Marisol美女組のブログは、アラフォーのリアルがぎゅっと詰まっているコンテンツ。
そこへたまに現れる私の「選挙漫遊」ブログはちょっと浮いて見える気もしますが。
これもひとつのライフスタイルと思って書いたもの。
「あれ読んだよ」「おもしろいよね」とひっそり教えてくれる方と、実はよくお会いできます。
そう、ひっそりと。結構みんな興味あるんです。
なんだか難しそう。
だから下手にしゃべっちゃいけない。
フリーランスライター・畠山理仁さんの著書を読むまではそう思っていました。
![知らないなんてもったいない!大人の選挙漫遊_1_2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/1e/1e3daec6ce92e2011d7204ff6ddd6b54_640x640_w.jpg)
読めば「選挙漫遊」をしてみようとわくわくしてしまう。
集英社ノンフィクション編集部発のウェブメディア:よみタイの“楽しくてタメになる”選挙エッセイもこちらから一部読むことができるのでぜひ!
なんと、先日!神戸で関西初開催されました。
![知らないなんてもったいない!大人の選挙漫遊_1_4](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/f2/f2ce3ce6ed8f9108b8a9516c4feccda7_640x640_w.jpg)
そんな現場で仲良くなった方が個人で企画してみます!とのことで、私も受付をお手伝い。
なんと、40名以上の方が参加されました。
兵庫県が今大変なときだから・・・と危機感を持って来られる方もいれば、飲み屋で約束したから来たよ~という義理堅い方まで。
そして、東京、愛知、広島、鹿児島からも選挙漫遊士たちが!
主催者の人徳と、各地で選挙漫遊を楽しんでいる大人の面々!!
ちなみに私の妹も参加してくれたんですが、
「『選挙漫遊講座』って聞いてヤバい、寝ちゃったらどうしようって思ってたけど、こんなに2時間ずっと面白くて聞き入る講演は初めて!」と興奮気味に書籍にサインをもらって喜んで帰りました。
![知らないなんてもったいない!大人の選挙漫遊_1_6](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ce/ce88950ea37b360a8ad7d4b1f2f7037e_640x853_h.jpg)
この人だったら生活の困り事を相談できそう、私の話を聞いてくれるかも。
そういう感覚って、ポスターや公報を見るだけではわからないから、会ってみることが大切だと言います。
SNSで強い言葉で発信する候補者も、実際に会ってみて一生懸命自分で見極めることが大切、とも。
見極めて投じる一票は、選挙の最大の武器。
だからこそ、選挙権を持たない選挙も旅行のように楽しむ「選挙漫遊」でその見極める力をつけていこう!という大切なメッセージを広めてくださっています。
そんな師匠の次の講演は、練馬図書館だそうです。
申込が16日(日)までのようなので、お近くの方はぜひ!
投票した人がいつも落選する。
そんなことがしょっちゅうある私ですが、「漫遊」とポップに名付けてくださったことで、シンプルに人間ドラマを楽しめる選挙漫遊士として、旅するように関心を持ち続けていこうと思っています。
Instagramもよろしくおねがいします^^