働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

ナチュラルなオシャレを目指す、実務系ファイナンシャルプランナー

お金を味方につける人生設計のプロとしてFP事業を行う傍ら、毎日をより楽しくするヒントを発信中。プライベートでは9歳・6歳の姉妹ママ。

職業:独立系FP事務所経営10年超(ファイナンシャル・プランナーCFP®︎認定)
実務家FPを育てる“FP実務講座”も好評。
My favorites : ファッション・美容・食べ歩き・旅行・ゴルフ

美女組のブログを通じて、アラフォー女性のリアルをお届けします!

身長:163cm


温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1

PR
星野リゾートが運営する「王道なのに、あたらしい」をコンセプトにした温泉旅館ブランド【界 伊東】。マリソル編集部からのご依頼で、お伺いさせていただきました。とにかく湯量が豊富で源泉かけ流しの湯殿から源泉プールまで、まさに温泉づくし。花暦(季節ごとに咲く花)の移り変わりを館内で楽しめるように、様々な工夫が凝らされていました。
季節の移ろいや和の趣、伝統を生かしながら現代のニーズに合わせたおもてなしを追求している【界 伊東】。地域の伝統文化や工芸を体験する「ご当地楽」や、地域の文化に触れる客室「ご当地部屋」が特徴です。
【界 伊東】のご当地部屋は「伊豆花暦の間」と言って、すべての部屋で伊豆の四季の草花をテーマにデザインされています。親子三世代で旅行するにもぴったりの「特別和室」には最大8名が宿泊できるので、お子さんの入学祝や祖父母のお祝いなど、広々とした空間で家族や親子三世代での旅は思い出に残りますね。

DAY1

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_2-1

    界 伊東

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_2-2

    住宅街に佇む姿は圧巻

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_2-3

    3月ということもありお雛様が可愛い

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_3-1

    季節を感じられるエントランス

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_3-2

    伝統工芸の「つるし飾り」とお雛壇

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_4-1

    花暦スクリーンと木漏れ日行灯

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_4-2

    花暦を春夏秋冬で表現するモチーフ

客室内で「花暦」を感じられる作品として、伊豆在住の染色家・石丸みどり氏作の季節を感じられる「花暦スクリーン」が設置されています。伊豆の椿や河津桜など20種類もの植物の葉や枝で染め上げた糸を使用し、機織り機で一本一本丁寧に作られたスクリーンは、1枚で季節のうつり変わりが表現されていて見ているだけで癒されますね。さらに、客室に入ると二十四節気を表現する作品「木漏れ日行灯」が暖かい光でお出迎えしてくれます。床の間にも季節の花を表現した設えがあり、春には桜がモチーフとして登場するなど季節ごとに合ったモチーフが変わる楽しみが味わえます。
春は椿がテーマ。椿は常緑樹で潮風に強く、伊東市では昔から防風林として植えられていた樹木で、椿の花が落ちる様子は「潔さ」を表していているそうです。記事の後半でご当地楽という体験プログラムをご紹介しますが、そちらでも椿が登場しますよ。
  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_5-1

    広々とした解放感のある和室

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_5-2

    ベッドはなんと4台

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_6-1

    清潔感のある洗面所

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_6-2

    部屋風呂も温泉でした!!

温泉湧出量が毎分34,000リットルと全国有数の湯量を誇る伊東温泉。大浴場はもちろん、客室、源泉プール、足湯など館内の至るところで楽しめます。泉質はカルシウム、ナトリウム塩化物、硫酸塩温泉でお年寄りから子供まで入れる泉質なのも嬉しいポイントですね。さらに大浴場まで行くのが難しいお客様でも、部屋で温泉を楽しむことができます。
  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_7-1

    900坪の庭園と源泉プール

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_7-2

    窓際でゆったりとした時間を過ごせる

花暦を表現した和菓子とお茶のセット

2025年4月7日~6月30日までの期間、伊豆の花が咲く日本庭園で「湯上がり花見」が開催される予定です。開催期間中、庭園散策をより一層楽しめるように「花のしおり」も配布予定!
  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_8-1

    「花咲くお茶」

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_8-2

    ひよこちゃんが可愛い

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_8-3

    伊豆の老舗和菓子「菓子舗 間瀬」

夜の庭園では、季節の花をイメージした和菓子と「花咲くお茶」が楽しめます。伊豆の老舗和菓子「菓子舗 間瀬」のもの。季節の和菓子とお茶のマリアージュはいかがでしょうか♪ 「湯上がり花見」は要予約ですが、日中の庭園散策、花暦行灯鑑賞は予約不要です。
  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_9-1

