
1. 朝の癒し空間でいただく “整う朝ごはん”
・豆腐やサラダ、滋味深いスープも豊富に
・自家製米「アグリガーデン米」がふっくら甘くて感動レベル!
-
切り方を変えて楽しめる野菜たち
-
森林ノ牧場の牛乳
-
2. ファーマーズレッスンで“畑にふれる”
-
親子で参加されている方も多かったです
-
インゲンを収穫しているところ
-
ズッキーニも様々な種類が!
-
カゴにどんどん野菜をいれて…
-
マイクロきゅうりはこの大きさでもしっかりきゅうりの味が!
-
たくさん収穫できました!
大きくなりすぎたインゲンは、肥料としてまた土に返すそうです。
農作業の後は・いんげん・マイクロきゅうり・トマト(マイクロトマト、マンマミーア、アイコ)を収穫体験もさせていただきました。

3. 石窯で焼く、世界で一つの“マイピザ”
チェックアウト後は、リゾート内のアクティビティ施設「POKO POKO」へ。

-
生地から伸ばして
-
具材をトッピングして
-
500度に温めた石窯で焼いて いただけます
-
2〜3分でこんがりと焼き上がります
-
薄すぎず、厚すぎすちょうど良い生地感
-
できたピザは、こちらのスペースでいただけます
-
12歳まで遊べるボールプールとネット
-
草花しおり作り
-
マシュマロ焼きスペースもあります
4. 9月から新スタート!「YATAI to FARM」の屋台グリルも楽しみ

地元野菜やお肉をグリルで焼き上げて楽しめる、青空の下の贅沢時間。朝・昼・夜と自然と食をまるごと味わえる、そんな次回の楽しみも増えました!
旅の締めくくりは、やさしい素材のお土産選び
写真右上の「ミルクジャム」は、星野リゾートの人気商品。濃厚なのにしつこくなくて、朝のトーストにもぴったり。ナッツの蜂蜜ローストや、ぽん菓子「INAPON」も、素材の味がしっかり活きていて、シンプルだからこそ、つい手が伸びてしまう美味しさです。
実は私、管理栄養士という職業柄、食材の原材料や添加物のチェックにはちょっと厳しい目を持っているのですが…ここで販売されているお菓子や食品は、「これなら子どもにも安心して食べさせられる」と思えるものばかり。
農園での体験を通して自然の恵みにふれたあとだからこそ、こうした“食のやさしさ”を大切に選びたくなります。旅の余韻とともに、お気に入りの味をお土産にするのもおすすめです。

リゾナーレ那須には、“何もしない贅沢”も、“自然の中で思いきり遊ぶ体験”も、どちらもある。そんなふうに思える旅でした。
次回予告|旅の余韻を楽しむ、那須エリアさんぽ

旅の余韻にぴったりの「寄り道スポット」を、どうぞお楽しみに。