働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

アロマやヨガで心身を整え中。アロマ嗅覚反応分析士。

職業:会社員

My favorites:ゆるーく自然派。健康オタク。

東京都在住、ひとりっ子ママです。
アトピーだった経験から、無理なく取り組むナチュラルライフやアロマについて、セルフケアについてシェアしていきたいと思います♪

身長:165cm


夏休み!親子イベントでバターボード作り。

PR
夏休みの自由研究にも!美味しいグラスフェッドバターを使ったバターボード教室に参加しました。
みなさん、こんにちは。
お元気にお過ごしですか?
子供たちの宿題の自由研究は進んでいますか?


我が家は今年の自由研究は何にしようかなぁと悩んでいた時に、Marisol編集部よりお誘いいただき、小学生の娘と一緒に「 親子で体験グラスフェッド・バターボード教室」に参加してまいりました。


楽しいイベントやグラスフェッドについての学び、そして最後に自由研究がまだ決まっていない方への、自宅でできるオススメ実験を紹介しますので、お付き合いくださいませ。
娘が作ったバターボード
バターボード
バターボードは、カッティングボード(まな板)にバターとフルーツやナッツなどでデコレーションして食卓を華やかに楽しむもので、最近のSNSで流行っているそうなんです。見た目の楽しさだけでなく、バターの塩味とフルーツや蜂蜜の甘さが合って、子供の集まりにも、お酒の出るホームパーティにも良さそう!

そんなバターボードのワークショップの前には、ニュージーランドという国について、ニュージーランドのグラスフェッド(放牧酪農)について、バターはどうやってできるのかなどについても子供にも分かりやすく簡単に講義をしてくださり、まさに夏休みの自由研究にぴったりのイベントでした。
グラスフェッドについての講義
グラスフェッドについての講義
みなさん、「グラスフェッド」をご存知ですか?いま日本で牛の酪農は牛舎で穀物を飼料に育てられているイメージが強いと思いますが、本来、牛は草食動物。本来の食べ物である草で育てられ、また牧草を食べるために放牧という.のびのびと過ごせる環境で育てられた牛からとれる製品をグラスフェッド◯◯と呼びます。

穀物の飼料で問題になっている消化管での腐敗による病気とオナラによる環境破壊、飼料のコストや輸送Co2排出などなどを考えると、とってもナチュラルな飼育方法で、牛さんにとっても酪農家さんにとっても、自然環境や、もちろん私たち消費者にとっても安心安全で優しいのがグラスフェッドなんです。

最近はオーガニックスーパーなどで見かけるようになりましたが、娘を出産した10年前は、なかなか手に入らず、海外から個人輸入で購入し、離乳食で使っておりました。

離乳食の食材選びについて、娘には特に話していなかったので、食べ物の質の大切さや環境問題についても話すきっかけになり、とても有意義な機会になりました。
思い思いにデコレーション
思い思いにデコレーション
そして何より美味しいんです! このようなイベントでもっともっと日本でもグラスフェッドが認知されて身近に買えるようになったら嬉しいです。


さて、娘が楽しみにしていたバターボード作り。子供たちがそれぞれのイメージで自由に盛り付け、みんなとっても可愛いボードが出来上がっていました。娘も大人はなかなか手にしない水色のチョコペンも使い、大満足の仕上がり。

娘の自由研究はこの日の学びをまとめたものにしたいと思います。
集合写真
バターボード作りを教えてくださった、ブーランジェリーAvec上村シェフと集合写真
もし、まだ自由研究が決まっていない方は、ペットボトルでバターが作れるという実験はいかがでしょうか?この日の講座でもペットボトルでミルクを撹拌するとバターができると教えていただきました。

ペットボトルに生クリームを入れて、5分くらい振り続けると、だんだん塊ができてきて、脂肪と水分に分離します。そのうちの脂肪の塊がバター。自宅で気軽にできそうな楽しい実験ですよね。

自由研究も楽しみつつ、夏を満喫しながらお過ごしください。

では、また!

yuuki
ニュージーランドのお土産
ニュージーランドにまつわる、たくさんのお土産もありがとうございました!
↓Instagram

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!