    オリジナルの提灯づくり体験も

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_9-2

    消しゴムはんこをペタリ

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_9-3

    夜の庭園散策に向けて作ってみよう

昼間は暖かな陽気の中で季節の花を愛で、夜になると消しゴムはんこ作家の津久井智子氏による消しゴムで型どった花はんこが提灯に浮かび上がる「花暦行灯」が登場します。津久井さんは、静岡県熱海市を拠点とする消しゴムはんこ作家さんで、2階フロント横のショップでも作品や書籍を手に取ることができます。
  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_10-1

    色々な種類があってかわいいキーホルダー

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_10-2

    津久井さんの作品や書籍も

「湯上がり花見」概要
日時:2025年4月7日~6月30日(土日祝除く)20:00~21:30(花暦行灯店頭時間)
料金:1,500円(税込み)
内容:提灯作成の体験、和菓子、花咲くお茶、〜日本庭園にて最大10名〜
予約:手仕舞い3日前の17:00までに要予約

『鮑と金目鯛のぐり茶蒸し』会席を堪能

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_11-1

    地の物をふんだんに使用したお夕食

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_11-2

    伊豆の地ビール(GOLD)

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_11-3

    伊豆の地ビール(AMBER)

メインのお食事「鮑と金目鯛のぐり茶蒸し会席」の前に、地酒や地ビールをチェック! 飲みやすいGOLDと、コクのあるアンバー、どちらも大変美味しかったです。
  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_12-1

    伊勢海老の黄身酢和え

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_12-2

    春山三彩真薯 花麩 花びら茸 木の芽

さてここからご紹介する2品は【界 伊東】を代表するお料理です。蒸した伊勢海老を酸味のある土佐酢ジュレとまろやかな黄身酢と合わせた先付「伊勢海老の黄身酢和え」で始まります。すだちやニューサマーオレンジの果汁も加わって、爽やかな一品でした。

メインは「鮑と金目鯛のぐり茶蒸し」です。ぐり茶とは、蒸し製玉露緑茶のことを指すそうで、ぐりぐり丸まった形から伊東地方では「ぐり茶」と呼ばれているそう。目の前でお湯を注いで蒸しあげてくれるので、ふたを開けるとぐり茶の香りがふんわり立ち上ります。
  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_13-1

    宝楽盛り、お造り、酢の物

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_13-2

    日本酒も美味しかった

その他のお料理も、豊かな海の幸を用いた料理がいただけました。是非現地に足を運んで、この絶品のお料理をみなさまにも召し上がっていただきたいです。
  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_14-1

    春山三彩真薯 花麩

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_14-2

    甘鯛の桜花揚げ

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_14-3

    鶏の最中射込み揚げ 野菜天ぷら塩レモン

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_15-1

    桜エビの土鍋ご飯

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_15-2

    留椀

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_15-3

    界 伊東特製 淡雪チーズ椿見立て

子供達の食事は一気にお膳で出してくださるので、ものすごい勢いで食べていました、笑 終わった後は塗り絵まで貸していただき、大満足の様子。こういった細かい心配りが大変ありがたかったです。
  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_16-1

    お造り 茶碗蒸し 天ぷらなど子供も食べられるメニューをお膳で

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_16-2

    我が家の子供達が大絶賛した淡雪チーズ

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_16-3

    ぬり絵までありがとうございました。間が持ちました

椿油づくり体験

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_17-1

    椿油づくり体験

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_17-2

    子供達の一番の思い出に

ご当地の文化を体験する「ご当地楽」。【界 伊東】では椿油づくり体験を体験できます。温暖な気候で椿の生育に適した伊東エリアは春になるとたくさんの椿がとれます。椿油は江戸時代より食用、薬用、髪や肌のお手入れに親しまれてきました。
  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_18-1

    自分だけの椿油に大興奮

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_18-2

    広報 千野真莉菜さんの丁寧な説明

  • 温泉づくしに浸り、花暦を追う!星野リゾートの温泉旅館【界 伊東】体験レポートDAY1_1_18-3

    一緒にパチリ!(撮影許可済み)

椿油づくりを体験し、地元のガラス作家さんが制作した椿をイメージしたガラス瓶に入れて持ち帰ることができます。スタッフの千野真莉菜さんが丁寧に分かりやすく説明してくださったので、子供達もとても楽しかったようです。ありがとうございました。

長くなってきましたので、本日はここまで。ご覧いただき、ありがとうございます。
DAY2は次の記事でお楽しみください。

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!