私は白髪が多いので、1ヶ月に1度の白髪染めは必須。
シンガポールの美容院の情報を色々見ましたが、カットカラーで2万後半〜3万が相場かな、と言った、感じです。
私が東京で行っていた美容院は、カットカラーで1万円ちょっとだったので、感覚としては3倍です(泣笑)


12時5分に並び始めて、12時55分に戻ってきたので、50分は並んでましたね(笑)
私は、13時から美容院だったので、並んでいない近場のお店で注文し、娘とテーブルで待機。
夫が注文を受け取ってテーブルに戻って来たのが、美容院の予約時間の5分前。
-
こちらがそのお店。私は味見をする間もなく美容院へダッシュしたのですが、夫曰く「普通だった…」とのこと。
-
ミシュランのビブグルマンにも選ばれているそう。
美容院のあるショッピングモールに入り、お手洗いを済ませた時点で13時になってしまった!
慌てて、美容院のある2階へ移動し、フロアガイドを確認するも、現在地が記されておらず、場所が全く分からない。
近隣とおぼしき店員さんに聞くも、みなさん美容院の場所を知らず、みなさん違う方向を指すので、あっちへ、こっちへ、相当歩きました(笑)
最終的には、お店の入り口の上に番号が振ってあるよ!と教えてもらって、それを見ながらなんとか到着!!
時計を見ると、13時15分でした。
美容院を見つけた時には、ホッと肩を撫で下ろしました。

サロンの中にいる人もアジア系の人ばかりで、外国にいる感じがしない(笑)
受付だけかと思いきや、その方が最初から最後まで担当して下さいました。

私の髪の何ヶ所かを持ち上げて、丁寧に確認した後、「あなたの頭皮はデリケート。イタリア製の痛まないカラー剤があるから、それに変更しないか?これもおまけでついてくる(謎のボトル)」と言われ、それには追加料金が約6,500円かかると。
クーポンの値段より追加料金の方が全然高いじゃないか!と思い、速攻断りました(笑)
-
なんだかマレフィセントみたい、と思って撮りました(笑)
-
少しずつ、心の平穏を取り戻して来た頃。まだ最難関のカットが待っている!!
イタリア製を選ばなかったので、とれだけ頭皮に刺激があるのかドキドキしましたが、痛くも痒くもなく、カラーは終了。
15分程度経った後に、ラップの隙間から染まり具合を確認された後「レッツゴーウォッシュ!」と言われ、シャンプー台へ。
私は英語のニュアンスはよく分かりませんが、「シャンプー台行こっ!」と誘われた感じがして、日本の美容院との違いに驚き(笑)
気さくです(笑)
起きる時には腹筋が必要で(特にアシストもなくw)、私の母世代の方とかは大変だろうなと思いました(笑)
私の英語力は亀の歩みですが、なんとか前に進んでいます(笑)
カット後のお写真がこちら。
-
サイドも襟足もスッキリ。
-
顔周りが結構短く切られており…なんだかギザギザな気も(笑)気のせい気のせい…
シンガポールでのローカル美容院初体験は、なんとか無事終了しました。
終わってみれば、なんてことない。
普通でした!!(笑)無駄に緊張したな…

みなさん、どう思いますか?(笑)
白髪も多いので、ハイライトを入れて白髪ぼかししてみたい、でも傷んで見えるかな…ブルベ冬だから、ダークカラーの方が似合うよな…
と、迷いをここに記しておきます(笑)
来月の私の髪どうなることでしょう?!

次のブログでまたお会いしましょう!