春休みは夏休みに同様、大好きなバリ島で3週間過ごしました。
今回は約1年半ぶりに「アヤナリゾート」に宿泊しました。

娘が一番楽しみにしていたのがキッズプレイグラウンド
春のリニューアルではバリ島最大級のキッズプレイグラウンドが誕生しました
今回は新しくリニューアルされた「アヤナ バリ」の魅力をご紹介します

伝統的なバリらしさを感じる客室
今回は2025年にリニューアルされたアヤナリゾートバリの「アヤナオーシャンビュールーム 」に宿泊しました

2025年春のリニューアルでは、ベッドボードの装飾がさらにバリらしくなりました
-
ドア付でプライバシー守れられます
-
ミラーの装飾も素敵♡
ダイニング・スパ・アクティビティ・ルームサービスなどカテゴリ別でわかりやすくなっていました。
様々なホテルに宿泊しますが、ここまで使いやすいアプリははじめてで感動。
-
便利なアプリ機能
-
自動翻訳
またチャット機能も自動翻訳で表記される優れものでした
バリ島最大級のキッズプレイグラウンドが誕生!!

1,600㎡の広大なプレイグラウンドはバリ島内最大のキッズプレイグラウンドになりました
宿泊者は無料で利用することができます。
※ ご利用の際はサンダルではなくスニーカーが必要になります
-
この満遍の笑み(笑)
屋外のプレイグラウンドに加え、2階建で2フロアになった屋内のエリアもとても充実していました
※1階2階の屋内プレイグラウンドのエリアは靴下が必要になります

お絵かきやクラフトが好きなお子様も自由にのびのび遊べる環境

バリ島の歴史を深く知る SAKA MUSEUMオープン

印象的な建物はアヤナ バリの新たな建築のランドマークとなっていました
サカ美術館はバリの文化を称え、展示するために設計されています
-
日本の三菱地所が建築
-
うっとりするほど美しい外観
-
サカ歴のカレンダー
-
気持ちの良いカフェラウンジのエリア
バリ島にはニュピ(Nyepi)というバリの新年を指す日があります。
ニュピは、断食と瞑想に専念する精神修養の日で、バリ島全域で外出禁止、火や電灯の使用禁止、各種活動の停止など、厳格な行動制限が課されます。
とても幻想的で厳かな日
今回の春休みの滞在はちょうどニュピの日と重なり、バリ人と一緒にニュピを過ごしました
もう20回以上バリに訪れていますが、ニュピは初めての経験
-
オーディオルーム
-
日本語でニュピについて学ぶことができます
オーディオルームではニュピに関する11分ほどの動画を視聴することができ学ぶことができます
日本語での視聴もできるので、娘も一緒にバリ島の文化を学ぶことができました

-
インドネシア料理の本などバリに関する本が多数
-
子供用に絵本もあり

オゴオゴとは、ニュピの前夜祭に行われる巨大な張りぼて人形と共に町中を練り歩くお祭りのこと
このオゴオゴは、悪霊を払い、新年を迎えるための儀式として行われます。


神々の島と呼ばれる神秘的なバリ島の文化をサカ美術館で学ぶことによって、よりバリ島の魅力に気づくことでしょう
アヤナリゾート3泊4日の過ごし方
ここからはアヤナリゾートに3回滞在したMIKIがおすすめのスポットを紹介します。
お気に入りのスポット① リンバのプール
-
ブーゲンビリアが咲き誇るプール
-
ホテル間は15分おきに運行されるトラムで自由に移動ができます
中でもお子様づれにおすすめなのがリンバのプール

訪れるたびに、咲き誇るブーゲンビリアにうっとりしています。
子供用のスライダーもあり、小さなお子様も安心して遊べるように水深の低い部分や影になるエリアもあります

子供と親子でゴロゴロ寛ぐのにぴったりのサイズ。
プールで遊び疲れたら、このプールベッドでランチを食べたりお昼寝したり至福の時間を過ごせること間違いなしです。

お気に入りのスポット② ロック・バー

バリ島を代表するフォトジェニックなスポットとして有名ですよね。

DJの音楽も響き幻想的なサンセットを過ごすことができるでしょう


お気に入りのスポット③
Karang Restaurant

-
大好きなポメロのサラダ
-
バリを代表するサテ(焼き鳥)


Scusa
-
落ち着いたインテリアの店内
-
-
Cretan Salad
-
Seafood pasta
-
Tiramisu

何度訪れても新しい発見とワクワク感を提供してくれる大好きなホテル
次の夏休みのご旅行は、アヤナ バリで素敵な体験をしてみてはいかがでしょうか?
