働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

弁護士20年目の3児の母です。オシャレ好きを生かしてファッションコンサルとしても活動中。

職業:弁護士、パーソナルスタイリスト、ファッションコンサルタント
My favorites:趣味は年間300冊以上読む読書と、ラジオを聞くこと。常に新しい知識に貪欲で、言葉を大事にしていきたいと思っています。

オシャレ迷子の30代を過ごした経験から、同じ悩みを持つアラフォー女性のお手伝いをしたいと思っています。40代がもっと知的に輝くために、情報発信していきます!

身長:153cm



簡単なのに上品!兵児帯で楽ちん&華やかに40代の浴衣スタイル

少しの工夫で浴衣姿はもっと楽に、ぐっと洗練される!兵児帯を角出し風にアレンジして、40代らしい大人の浴衣コーデで夏の夜を楽しみました。
 最近とても忙しい日々が続き、気づけば今年はまだ一度も浴衣に袖を通していませんでした。「このまま夏が終わってしまうのはもったいない」と感じ、ふと思いついて近所の盆踊りに着ていくことにしました。
 浴衣を着るときにネックになるのが帯結び。半幅帯なら名古屋帯や袋帯よりはだいぶ楽ですが、それでも綺麗に結ぼうと思うとテクニックが必要だし、着てからも帯が崩れないか何かと気を遣います。
 今回はご近所のお出かけだったので、半幅帯より手軽な兵児帯をチョイスして、こんな感じのコーデにしてみました。
簡単なのに上品!兵児帯で楽ちん&華やかに40代の浴衣スタイル_1_1
 兵児帯は、ふわっと柔らかくて、締めつけ感も少ないのが嬉しいポイント。ぐるぐる巻いてリボン結びにするだけで形になるので、浴衣さえ着られれば帯結びができなくても大丈夫。
 今回は大人らしさも出したくて、角出し風にアレンジしてみました。
簡単なのに上品!兵児帯で楽ちん&華やかに40代の浴衣スタイル_1_2
 一見凝っているように見えますが、リボン結びをしてからタレの部分を帯の上から通すだけで、すごく簡単にできます!
簡単なのに上品!兵児帯で楽ちん&華やかに40代の浴衣スタイル_1_3
 着付け講師「すなお」さんのこの動画を参考にしました。動画のとおりにやれば本当にあっという間に角出し風アレンジができあがりますよ!
 浴衣は20代の頃に母にあつらえてもらった有松絞りのもの。当時は渋すぎる気がして何年も寝かせていたのですが、40代の今はかなりしっくりきてお気に入りの一着になりました。
 兵児帯、三分紐、トンボ玉の帯留めは全てプチプラです。兵児帯は、以前娘が急に浴衣を着たいと言ったときに間に合わせで買って確か1000円台だったと思うのですが、きちんとした浴衣に合わせると、決して安くは見えないのではないかと思います。
簡単なのに上品!兵児帯で楽ちん&華やかに40代の浴衣スタイル_1_4
 三分紐と帯留めは本来浴衣にはなくても良いアイテムですが、あるとないとでは着姿が大違い。カジュアルになりすぎるのを抑えてくれて、コーデの要になってくれる重要アイテムだと思います。
 ご近所のお出かけなので、アクセサリー類は特につけず、髪も普段どおりに。リップだけ少し濃いめを選ぶとコーデが締まる気がしました。
簡単なのに上品!兵児帯で楽ちん&華やかに40代の浴衣スタイル_1_5
竹かごのバッグは、数年前にふるさと納税でいただいたものです。
 実は、これまで大人が兵児帯をするのにはちょっと抵抗があったのですが、こんなに楽にキマるなら取り入れないのはもったいない!今回はプチプラの帯でしたが次は少し良いものを買おうかな、なんて考えています。
 昨年も、浴衣についてブログを書いています。
 大人が浴衣を綺麗に着るコツについて結構頑張って書いたので、こちらも読んでいただけると嬉しいです!
 バタバタした日々ですが、今年もあと1回くらいは浴衣を着る機会があると良いなと思っています。

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    ×

    この記事をクリップしました!