働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

39歳ワーママの【着回し】【華奢見え】【老化ケア】を配信!

職業:IT企業
My favorites:ファッション、美容、Instagram、カフェ活

routine :パーソナルジム、ネイル、美容皮膚科(点滴)
Style :オフィスコーデ、保護者会コーデ、フェミニン、白シャツコーデ

1985年生まれ|O型|イエベ春

幼稚園に娘を通わせている、フルタイム勤務のママです

厳選した美脚ボトムスをベースに着回を楽しむ
少数アイテム着回し派です

身長:166cm




【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ

「夕方入りなんて、もったいない?」いいえ、そんなことありません!休日15-21時枠の「アーリーイブニングパスポート」は最強の選択肢。6月1日で終了のジャンボリーミッキー!やダッフィー&フレンズ20周年イベント「カラフルハピネス」、ファンタジースプリングス、アトラクション、夜のショー、限定品など、短時間で攻略する裏技を伝授します!
【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_1

日曜15時〜21時はゴールデンタイム!?アーリーイブニングパスポートとは何ぞや??

ディズニーシーでのジャンボリーミッキーが6月1日で終了と聞き、居ても立っても居られずに子連れディズニーシーを決行した、妊娠6ヶ月のワーママです。4歳児の手を引きお腹の子を抱え、ワンオペで挑んできました!

この4月から開催中の、ダッフィー&フレンズ20周年イベント「カラフルハピネス」も気になっていたんですよね〜。限定品の調達と壁アートでの撮影、ステラルーとリーナベル好きな娘との推し活も果たさねば!

GW前半の最終日(4月26日)に、初めてアーリーイブニングパスポートとやらで行ったのですが、これがコスパ面・体力面・混雑面で大正解!日焼けは避けたい派さん、幼児連れさん、ワンオペさんにマジでお勧めできます(妊婦さんは、お医者さんと相談のうえでね)!

ただ、時間が限られている分、戦略と知識が重要だと感じたので、失敗談も含め私の知見をこの記事に全て綴っていきたいと思います。

ディズニーパッスポートのチケット料金比較(大人、中人、小人)

  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_2-1

    ディズニー公式サイトより引用

  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_2-2

    実際の支払い履歴

特筆すべきはコスパ面。
子どもが4歳以上になり乗れるアトラクションが増えた反面、小人料が発生し始めるのは家計に痛手(グヌヌ…気軽に行けないパークになってしまった)。

休日限定で15時から閉園まで滞在できる「アーリーイブニングパスポート」では、2人で3,400円分割引になりました。

1デー/ 9:00-21:00/ 12H/ 16,500円
アーリーイブニング/ 15:00-21:00/6H /13,100円
※料金は大人1人+小人1人分

あ、いま、滞在時間が半分なのに、料金は半額ちゃうやんって思いました?

まさに私がそう思ってました。
でも、よくよく計算したら、4歳の子連れで9時入りする場合、体力の限界で18時前には退園するかつ早起きの影響で昼過ぎに寝落ち休憩も挟むので、実は割りに合っている??

日曜日の夕方は混雑回避でき、省エネで効率良く回れる!

【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_3
水上ショー「ビリーブ!」後、20時時点のファンタシースプリング スタンバイパスの待ち時間予報。ピーターパン20分、ラプンツェル30分、アナ雪90分待ち
15時入りの日は、閉園時間まで夜更かしする!と割り切ることで、家族層や遠方日帰り組がはけてくる日曜(連休最終日)19時−21時のゴールデンタイムにアトラクションを制することができます。

昼過ぎまで体力温存でき、東京駅発の京葉線であれば確実に座れる時間帯。入場ゲートの荷物検査などもノーストレスでスイスイなんですよ。

デメリットは、DPAチケットは入場時点でほぼ完売、ジャンボリーミッキー15:45枠は抽選締切後…、とハンデはある点です。アナ雪やソアリンに課金で乗りたい方には15時入りは非推奨かつ、ディズニーシー内での時間配分を誤ると不完全燃焼になってしまいます。

事前にチェック!100%満喫するための準備&豆知識

ディズニー公式サイトより引用(画像クリックでエリアマップへ遷移します!HPよりDL可)
滞在時間が6時間で19時には陽が落ちるので、やりたいことの優先順位はつけた方がいいです。ディズニーシーは敷地が広く小回りが効かないので、目的に合わせて左周りか右回りか決めておくのが肝。子どもの体力を踏まえて、なるべく1周で収まるように…!

