働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

高校生・中学生の3児の母 Sサイズ管理職ワ―ママの通勤コーディネート

職業:会社員(通信会社/人材育成)
・国家資格キャリアコンサルタント
・顔タイプアドバイザー/Marisolファッション部
My favorites:ファッション、カフェ、猫、読書、手帳

\私らしく装い、健やかに役割を楽しむ/
会社での役割も意識したきちんと感と親しみやすさのある装いを研究中。服を大事に着回す小柄コーディネートを中心に発信しています^^

骨格タイプ:ウェーブ

身長:154cm


【GU】さらっと涼しい!ドットパンツで大人のリラックス休日コーデ♪

気温30度越えの日が続くと、”涼しく”、”気楽”なコーデがしたくなる日も。そんな時に頼れる大人も履けるイージーパンツをGUで見つけました!
皆様、こんにちは、masakoです。

暑い日が続きますね。
最近そんな休日によく着ている、GUのドットパンツについて今回は取り上げたいと思います。暑い日もさらっと着れて、とても可愛いながら機能性もあり、お休みの日に出番が多いパンツです!
【GU】さらっと涼しい!ドットパンツで大人のリラックス休日コーデ♪_1_1

(1)気になるパンツの詳細はこちら!

【GU】さらっと涼しい!ドットパンツで大人のリラックス休日コーデ♪_1_2
GUドットプリントプルオンパンツZ+E 2,990円
身長154cmでSサイズ 30NATURALを着用しています。
(他に黒地に白ドットの09BLACKもありました)

【サイズ感】
XSとSを試着しましたがウエストのゴムが強めだったのでSにしました。
また、通常のパンツより股下が長く(デフォルト70.5cm)
股下5cm丈詰めのお直ししました。
お店もしくはWEBでも長さを指定し丈詰めできますので
必要な方は是非^^

軽くて涼しい素材感

清涼感とドレープ感のある素材を使用しているので、サラサラとした生地感で涼しげです。夏にピッタリ!

ウエストゴム&ドロスト付きで楽な着心地!

ウエストはゴムで、正面から見ると、ドロストリボンがついていて綺麗めに見えるのも嬉しいです。

モノトーン&小さめドットで大人もOKな甘さ♥

以前似たようなものが販売されていた時はドットがやや私には大きめで見送ったことがあります。こちらは大げさではないドット柄で、大人もOKです。小柄さんで「ちょっと大きすぎる柄は全身バランスがとりにくいな~」と感じる方にも、おすすめのドットの大きさです。
【GU】さらっと涼しい!ドットパンツで大人のリラックス休日コーデ♪_1_4
【左上】フロントはドロストリボン付きで調整可能
【右上】後ろはゴムで楽ちん
【左下】左右にポケット付きで便利!
【右下】裏地付きの安心設計
淡い色のパンツですが、透け感は気になりませんでした!
【GU】さらっと涼しい!ドットパンツで大人のリラックス休日コーデ♪_1_5

(2)涼しげリアル休日スタイル!

①ネイビーカットソー×ドットパンツ
真夏に大活躍のノースリーブのカットソーと合わせたリラックススタイルです。このノースリーブTシャツは昨年購入したM7daysの「柔らかノースリーブT」です。1シーズン着てもしっかりした作りでへたれておらず、着丈も長すぎずで今年もたくさん着ます^^(過去記事&商品リンクを貼っておきますね!)
【GU】さらっと涼しい!ドットパンツで大人のリラックス休日コーデ♪_1_6
トップス:M7days  ボトムス:GU バッグ:VASIC サンダル:LETALON
②シアーカーディガン×カップ付きタンクトップと淡色コーデ
冷房が効いている場所は羽織が欲しいこともあり、カーディガンとも合わせてみました。先程のネイビーのトップスと雰囲気が変わり、合わせるトップスの色を変えるだけで違う印象になりますね。前回記事にしたOURWACOALのカップインタンクトップを合わせています。
【GU】さらっと涼しい!ドットパンツで大人のリラックス休日コーデ♪_1_9

まとめ

さりげないドットでアクセントに取り入れやすいイージーパンツです!夏はワンツーコーデになる時もありますが、Tシャツと合わせるだけでもさりげなく柄物を取り入れることができ、コーディネートのアクセントになります!

ふらっとGUで出会ったアイテムだったのですが、お休みの日よく手に取る頼れる1枚となりました♪夏のリラックスコーデ、気分を変えたい時におすすめです。


今日もお読みいただき、ありがとうございました!

masako

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!