2時ごろは、ちょうど木漏れ日が優しく差し込みとってもリラックス
界鬼怒川 宿泊記 
益子焼と黒羽藍染の灯籠
客室に向かう通路には益子焼と黒羽藍染の灯籠が立ち並び
夜はやわらかな光を演出していました。

モダンな栃木民藝が散りばめられた客室

界鬼怒川 宿泊記 過ごし方 
火を使用しないお香がとってもいい香りでした
出迎えてくれたのは栃木県日光市のキャラクター鬼怒太(きぬた)君
  • 界鬼怒川 宿泊記 過ごし方 

    ローベットはお子様連れにもうれしい

  • 界鬼怒川 宿泊記 過ごし方 

    鹿沼組子のオブジェ

地域の伝統がつまった「とちぎ民藝の間」
  • 界鬼怒川 宿泊記 過ごし方

  • 界鬼怒川 宿泊記 過ごし方

障子やクッションカバーなどのファブリックには黒羽藍染が取り入れられていました。
  • 界鬼怒川 宿泊記 過ごし方

    あまりの美味しさにお土産でも購入

  • 界鬼怒川 宿泊記 過ごし方

    益子焼のコーヒーカップ

お湯呑みやコーヒーカップは益子焼が使用され
界 鬼怒川の民藝ショップでの人気のお煎餅をいただきながら休憩
  • 界鬼怒川 宿泊記 過ごし方

    界全施設でカラーや模様が異なる風呂敷

  • 界鬼怒川 宿泊記 過ごし方

    スキンケアも揃っています

界鬼怒川 宿泊記 過ごし方
テラスの床は大谷石
広いテラスの床に使用されているのは
この地方で採れる大谷石(おおやいし)
加工がしやすく火耐性に優れた大谷石は古くから
栃木の建築素材として蔵などに使用されてきたんだそう

ボコボコと穴があいた独特の質感が素敵でした
界鬼怒川 宿泊記 過ごし方
全48室中、20室に露天風呂が備わっています
客室に露天風呂がついていたので
好きな時に好きなだけ温泉を満喫しました
界鬼怒川 宿泊記 過ごし方
夫婦で日向ぼっこ
たっぷりと光が差し込むテラスでは
コーヒーやお茶をいただきながらのんびり日向ぼっこ
家族でのんびりとした時間を過ごしました

今が旬のいちごを存分に堪能する「いちご尽くし滞在」

今回一番楽しみにしていたのは
2025年2月28日まで開催している
「いちご尽くし滞在」のプラン
界鬼怒川 宿泊記 いちご尽くし滞在
到着から朝食まで栃木のいちごをたっぷりいただけます
チェックイン後は、ウェルカムいちごを早速いただきました。
いちごは90%が水分で、ビタミンCやカリウムも豊富な果物。
そのため温泉入浴後の水分、ビタミン、ミネラル補給におすすめなんだとか。
界鬼怒川 宿泊記 いちご尽くし滞在
豪華ないちごが勢揃い
幻のいちご「とちひめ」を含む5種類のいちごを食べ比べすることができます。はじめて食べる真っ白ないちごに驚きながら、いちごが大好きな6歳の娘も大喜び
界鬼怒川 宿泊記 いちご尽くし滞在
旬な食材を活かした会席料理の乾杯酒には「いちごのカクテル」
「とちおとめ」のピューレと、栃木の地酒「とちあかね」を使用したカクテル
界鬼怒川 宿泊記 いちご尽くし滞在
「いちごと羊羹のお夜食」
今回使用する羊羹は、日光市の製餡所である「黒須製餡所」と界が共同で作成されてもの。日光の大自然が生み出した上質の天然水で練り上げた羊羹はすっきりとした甘さでお夜食にいただいたも翌日にひびかない優しいお味でした。

冬の味覚を味わう特別会席

楽しみにしていたお夕食
  • 界鬼怒川 宿泊記 過ごし方

    牛肉とらっきょうのタルタル

  • 界鬼怒川 宿泊記 過ごし方

    南京すり流し

界鬼怒川 宿泊記 過ごし方
鹿沼組子のタワー
目と下で味合う季節の特別会席
中でも目を奪われたのは鹿沼組子のタワーに
益子焼の器に盛り付けされた八寸の宝楽盛り
お味はもちろん目にも美しく感動しました
  • 界鬼怒川 宿泊記 過ごし方

    お造り

  • 界鬼怒川 宿泊記 過ごし方

    お酒に合う肴

いちご三昧!!木漏れ日の中庭で過ごす界 鬼怒川でのリトリート旅_1_21
桜牡丹鍋
そして寒い季節にうれしい今回のメインは「桜牡丹鍋」
猪肉とサクラマスを2種の出汁で楽しむ一品。

海のない栃木にとっては昔から川魚は貴重なタンパク源だったんだそう。
いちご三昧!!木漏れ日の中庭で過ごす界 鬼怒川でのリトリート旅_1_22
左は牡丹、右は桜の絵付けのお鍋が可愛い
数種類のきのこの旨み成分がお鍋にとけ込みとても美味しくいただきました。お鍋の後はおうどんで〆。
界鬼怒川 宿泊記 過ごし方
豆乳羹ゆず風味

