働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

UNIQLO、GU、無印良品のアイテムを取り入れたプチプラコーデが大好きです♪

地方局アナウンサーの経験から取材、撮影、情報の発信することが得意です。プチプラコーデや東南アジア旅行情報などを発信していきます!リフレッシュはピラティスをすることです。スイーツや可愛いカフェ巡りも大好きです♪

身長:162cm



光と音と香りで楽しむ展覧会『クリムト・アライブ』 東京展 潜入レポート

PR
19世紀末にオーストリア ウィーンで数々の名画を生み出したグスタフ・クリムト。金箔の輝き放ち、美と妖艶さを描いた作品は今もなお世界中の人を魅了しています。世界初開催の没入型展覧会『クリムト・アライブ』 東京展 は作品に詳しい方も、初めて作品に触れる方も楽しめる展覧会です。今回は、没入型展覧会ならではの楽しみ方をご紹介します。

没入型展覧会『クリムト・アライブ』 東京展

世界初開催の『クリムト・アライブ』 東京展
世界初開催の『クリムト・アライブ』 東京展
日本橋三井ホールでスタートした『クリムト・アライブ』 東京展。グスタフ・クリムトの世界観をまるで旅するように楽しむことができる展覧会です。ここで少しだけグスタフ・クリムトについてです。1862年オーストリア・ウィーン生まれ19世紀末から20世紀初頭、歴史に残る作品を生み出しました。金箔を使い女性の美しさや妖艶さを表現しているのが特徴です。

楽しみ方①~作品について学ぶ~

グスタフ・クリムトが残した言葉
グスタフ・クリムトが残した言葉
作品についての知識がなくても、下調べをしなくても大丈夫です!会場に入ると、グスタフ・クリムトの人生をたどることができます。作品について何を得描きどんな技法を使ったか、だけでなくその時代の人たちの反応なども解説されています。
  • 代表作のひとつでもある『ユディト I』

    代表作のひとつでもある《ユディト I》

  • 作品の解説

    作品の解説

代表作のひとつでもある《ユディト I》は1901年に描かれました。旧約聖書に登場する女性《ユディト I》を描いた作品で背景には金箔を用いています。当時の人ビトはこの絵を「非常に挑戦的」とみなしていたそうです。やわらかい眼差しと唇が印象的、彼の作品の中でも私はこの作品に強く惹かれました。
会場には彼が残した数々のメッセージも。
会場には彼が残した数々のメッセージも。
会場ではグスタフ・クリムトの言葉も紹介されていて、その言葉から彼が何を考え、どんな世界を描こうとしていたのかを想像するのも楽しみ方のひとつだと思います!

楽しみ方②~光と音と香りで楽しむグスタフ・クリムトの世界~

展覧会のメインでもある巨大スクリーン
展覧会のメインでもある巨大スクリーン
今回の展覧会の一番の見どころともいえる高さ7メートルの大空間。クラシック音楽とともに巨大スクリーンには次々と彼の傑作が映し出され、まるで自分自身が作品の中にいるような気分でした。作品展で写真、動画の撮影も可能で自分が立つ位置によって自分だけの視点で作品を味わえるのもこれまでの美術展とは一味違いました。
『アデーレ・ブロッホ=バウアーの肖像 I』
《アデーレ・ブロッホ=バウアーの肖像 I》
金箔をふんだんに使った《アデーレ・ブロッホ=バウアーの肖像 I》もスクリーンで見ることで細かい模様もくっきりはっきりと見ることができ美しさや迫力が増しているように感じました。この空間では光、色、音、さらに香りも感じながらまるで自分がその作品の中にいるような気分に。

楽しみ方③~黄金の世界を体験できるフォトスポット~

  • 作品の世界に入り込めるフォトブース

    作品の世界に入り込めるフォトブース

  • 座って撮影もできます。

    座って撮影もできます。

作品の世界にたっぷり浸ったあとは、フォトブースで記念撮影も楽しめますよ!名作の《接吻(恋人たち)》の世界に私も入り込みました。おすすめの座り位置に座って私も作品の一部になった気分!

楽しみ方④~会場限定のコラボアイテム~

会場限定オリジナルグッズ
会場限定オリジナルグッズ
鑑賞後は、クリムトの世界観が感じられる会場限定グッズコーナーをチェックするのも楽しみ方のひとつ。
トートバッグ コラージュ(2,970円)
トートバッグ コラージュ(2,970円)
私が気になったのはクリムトの名作がコラージュされたアート感あふれるトートバッグ。作品の金箔の輝きや美しい模様が重なりあっていました。グッズの中でも一番彼の世界観を感じられるアイテムだと思います。
『カフェタナカ』コラボ ビジュー・ド・ビスキュイ~KLIMT 黄金感~(3,996円)
『カフェタナカ』コラボ ビジュー・ド・ビスキュイ~KLIMT 黄金感~(3,996円)
『カフェタナカ』とコラボしたクッキーも、お土産として注目を集めそうです!
没入型だからこそ、作品に対する知識があってもなくてもその世界に自然と入り込み、五感で楽しむことができる展覧会です。2025年10月5日(日)まで開催していますのでぜひ足を運んでみてください。

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    ×

    この記事をクリップしました!