働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

40代、豊かに楽しく過ごしていきたいです!



職業:植物療法士(AMPP認定)
”まずは自分”を大切に、女性が心身ともに元気に過ごせるエッセンスを、薬用ハーブや精油をまじえながらワークショップや講座でお伝えしています。

小学生と幼稚園児の二児の母

My favorites:フィトテラピー、旅行、キャンプ、麹、おいしいものを食べること、美容、ライブ鑑賞

身長:173cm



フェムケアってなに!?【今さら聞けないデリケートゾーンのケア②ナプキン編】

実はお肌のお手入れよりも大切
今回は、ナプキンについて。

生理用ナプキンといっても、最近は布ナプキンや、ショーツと一体型になったタイプなどたくさんの種類があってどれを選んだら分からないくらいありますよね。

前回の中でお話しした通り、私はポリマー入りのナプキンをノンポリマーのオーガニックコットンに変えてから冷えがなくなり、快適に過ごせるようになりました。





どうしてノンポリマーがおすすめなの!?
ノンポリマーナプキンとは、高分子吸収材(ポリマー)を使用していないナプキン。
主にパルプや綿などの素材で吸収します。

経血をジェル化しないため、吸収力はポリマータイプより劣るが、自然な使用感。
かぶれにくく、通気性が良いです。

そして重要なのが経皮吸収。
前腕(腕)の皮膚からの吸収が 1.0 とすると、
デリケートゾーンはその42倍の42.0と言われています。


だからこそ、高分子吸収材が直接デリケートゾーンに触れていると、
そこから化学物質も吸収してしまうんです。
そして、ポリマーは固まってくれますが、それが冷えた状態でデリケートゾーンに触れ続けることで、冷え=生理痛の悪化にも繋がります。


月一回の女の子の日がはじまった日から、ぜひ布ナプキンやノンポリマータイプのものを
おすすめします♪



フェムケアってなに!?【今さら聞けないデリケートゾーンのケア②ナプキン編】_1_1

本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!