オーストラリアはいくつかの都市に行ったことがあるのですが今回初のケアンズ。何がしたかったかというと…

!!スカイダイビング!!!

話は戻りますが、成田=ケアンズの直行便がJet Starで出ています。時期にもよりますが10万円前後で行けるのも嬉しいですね。初めて成田T3に行きましたが、T1.T2の主流と比べ、免税店の充実度は低め。ファッション系はありませんが、コスメはセレクトショップのようになっていて、ブランドはほぼ網羅していたのが救い。早速なかなか手に入らないものを入手しておきました。それはまた別途。
オーストラリアは時差が+1時間。州によってはサマータイムを導入していますが時差がないというのは体がこんなにも楽ですね。そして7時間はかなりあっという間。夜20:00に出て朝4:30には着いていました。
※Jet StarはLCCなので、映画も音楽もすべて有料でした。Netflixをダウンロードしていきました。毛布も出てこないから機内での防寒対策は必須。スリッパも持っていったほうがゆったり過ごせます。

海外では日本のようにコンビニはあまりなく、ガソリンスタンドにコンビニがあることがほとんどですが、そこによれるのもレンタカーのいいところ。
車で1時間ぐらいなのですが、往復だけでなくケアンズ市内で遊ぶことも考えてレンタカーを手配。オーストラリアは日本と同じく左側通行なので右ハンドル。国際免許を取っていきましたが、運転免許センターなら当日発行してもらえます。
<<余談>>
免許センターは16:30までなのですが、ぎりぎりの16:15に行ったところ誰もおらず。しかも16:30ぴったりには皆さん帰られるためスタッフの方が写真を切ったり、書類を渡したり、などの連携がめちゃくちゃ早くて5分で終了しました。
ホテルについたのは9時過ぎでしたが、アーリーチェックインはまだできず。町に朝食を食べに行きましたが11時ごろにはチェックインさせて頂きました。
ケアンズ近郊は、ブレックファースト~ランチ後の14時ごろまでしかやっていないお店、夕方~ディナー後の21時ごろまでしかやっていないお店などそれぞれのお店が役割をもっているようなところが多かったです。いわゆる通しで、というのはなかなかない。それと夕食後にはほとんど閉まるので、飲みたい方はBARへ行くというのが主流のようです。
ということで次はケアンズ町中ショッピング編です。
instagramのストーリーズやフィードに動画を載せているのでそちらもご覧くださいね♡