優先準備を決めるのに参考になりそうな、主要トピック&準備物をまとめときます↓。

1)期間限定イベント「ジャンボリーミッキー」と「ダッフィー&フレンズ20周年」情報

  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_5-1

    タペストリーは至るところにありました!

  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_5-2

    こちらの壁アートは、パペリーノ通り(メディテレーニアンハーバーのソアリン付近)

5月中にディズニーシーへ行く方は、「ジャンボリーミッキー!レッツダンス!」は必須で抑えてもらいたいですね。座席券は抽選制で、17:00の回は抽選応募のチャンスがありますし、外野からの立ち見なら誰でもできます←ここが重要!

時間:15:45 / 17:00 各15分
場所:アメリカンウォーターフロント

2026年3月19日までは、「ダッフィー&フレンズ20周年:カラフルハピネス」が開催されています。期間限定のフォトスポットや限定フード、お土産などたくさんあるのですが、食べられる/買える場所が決まっているので、イベントサイトは要予習!

主要フォトスポット:
壁アート…メディテレーニアンハーバー内のパペリーノ通り(ソアリン付近)
20周年フォトブース…アメリカンウォーターフロント内(ケープコッド付近)

↑パペリーノ通りとケープコッドは場所が離れているので、どちらを優先するかは要判断。私は入園後にアメリカンウォーターフロント内のジャンボリーミッキーへ向かいたかったので、壁アートは後回しにして閉園間際に撮りました(暗いけどガラガラ!)。

食通・飲兵衛さんは6月30日までの「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」情報もチェック!普段食べられないグルメとワインの宝庫!
ディズニー公式サイトより引用(画像クリックでチュロスの専用サイトに遷移します!)
限定パッケージのチュロス。メディテレーニアンハーバーorロストリバーデルタ内で購入できます。私はウッカリ通り過ぎてしまった…(チュロス食べ比べの野望は無念惨敗)。同じ失敗を踏まないように、イベント専用サイトの情報を載せておきます↓。

2)夜の名物!ハーバーショー「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」情報

ディズニー公式サイトより引用(画像クリックでビリーブ!のイベントページに遷移します!)
1度は観ておきたいダイナミックな水上ショー、暖くなってきたこの季節にはぜひお勧めです。

15時入りだとプレミアムパスは完売済みなので良い席で見たい場合は、要場所どり。中央のメディテレーニアンハーバーで行われるので、どのエリアからも見れますがエリアによって見え方が異なってきます。←SNSやネットに達人がいるので、ググってください!

時間:19:15 or 19:30 約30分 
※開催時間は日によって異なるのでご注意!

ちなみに、場所を拘らなければ、行き当たりばったりでも、4歳の身長で観れる場所ありました。詳細は後述します!

3)ディナーショー「ダッフィー&フレンズのワンダフル・フレンドシップ」情報

画像クリックで、ディナーショーのサイトに遷移します!
ダッフィー&フレンズが好きなら外せない、オールスターが集結する豪華なディナーショー。1日数回開催で、ショータイムはディズニーシーのチケット購入者にのみ1ヶ月前から「オンライン予約・購入サイト」から確認できます。

場所:レストラン「ケープコッド・クックオフ」
時間:非公開(私が予約したときは、15:40/17:50/19:20の3択と記憶)
所要:1回 約65分(公演時間 約20分)
※お食事の後に公演

料金:
大人(中学生〜):S席4,100円 A席3,600円 B席3,100円
小人(幼児・小学生):S席3,600円 A席3,100円 B席2,600円
※食事とノベルティ(コースター)付きの価格です!

事前準備)春のディズニーシーコーデと必需品(気温は最低10度/最高22度)

  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_12-1

    20周年イベントのテーマカラーは、パステル!撮影場所は玄関口のアーケードを抜けてすぐ右手!

