タイ、バンコク在住のRisaです🇹🇭
子供たちが通うインターナショナルスクールでは、毎月のようにイベントがあり大人も子供も楽しんでいるのですが、その中でも私が毎年楽しみにしているのが「Internationally Minded Week」です!
これは、異文化理解や国際的な視野を育むことを目的としていて、特にその期間中に行われる「Food Festival」はかなりの盛り上がりを見せます!
普段から日本食好きな子も多いと聞いていましたが、この日は「Japanese food is my favorite!」と言ってもらうこともあり、嬉しいやら誇らしいやらで、感動しました。

フードフェスの面白さは、なんといっても各国の“お国柄”が食にもブースにも現れること。
たとえばタイブース。生徒数も多いので、ブースのサイズも最大級。提供しているフードの品数も圧巻で、「これもうホテルのビュッフェですか?」と聞きたくなるクオリティの高さでした!
イタリアブースは王道のピザ、ラザニアに加えて、デザートのパンナコッタも絶品!

中国ブースでは、目の前で中国茶をブレンドしてくれるというエンタメ性の高い演出が印象的でした!

アメリカ、イギリス、フィリピン、インド、アフリカ、ミャンマー、南米など…とにかく多国籍で、見ているだけでも楽しい気分に!
子供がブースに来ても保護者同士でおしゃべりに夢中で、セルフサービス状態になっていたり(笑)、逆に子供たちにどんどん話しかけて「これも食べてみて!」とフードをおすすめするフレンドリーな国?人?もあったり。
わたしもこの1日を通して改めて自国を誇らしく思ったのと、自国の当たり前は他の国から見たら当たり前ではないんだなと体感することができました。
このイベントを先導してくれる学校、そして日本人保護者の役員の皆様に深く感謝を伝えたいです!
素晴らしいイベントをありがとうございました!そして、お疲れさまでした!
▽インスタグラムに遊びにきてください