働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

キュレーター資格を持つアンティークジュエリーディーラー


ジュエリー、料理、モノ作りするのが大好き人間
息子は今春から社会人に!

こんな投稿しています!
☀︎一生使えるジュエリー
☀︎デイリーからフォーマルまでジュエリーコーデ実例

my favorities:フードアート、美術館巡り、カメラ。相棒の一眼レフでワクワクする写真を投稿します!

身長:160cm




現代茶寮銀座風月堂、槙シェフの「パテ・アンクルート」

ゴーフルで有名な銀座風月堂は創業1877年。その風月堂が伝統的な和菓子を作りながら革新的なフレンチレストラン「現代茶寮 銀座風月堂」をオープン。まさに新しい風が吹き込んだ隠れ家フレンチへ行ってきました!ミシュランガイド東京2024年の「セレクテッドレストラン」として掲載されています。
私がSNSでフォローしているカリスマフードライターが、こちらのお店を紹介されていて、このパテ・アンクルートを見た時に、母が好きそうだなぁと思ってすぐに予約してみました!
若きシェフの作る正統派フレンチ。そしてパテ・アンクルート。
クラシックフレンチ ミシュランガイド東京 現代茶寮銀座風月堂 銀座グルメ 銀座ディナー 槙紫音 フランス料理 フレンチ ginzarourmet
パテ・アンクルート
芸術的。どうしてこんな綺麗なパイになるんだろう。
現代茶寮銀座風月堂、槙シェフの「パテ・アンクルート」_1_2
パンツ/ Cygne ジャケット / ADAM ET ROPE ニット / IENA スカーフ/ TOMORROWLAND バック / FENDI
スカーフコーデで母と待ち合わせ。
スカーフを上手に使いこなしている人にずっと憧れていたので、今年は早速実践。

白パンツに黒いベルトで引き締めました。
  • 現代茶寮銀座風月堂 銀座グルメ 銀座ディナー 槙紫音 フランス料理 フレンチ ginzarourmet

    金時人参のポタージュ

  • 現代茶寮銀座風月堂 銀座グルメ 銀座ディナー 槙紫音 フランス料理 フレンチ ginzarourmet

    平目のムニエール

平目のムニエールの皮がカリカリと美味しく絶妙な焼き具合。そして白ワインのソースがとても美味しかったです。やっぱりフランス料理はソースが決め手よね、と母が言っていました。
  • クラシックフレンチ ミシュランガイド東京 現代茶寮銀座風月堂 銀座グルメ 銀座ディナー 槙紫音 フランス料理 フレンチ ginzarourmet

    パテアンクルート

  • 現代茶寮銀座風月堂 銀座グルメ 銀座ディナー 槙紫音 フランス料理 フレンチ ginzarourmet

    白磁の皿は淵が欠けたようなデザイン

ビゴール豚、ブルターニュ仔牛、フォアグラのパテクルート。母とおしゃべりしながら頂いていたのですが、あまりの美味しさにおしゃべりは止めて、パテを味わいました。

白磁の皿は淵が欠けたようなデザイン。
「進化し続けるパテアンクルート」

「欠けのあるまるで未完成のような器」
のデザインとのコンセプトを重ねているとのこと。
随所にこだわりを感じます。
  • 現代茶寮銀座風月堂 銀座グルメ 銀座ディナー 槙紫音 フランス料理 フレンチ ginzarourmet

    猪のロティ フォアグラポワレ

  • 現代茶寮銀座風月堂 銀座グルメ 銀座ディナー フランス料理 フレンチ ginzarourmet 女子会グルメ

美味しさに思わず顔がほころんでいます。
アンティークリング アンティークジュエリー 女子会グルメ
最近母に顔が似てきたと言われます。
不思議ですね、私はずっと父親似だったのに。
母のアンティークジュエリーは私のものとは少し違って大御所感が漂っています。
現代茶寮銀座風月堂 銀座グルメ 銀座ディナー 槙紫音 フランス料理 フレンチ ginzarourmet
現代作家の作品もところどころに飾ってあって、五感を使って楽しむというコンセプトにぴったり。
器、花器、アートに触れて心もお腹も満たされてきました。
現代茶寮銀座風月堂、槙シェフの「パテ・アンクルート」_1_8
ヴァンショーのグラニテ
  • ミシュランガイド東京 現代茶寮銀座風月堂 銀座グルメ 銀座ディナー 槙紫音 フランス料理 フレンチ ginzarourmet

    苺のバシュラン

  • ミシュランガイド東京 現代茶寮銀座風月堂 銀座グルメ 銀座ディナー 槙紫音 フランス料理 フレンチ ginzarourmet

私の心を掴んだデザートのバニラアアイス!
最後に槙シェフがご挨拶に来てくださったので、バニラが心に残ったことを伝えると、
「バニラビーンズ(さや)」を通常よりずっと多く使っているとのこと。
ああ、なるほど!と納得でした。お話出来てよかった!
現代茶寮銀座風月堂、槙シェフの「パテ・アンクルート」_1_10
母は抹茶を頂いていました。
硝子の抹茶碗なんてスゴすぎる発明品ですよね。半透明の黒いガラスに金彩が何より美しい。
こんなに美しい硝子製の器で頂く抹茶、格別だったようです。
  • ミシュランガイド東京 現代茶寮銀座風月堂 銀座グルメ 銀座ディナー 槙紫音 フランス料理 フレンチ ginzarourmet

    下萌 伊予柑の錦玉羹 ひょうたん

  • ミシュランガイド東京 現代茶寮銀座風月堂 銀座グルメ 銀座ディナー 槙紫音 フランス料理 フレンチ ginzarourmet

    抹茶オレ

流石の風月堂の和菓子。繊細な和菓子と抹茶オレも美味しかったです。
創業1872年と言えば、今から150年余り経つのですね。
その長い歴史に称賛と尊敬の念を感じるともに、私の好きなアンティークジュエリーも100年以上経つものが多く、こうして手元にやってきたことに改めて歓びを感じるのでした。
美味しさはもちろんのこと、綺麗や美しさだけじゃなく、アイデンティティを大切にする気持ちが伝わってきて、風月堂ここにありのチャレンジ精神を垣間見ることが出来ます。
風月堂さんの、長い歴史の新しい風を、若きシェフの作るクラシックフレンチを通して体験出来る、ここ現代茶寮 銀座風月堂にぜひ訪れてみてください。

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!