器の楽しみ方を学ぶご当地楽「冬あかりナイト」

星野リゾートの温泉旅館「界」共通で楽しめるご当地楽

界 鬼怒川では益子焼の特徴や歴史、器の楽しみ方を紹介する「益子焼ナイト」の冬バージョン「冬あかりナイト」が体験できます
  • 界鬼怒川 宿泊記 ご当地楽

    並べられた色とりどりの豆皿

  • 界鬼怒川 宿泊記 ご当地楽

    開始前に好きな豆皿を3種類選びます

界鬼怒川 宿泊記 ご当地楽
夫、娘、私が選んだ器たち
温かいドリンクとお菓子を片手に、
幻想的な空間で器や音楽を楽しむことができます。
益子焼の器当てクイズなど盛り上がりました。

娘は先月伺った界 加賀で見かけた九谷焼を覚えており
「これは九谷焼でしょう?」と九谷焼きの器を選んでいました。

このように小さなお子様でも温泉を楽しみながら
その土地の文化や歴史、工芸品などを学ぶことができる「界」

大人旅だけではなく、ファミリーにもおすすめです。
  • 界鬼怒川 宿泊記 ご当地楽

    キャンドルが灯る優しい光

  • 界鬼怒川 宿泊記 ご当地楽

    益子焼の歴史について学びます

界鬼怒川 宿泊記 過ごし方
娘の益子焼ドラムを叩かせてもらいました
益子焼で作られた壺。
実はこれはただの壺ではなくなんと打楽器なんです。
最後はオリジナルとしてつくられた、益子焼楽器によるミニライブ
美しく優しい音色にどこか懐かしさを感じました。

朝から心が満たされる絶品朝食

界鬼怒川 宿泊記 朝食
野菜たっぷりのお味噌汁に、小麦粉や米粉を練った団子を入れたばっとう汁
焼き魚に黒豆納豆など美味しい絶品朝食をいただきました。

「いちご尽くし滞在」プランのいちご酢ドリンクといちごヨーグルトもいただきました。

  • 界鬼怒川 宿泊記 朝食

    中庭を望むカウンター席

  • 界鬼怒川 宿泊記 朝食

    プライベート性の高い半個室

長湯しても疲れにくい名湯 鬼怒川温泉

界鬼怒川 宿泊記 温泉
※利用者様がいない時間に特別に撮影しました
アルカリ性単純温泉は長湯しても疲れにくく何度も温泉を楽しめる鬼怒川温泉。

露天風呂の向こう側は、春は桜並木で花見風呂、秋は紅葉が楽しめます
界鬼怒川 宿泊記 温泉
大きな窓からは美しい景色が一望できます
  • 界鬼怒川 宿泊記 温泉

    和漢生薬成分を用いたアメニティ

  • 界鬼怒川 宿泊記 温泉

    ドライヤーはダイソン

  • 界鬼怒川 宿泊記 温泉

    可愛らしい暖簾

  • 界鬼怒川 宿泊記 温泉

    りんごジュースと黒豆茶

ご当地ドリンクのりんごジュースが甘くて絶品でした
甘いものが嫌いで普段から水やお茶しか飲まない娘もあまりの美味しさに何度もおかわりしていました
いちご三昧!!木漏れ日の中庭で過ごす界 鬼怒川でのリトリート旅_1_34
お風呂上がりは湯上がりどころでリラックス
  • いちご三昧!!木漏れ日の中庭で過ごす界 鬼怒川でのリトリート旅_1_35-1

    予約制(16:00−16:15)

その土地の温泉の歴史や泉質を学ぶ温泉いろは
湯治体操も体験できます
界鬼怒川 宿泊記 温泉
予約不要(7:00−7:20)
朝食前の目覚めの体操「木漏れ日体操」
界に宿泊した際は毎回参加しているほどお気に入りのアクティビティのひとつ

トラベルライブラリーで寛ぐひととき

界鬼怒川 宿泊記 トラベルライブラリー
美しい中庭を望むトラベルライブラリー
  • 界鬼怒川 宿泊記 トラベルライブラリー

    写真集や絵本

  • 界鬼怒川 宿泊記 トラベルライブラリー

    数種類のドリンクも楽しめます

鹿沼組子のコースター作りで旅の思い出作り

  • 界鬼怒川 宿泊記 アクティビティ

    予約不要 1セット2000円

  • 界鬼怒川 宿泊記 アクティビティ

    客室、またはロビーで体験できます

栃木の伝統工芸品の「鹿沼組子」の技術を用いたコースター作りが体験。6歳の娘の作ることができとてもいい思い出になりました。
界鬼怒川 宿泊記 アクティビティ
冬の界 鬼怒川を楽しむ滞在いかがでしたか?
長湯しても疲れにくい温泉は滞在中、何度も浸かり心も体もリラックスできる滞在でした。
界鬼怒川 宿泊記 
次のご旅行は界 鬼怒川で美味しいお料理をいただきながら、木漏れ日の中庭でリトリートする旅を体験してみてはいかがでしょうか?

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    ×

    この記事をクリップしました!