私も長男の小学校卒業式と中学校入学式、次男の幼稚園卒園式と小学校入学式と、立て続けにセレモニー続きの年がありました。
そんな時に役立ったのが、普段使いもできるアイテムを取り入れた「着回しできるオケージョンコーデ」
どれもオケージョン用に買ったわけではないので、普段使いもしているアイテムで組んだコーデです。

長男の卒業式と入学式コーデ
卒業式はシックに、入学式は明るさを意識したコーデにしました。
かっちりしつつ、動きやすさも重視しています。
パンプスとバッグも黒で統一し、アクセサリーはゴールドを選んで華やかさをプラス。

明るいカラーが春の陽気にぴったりです。
シンプルながら上品なデザインで、セレモニー感をしっかり演出。
バッグはネイビーでコーデを引き締めつつ、ベージュとネイビーのバイカラーパンプスで柔らかさを加えました。
次男の卒園式と入学式コーデ
インナーにはパールボタンが可愛い白のブラウスを合わせて、シンプルながらもディテールで遊び心をプラス。
ケープジャケットは、デニムに合わせて普段使いでも活躍する万能アイテムです。

こちらのセットアップも単品使いで普段から大活躍のものです。
先日アップしたこちらのブログのスカートはこちらと同じものです。
着回し力の高いアイテム選びのコツ
1.単品使いできるアイテムを選ぶ
2.カラーはベーシックに
3.小物で華やかさをプラス
セレモニーはピアスとネックレスはパール一択でOK!
アクセサリーは王道のコンサバにしておけば、間違いないです。
お子さんの大切な日を、自分らしいおしゃれで華やかに彩りましょう♪
少しでも参考になりましたら幸いです。