  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_12-2

    母は、半袖トップスの中にUNIQLOのウルトラライトダウンを仕込む

  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_12-3

    アウターは母がトレンチ、娘はスタジャン。推しキャラも持参

ディズニーシーは、風が強くて日陰が少ないので、服装と持ち物も要注意。
せっかく良いプランを立てても、暑くて不機嫌!寒くてリタイア!みたいなことになりかねないですからね。もちろん、記念撮影や推し活に備えたオシャレもしつつ!

3−5月は、朝昼晩の寒暖差があるので、過ごしやすい反面油断は禁物。

持参物
・折りたたみ日傘(強風で出番来ず)
・ヤケーヌ(強風下での生命線。外見はさておき)
・日焼け止めスプレータイプ&スティックタイプ(娘と共用)
・アウター(母は薄手トレンチ、娘はスタジャン)
・娘の着替え(ロンT、タイツ、ボトムス)

仕込み
・母はヒートテック1枚
・娘は綿の長袖下着1枚+ロンT1枚

コーデポイント:
20周年テーマカラーのパステルトーン。というより、推しキャラに合わせにいった感じですね。シーへ行く時は、ダッフィーカラーのベージュ率も高いです。
・母はリーナベルのピンク
・娘はステラルーのパープル
  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_13-1

    Qoo10公式サイトより引用(画像クリックで商品ページへ遷移します!)

  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_13-2

    Qoo10公式サイトより引用(画像クリックで商品ページへ遷移します!)

  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_13-3

    Qoo10公式サイトより引用(画像クリックで商品ページへ遷移します!)

娘のステラルーコーデはセットアップになっていて、Qoo10にて1,601円で買いました。生地は値段相応ですが、普段使いしています。上下別々で着用することも多いです。画像真ん中のトップスは着替え用に持参したアイテムで、こちらもQoo10で1,599円。ヘアアクセは18個入りで999円!

事前準備)お土産の予習とアトラクションの優先順位決めは行きの電車で!

  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_14-1

    ディズニー公式アプリより引用

  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_14-2

    ディズニー公式アプリより引用

外せないお土産は情報は、入園せずとも(チケット購入せずとも)、アプリから在庫状況の確認はできるので、電車で予習するべしです。ディズニーシー来園者のみ1人3つ縛りで購入できる限定アイテムなんかは、イベント期間の終盤になると人気キャラから売り切れになります。

私は、園内で買いそびれたときように、絶対欲しいアイテムをオンラインショップのカートに入れておきました。オンライン販売だとギフトショップに寄る時間を短縮できるのと荷物を増やさずに済みますが、送料がかかるのと入園した日の23:59までに決済しないと無効になるので一長一短といったところ。

あと、到着までにアトラクションの優先順位も決めちゃいましょう。

ディズニーアプリに表示されるスタンバイパスの待ち時間を参考に、乗りたいアトラクション1−3位を決めておくと、現地で迷わずに猪突猛進できます。

我が家はジャンボリーミッキー・ディナーショー・水上ショーが最優先だったので、水上ショー後に真っ先に向かうアトラクションを娘と相談しておきました!

モデルコースの紹介!ショー3つ・フォトスポ撮・アトラクション5つがマスト

  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_15-1

    入場ゲートもGWの日曜日でこの空き具合

  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_15-2

    チップの後、デールともハグとツーショット撮影達成!

  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_15-3

    玄関口からハーバーへ向かうアーケード「エンポーリオ」にも、20周年の装飾!

【13:00舞浜着】イクスピアリ3階のハワイアンカフェカイラで腹ごしらえ。インパしたらジャンキー食に振り切るので、大盛りサラダをシェア

【15:00シー着】キャラグリーティングを経て、アーケード内の20周年装飾にシャッターきりつつ、メディテレーニアンハーバーへ。ワンオペはキャストに写真をとってもらう有料サービスあり(この日は16時で撮影サービス休止)

【15:20グッズ購入】アメリカンウォーターフロント内のマクダックス・デパートメントストアで、目当ての限定品ゲット。
  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_16-1

    船の入り口通路前のフェンス沿いは、踊れる上にキャラとのコミュニケーションも取れる!

  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_16-2

    20周年の装飾は、パステルとシャボン玉がテーマ!

