働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

\長身だからこそ似合うアイテムやコーディネートを日々研究しています!/

職業:映像制作会社アシスタントプロデューサー

my favorites:ファッション、ジュエリー、韓国スキンケア、

骨格:ウェーブ

PC:ブルベ冬

4歳の一人娘と夫と、都内暮らし。

長身ウェーブ体型を活かしたコーディネートが得意。
ワイドパンツ率9割、きれいめ、エレガント、ときどきカジュアル。
長身でも着こなせる"丈"のあるアイテムを探して、試着室をはしごするのが趣味。

身長:178cm



着こなしアップデート!40代が休日コーデを“こなれて見せる”3つのコツ

週末どう着る?40代におすすめ「ジャケット×スカート」で作る大人のリラックスコーデをご紹介します!
通勤でも着れるアイテムを、着こなしテクで“街映え”するコーディネートに!
ジャケット×白シャツ×柄スカートの定番コーデ。

私的、こなれ見せのポイントを3つご紹介します!
ポイント①着こなし方
ジャケットは腕まくり、白シャツの胸元を大きく開ける!

ジャケットや白シャツはきちんと着るとコンサバな印象になるので、着崩すことで簡単にこなれ感が出ます。

手首や首を出すと、女性らしさがアップ!

ジャケットはくしゅっと腕まくりすることを考えると、柔らかい素材がオススメ。

私の着ているジャケットはピンストライプのリネン素材、綺麗めカジュアルにぴったりかつ、薄くて軽くてちょっと羽織るのに重宝しています。

ZARAに元から腕まくりされた状態で売っているジャケットありますよね!(知らんがな)

腕まくりするとどうしてもシワがつくので、プチプラがいいかもしれませんね。
40代の休日コーデ、大人のリラックスカジュアル、柄スカート
ジャケット:NOBLE シャツ・スカート:ZARA バッグ:J.B.ATTIRE サンダル:BRENTA
ポイント②アクセサリー選び
大ぶりのアクセサリーでこなれ感アップ!

大きく開けた胸元には、小さなアクセサリーよりも大ぶりな物の方が映えます!

手首にも大ぶりのバングル、ゴツめの時計をつけています。

せっかく出した首と手首は盛りましょう!

サングラスも、もはやアクセサリーですよね。

頭にのせても、胸元にかけてもアクセントになり、写真映え間違いなしです。

40代の休日コーデ、大人のリラックスカジュアル、柄スカート
サングラス・ネックレス・バングル:Tiffany
ポイント③小物づかい
カバンこそ抜け感が出せるポイント。

あえてのビニールバッグで休日感を出しています。

小ぶりのバッグやクラッチなど、平日に持たなさそうなバッグを合わせるのがおすすめです。

足元も同様、抜け感を意識してミュールで。

華奢なサンダルだとフェミニンすぎるかな?と感じたので、ハンサムなスウェードのミュールにしました。

ジャケットの色とリンクしたのはたまたまです(笑)

2年前に買ったサンダル、去年は全然履かなかったのに、ここ最近めちゃ履いてます。

そういうアイテムってありませんか?(知らんがな)
40代の休日コーデ、大人のリラックスカジュアル、柄スカート
いかがでしたでしょうか?

実は今回のコーデ、イタリアのマダムがイメージでした(小声)

40代は「媚びない女っぽさ」を目指していきたいと思っております!(急に宣言)

皆様の着こなしやアイテム選びの参考になりましたら幸いです。

着こなしアップデート!40代が休日コーデを“こなれて見せる”3つのコツ_1_4
この日のお供は、美女組同期のあすかちゃんでしたー!

夫から「シンガポール行くかも?」と聞かされて、早々に連絡したのがシンガポールに住んでいた経験のあるあすかちゃんでした。

メールで質問攻めにしていたのですが、いよいよ行くと決まったので、「ちょっと会って聞かせてー!!」と呼び出し(笑)

持つべきものは、美女組同期さまさま。

快く、会いにきてくれました。

New オープンの素敵なお店に連れていってもらいましたよー!

お店の詳細は、是非あすかちゃんのブログをご覧くださいー!
着こなしアップデート!40代が休日コーデを“こなれて見せる”3つのコツ_1_6
あすかちゃんもこれから新しい事を始めると言っていて、勇気をもらいました!

いいな、いいな、私もシンガポールで何かできたらいいなぁ…


本日も最後までご覧いただきありがとうございました!

次のブログでまたお会いしましょう!

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!