働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

食べることが好きでいつかは自分でcaféを開きたい!

広島出身 東京在住の41歳
主人と愛犬(トイプードルのむぎ♂)の2人と1匹暮らし
好きなこと : 舞台観劇/グルメ/料理/旅行/
興味のあること:体にいいこと

家族のおかげで毎日楽しくアラフォーライフ満喫中♡

身長:162cm



兜町のnibでカカオをもっと好きになる美食体験

昨年末、日本橋兜町の渋沢栄一邸宅跡地「日証館」openした、nib(ニブ)に行ってきました!
nibは、あの有名はtealのシェフ 眞砂翔平さんが立ち上げた新ブランド。
8席のみのシェフズテーブル形式で、目の前でスイーツを仕上げて下さる様子を楽しめます♡
  • 兜町のnibでカカオをもっと好きになる美食体験_1_1-1

  • 兜町のnibでカカオをもっと好きになる美食体験_1_1-2

シェフズテーブルで頂けるカカオのデザートコース(5,500円)は、
ドリンク 水出しカカオの豆茶風・小菓子8種 ・おまけ・メインという構成。
メインは皿盛りデザートとパフェの2種類から選べます。
私は主人と行ったので、1つずつ。

席に着くと鍋が用意され、カカオ豆を煎ることから始まります。
両面に軽く焦げ目がついたところで1粒選んでカップに入れ、水出しカカオのお茶を注いで頂きます。
酸味のあるカカオティーに煎ったカカオ豆を入れることで香ばしさが加わり本当に美味。
カカオを煎るなんて初めての体験で楽しかった!
  • 兜町のnibでカカオをもっと好きになる美食体験_1_2-1

    カカオを煎ってるところ

  • 兜町のnibでカカオをもっと好きになる美食体験_1_2-2

    煎ったカカオ豆を入れたカカオティー

次に出てくる小菓子8種にはジブンのカカオというお菓子があって(下の段の写真の左上のタルトです)
こちらには先ほど煎ったカカオを自分で砕いたものをトッピングするんです!
自分の手が少し加わるだけで特別なお菓子に変わります♡
  • 兜町のnibでカカオをもっと好きになる美食体験_1_3-1

    小菓子8種

  • 兜町のnibでカカオをもっと好きになる美食体験_1_3-2

    おまけ

  • 兜町のnibでカカオをもっと好きになる美食体験_1_3-3

小菓子8種類

上段左から
・ジブンのカカオ
・シェードツリーとカカオの実
・カカオニブの食感
・カカオバターの羊羹
下段左から
・カカオのとろサク
・カカオりんご
・カカオのいちご大福
・機械にしか出来ないこと

カカオはチョコレートみたいに重くないから、沢山頂いてももたれる事無く軽く頂けてしまう…

おまけという名の小さなカップデザートは
山椒のムースやカカオ出汁のグラニテがバランスよく盛られたもの。
小菓子の合間に食べると箸休め的な要素があってとても良かった!
  • 兜町のnibでカカオをもっと好きになる美食体験_1_4-1

  • 兜町のnibでカカオをもっと好きになる美食体験_1_4-2

最後にいよいよメインのデザート。
パフェは器をグラスと陶器から選べます。
デザートを組み立てる様子を見るのが好きな私はずっと楽しませて頂きました♡
作る合間に説明を入れて下さるのも嬉しかった!
しっかりと聞いてから頂くとますます美味しく感じます。笑
  • 兜町のnibでカカオをもっと好きになる美食体験_1_5-1

  • 兜町のnibでカカオをもっと好きになる美食体験_1_5-2

  • 兜町のnibでカカオをもっと好きになる美食体験_1_5-3

パフェは苺とカカオ。

皿盛りデザートテーマは海とカカオのマリアージュ。
特に印象的だったのが、皿盛りデザートの最後に盛られたカカオのソルベと昆布出汁とカカオ出汁のアイスクリーム。
食感迄しっかりと昆布だけど、カカオと合う!
私にとっては初めてのマリアージュ。

パフェと皿盛りデザートに共通でトッピングされている茶色のチュイールに見えるものは
最初のに煎ったカカオ豆を砕いてペーストにして蜂蜜と練ったもの。
カカオそのものの味でとても新鮮。
どちらのデザートもベースにカカオの酸味を感じながら、甘さ・酸味のバランスが良く
食感もそれぞれでも合わさっても楽しめるようなものになっていて
最後までマリアージュを楽しみながら頂けました。
  • 兜町のnibでカカオをもっと好きになる美食体験_1_6-1

  • 兜町のnibでカカオをもっと好きになる美食体験_1_6-2

  • 兜町のnibでカカオをもっと好きになる美食体験_1_6-3

そしてこちらのお店は、外観はもちろんのこと店内の至るところまで素敵!
カカオを身近に感じて欲しいというのがお店のコンセプトのようですが、
店内の壁にカカオ豆の外皮が練り込まれていたりと
本当にカカオを身近に感じることが出来る!そんなお店でした。
  • 兜町のnibでカカオをもっと好きになる美食体験_1_7-1

  • 兜町のnibでカカオをもっと好きになる美食体験_1_7-2

  • 兜町のnibでカカオをもっと好きになる美食体験_1_7-3

nibの横にはオリジナルフレグランスブランドLAURASIAを展開しているフレグランスロビー。
大きな蒸留器が並んでいるのが特徴的で目を引くのですが、その横に香りを体験できるスポットもあり、様々な香りを楽しみました。
日証館の香りまで。
どれも違ってどれも素敵な香り♡
奥にあるカウンセリングルームでは、自分好みの香りがオーダーメイドできるそうでぜひ近いうちに行ってみたいと思っています。
最近再開発されて、新しいお店が沢山出来てきている兜町。
個人的には家から近いこともあって嬉しい限り!
これからも変わらないものと新しいもの、どちらも楽しみたいです。

最後までお読み頂き、ありがとうございました♡

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!