本を買えば次々とおすすめが表示されて、ポチッとすれば翌日には手元に届く。
そんな効率的な読書スタイルも悪くないけれど、たまには本屋さんをぶらぶら歩いて、偶然出会った本を手に取ってパラパラとめくってみる。
そんなアナログな読書体験も、やっぱり捨てがたい魅力があります。
皆さまこんにちは。
5月だというのにお暑うございますね汗
さて、今日は前回のランチの続きです。
最近の私のお買い物といえば、ネットで欲しいものを検索してポチッと購入するか、あらかじめ買うものを決めてからピンポイントでお店に向かうパターンがほとんどでした。
でも先日、ランチの後にMayuさんと千恵さんと一緒に東急プラザ銀座1階にある「strasburgo」にふらっと立ち寄って、気がつけば2時間もお買い物を楽しんでいたんです。
昨年秋にリニューアルオープンしたばかりのこちらのお店、店内がとても見やすくレイアウトされていて、お洋服を選ぶのが楽しくなる空間でした。






全てが今の私たちにちょうどいい、そんな印象のブランドでした。
ハンガーにかかっている状態ではわからない、着てみてからこそわかる立体的なデザインは圧巻でした。
こちらのブラウスは襟元が本当に素敵。
「女優さんみたい!」と大盛り上がり笑


シンプルながらも上品で、これからの季節に活躍してくれそうです。


昭和13年より創業の老舗傘店WAKAO(ワカオ)の商品で、ハンドルがウッドのデザインでとても軽くてエレガント。
大人の女性のたしなみと言いますか、いい傘をさりげなくさす姿は憧れますね。
お値段も12,000円と手に取りやすい価格帯なのも嬉しいポイントでした。


本を買えば次々とおすすめが表示されて、ポチッとすれば翌日には手元に届く。
そんな効率的な読書スタイルも悪くないけれど、たまには本屋さんをぶらぶら歩いて、偶然出会った本を手に取ってパラパラとめくってみる。
そんなアナログな読書体験も、やっぱり捨てがたい魅力があります。
効率重視の買い物では味わえない、なんとも言えない充実感がありました。

デジタル化が進む今だからこそ、たまにはこんなアナログな時間も大切にしていきたいなと思った週末でした。

PRやバズりに疲れた人たちが、こういう自然体のお買い物レビューや等身大の姿に心を動かされる「notPR界隈」って、これからありかもしれないですね。
最後にsupport surfaceさんのポップアップはSTRASBURGO銀座店で5/29までの開催だそうです。
こんなに商品が揃う機会もなかなかないそうなので、是非お出かけになってみてください。
今日は長くなりましたが最後までお付き合い頂きましてありがとうございます。
Tamami