  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_16-3

    整列しているので、後ろの方にシャッターを依頼。行列は7分待ち程度

【15:45ジャンボリーミッキー!】立ち見の観覧場所を15分前に確保。船側のフェンス最前列、踊れるエリアで娘とダンス!予習が足りてなかったものの当日のレクチャーで何とかキャッチアップ

【16:20フォトスポット撮影】アメリカンウォーターフロント内のフォトスポットは整列しているので、後ろに並んでる方へシャッターを依頼、ハイチーズ!
  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_17-1

    アメリカンウォーターフロントでシナモン味、アラビアンコーストでチャイ味を購入し味比べ

  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_17-2

    ボートライドタイプの「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」

  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_17-3

    空飛ぶ絨毯で旋回する「ジャスミンのフライングカーペット」

【16:45自由時間】 アラビアンコーストへ向かい、チュロスの味比べ(シナモン・チャイ)しながらサクッとアトラクション2連発制覇

↓↓乳幼児にお勧めな5分で乗れるアトラクション2選(アラビアンコースト内)↓↓
1)ボートライドタイプの「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」イッツ・ア・スモールワールドやカリブの海賊を彷彿とさせるやつ
2)空飛ぶ絨毯で旋回する「ジャスミンのフライングカーペット」前列席はレバーで絨毯の高さ、後列席はレバーで傾きを変えられる。どっちの席が当たるかはお楽しみ
  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_18-1

    A18番席が当たり、センターで鑑賞

  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_18-2

    ステラルーの推し活中

  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_18-3

    妊婦マークを付けていたら、サーモン別添えor別メニューへの差し替えを提案してくれた!

【17:50ディナーショー】アメリカンウォーターフロントに戻り、レストラン「ケープコッド・クックオフ」で開催されるショー「ダッフィー&フレンズのワンダフル・フレンドシップ」を観ながら晩飯
  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_19-1

    花火!炎!プロジェクションマッピング!

  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_19-2

    女子高生(とくにTikTok 勢)に人気なアトラクション「ブローフィッシュ・バルーンレース」

【19:15水上ショー】トイレとポップコーン(ホワイトチョコ味)を調達してから、夜の水上ショー「ビリーヴ〜シー・オブ・ドリームス〜」を立ち見で鑑賞。

鑑賞場所は、火山(フォートレス・エクスプロレーション)のふもと。ショー後の目的地、ファンスプ(ファンタシースプリングス)になるべく近いエリアで、立ち見でショー全体を見渡せるスポット。到着したのは開始5分過ぎだったものの、そこそこ隙間残ってて114cmの娘もOK
※子どもは飽きる可能性があるので、ポップコーンやお菓子はあった方がベターです

【19:50ファンスプ着】スタンバイパス20分待ちで「ピーターパンのネバーランドアドベンチャ」へ←娘の第1希望クリア

【20:30マーメイドラグーン着】アトラクション2連発。爆速コーヒーカップ「ワールプール」と、フグに吊らされ回転レースする「ブローフィッシュ・バルーンレース」をそれぞれ5分待ちでクリア←娘の第2、第3希望クリア。トイレも忘れずに!

【20:45フォトスポ撮影】ソアリンの近くにあるパペリーノ通りで20周年の壁アートと記念撮影しつつ、退場口へ

【21:00閉園】タクシー乗り場へ向かい、行列なしで乗車。娘は0.5秒で爆睡、お疲れ様!ワンオペって事で、タクシー代を配給してくれたパパに感謝!
  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_20-1

    ソアリンの近くにあるパペリーノ通りにて。21時に撮影、アプリ加工で明るさ編集

  • 【15時入りディズニー】子連れDisneySea攻略ガイド|アーリーイブニングパスポートで賢く楽しむ_1_20-2

    シーに再訪したら、昼間バージョンを撮りたい

…と、長々と綴ってしまいましたが、いかがでたでしょうか。

夏のディズニーは暑いので、アーリーイブニンパスポートの需要が高まりそうですよね。ああ、1日ではとうてい満喫しきれなかったので、産前にあと2回は行きたいな…。

いやいや、せっかく行くなら朝から一日楽しみたい!って方は、バケパ利用でファンスプを堪能してきたときの記事もぜひご覧ください!

Instagramでは、ショーの動画やディズニーコーデの詳細も公開してます!ぜひお立ち寄りを〜!

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!