働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

40代のための浴衣スタイル! 粋に楽しむ夏のおでかけコーデ術

夏のお出かけに、涼やかで華やかな浴衣を取り入れてみませんか? 伝統の装いを大人らしく楽しむためのコツや、手軽なレンタル活用法、こなれて見える帯の合わせ方まで、美女組メンバーの実例を交えて、40代にぴったりの浴衣スタイルをご紹介します。

半幅帯より楽ちん!手軽に粋な印象を与える兵児帯を使った浴衣コーデ

40代のための浴衣スタイル! 粋に楽しむ夏のおでかけコーデ術_1_2
「最近とても忙しい日々が続き、気づけば今年はまだ一度も浴衣に袖を通していませんでした。このまま夏が終わってしまうのはもったいないと感じ、ふと思いついて近所の盆踊りに着ていくことにしました。浴衣を着るときにネックになるのが帯結び。半幅帯なら名古屋帯や袋帯よりはだいぶ楽ですが、それでも綺麗に結ぼうと思うとテクニックが必要だし、着てからも帯が崩れないか何かと気を遣います。今回はご近所のお出かけだったので、半幅帯より手軽な兵児帯をチョイスして、こんな感じのコーデにしてみました」
40代のための浴衣スタイル! 粋に楽しむ夏のおでかけコーデ術_1_3
「兵児帯はふわっと柔らかくて、締めつけ感も少ないのが嬉しいポイント。ぐるぐる巻いてリボン結びにするだけで形になるので、浴衣さえ着られれば帯結びができなくても大丈夫。今回は大人らしさも出したくて、角出し風にアレンジしてみました」
40代のための浴衣スタイル! 粋に楽しむ夏のおでかけコーデ術_1_4
「一見凝っているように見えますが、リボン結びをしてからタレの部分を帯の上から通すだけで、すごく簡単にできます」
40代のための浴衣スタイル! 粋に楽しむ夏のおでかけコーデ術_1_5
「浴衣は20代の頃に母にあつらえてもらった有松絞りのもの。当時は渋すぎる気がして何年も寝かせていたのですが、40代の今はかなりしっくりきてお気に入りの一着になりました。兵児帯、三分紐、トンボ玉の帯留めは全てプチプラです。兵児帯は、以前娘が急に浴衣を着たいと言ったときに間に合わせで買って確か1000円台だったと思うのですが、きちんとした浴衣に合わせると、決して安くは見えないのではないかと思います。三分紐と帯留めは本来浴衣にはなくても良いアイテムですが、あるとないとでは着姿が大違い。カジュアルになりすぎるのを抑えてくれて、コーデの要になってくれる重要アイテムだと思います。ご近所のお出かけなので、アクセサリー類は特につけず、髪も普段どおりに。リップだけ少し濃いめを選ぶとコーデが締まる気がしました」

夏のお出かけは粋な浴衣スタイルで!ワンランク上をいく大人の着付けポイント

40代のための浴衣スタイル! 粋に楽しむ夏のおでかけコーデ術_1_7
「夏のお出かけやお食事会など、ワンランク上の大人浴衣にチャレンジするために『きものやまと』でいくつかアイテムを買い足し、着付けレッスンを受けてきました」
  • 40代のための浴衣スタイル! 粋に楽しむ夏のおでかけコーデ術_1_8-1

  • 40代のための浴衣スタイル! 粋に楽しむ夏のおでかけコーデ術_1_8-2

「どんな長襦袢を購入したら良いのかお店の方に相談したところ、スリップ襦袢を勧められ、即決しました。右が着た時の写真です。襟元にちらっと見える半衿。これが浴衣でも着物風に見えるポイント。長襦袢は、洋装で言うならジャケットの中のブラウスみたいなものとSNSで書いてあったのを発見して、改めて納得。半襟効果で浴衣なのにきちんと着てる感がでました」
40代のための浴衣スタイル! 粋に楽しむ夏のおでかけコーデ術_1_9
「私が持っている名古屋帯では自分で締めるのが難しくて...と相談したら半幅帯を勧められ、パキッと白さが目立つ半幅帯を購入。そして1時間の着付けレッスンへ」
  • 40代のための浴衣スタイル! 粋に楽しむ夏のおでかけコーデ術_1_10-1

  • 40代のための浴衣スタイル! 粋に楽しむ夏のおでかけコーデ術_1_10-2

「ビフォアアフターの写真です。レッスンを受けて背中にシワが無く着ることが出来ました。今までなんとなくやっていたことを、一つ一つ丁寧にすることが大事だと実感しました」
40代のための浴衣スタイル! 粋に楽しむ夏のおでかけコーデ術_1_11
「りぼんかえしの締め方を習いました」
40代のための浴衣スタイル! 粋に楽しむ夏のおでかけコーデ術_1_12
「完成した様子。店舗には、他にも下駄やかごバッグが並んでいて欲しくなってしまいました。着付けを教わりながら、気になったものをその場で購入できるのでとても便利です」

ブルー&イエローをテーマに帯の模様で遊ぶ華やかな浴衣コーデ

「モエ・エ・シャンドン サマープロモーションのお披露目イベントへ行ってきました。ドレスコードが浴衣だったので、VASARAさんでレンタルしてきました」
40代のための浴衣スタイル! 粋に楽しむ夏のおでかけコーデ術_1_14
「初のレンタルでした。172cmなので袖が若干短くて、おはしょりはぎりぎり出るか出ないか。着付けの時は、浴衣の着丈が短いのを防ぐために事前に担当の方に伝えておくとスムーズです。レンタル小物はオプションで追加になるため、可愛い浴衣のバッグを持ちたい場合は、持参の方が良いかもです。下駄は無料ですが、やっぱり歩きなれた自分専用のものが過ごしやすいなと体感」
40代のための浴衣スタイル! 粋に楽しむ夏のおでかけコーデ術_1_15
「VASARAでは、ブルーとイエローをテーマに帯の模様で遊ぶ華やかなスタイリングに。手持ちの浴衣はシックなのでレンタルならではの楽しみがありますね」
40代のための浴衣スタイル! 粋に楽しむ夏のおでかけコーデ術_1_16

10年ぶりの浴衣は着付けとヘアセット込みの手軽なレンタルで!

「隠れ家スポットで開催されたかモエ・エ・シャンドンのイベントへ。着付けとヘアセット込みの浴衣レンタルで参戦しました」
40代のための浴衣スタイル! 粋に楽しむ夏のおでかけコーデ術_1_18
「かれこれ10年ぶりぐらいに着ました。浴衣はセットを持っていますが、着付けやらヘアセットなども結構大変、というか手間がかかりますよね。浴衣ってけっこう暑いので絶対すぐクリーニングだし、準備も着た後も考えるとなにやらめんどくさいな~なんて思うのですがやっぱり風情があってたまには着たくなります。そんな時見つけたのが浴衣レンタル。ちょうど会場近く、渋谷駅から5分ぐらいのところにあるVASARAで借りました。こちらは全国に店舗が20店舗以上あるのですが、ネット申し込みだと3,630円(税込み)~可能なんです。しかもこれには浴衣一式レンタル(肌着込み)着付け、ヘアセットが含まれた料金なのです。プランはスタンダードが上記価格ですが、浴衣の柄がカラフル、華やか、レトロ、プレミアムになるにしたがって料金が上がっていきます」
40代のための浴衣スタイル! 粋に楽しむ夏のおでかけコーデ術_1_19
「事前に柄の指定はできず当日あるものの中から選ぶので、早い時間に行ったほうが種類はあると思います。返却は17:30までなのでそれを過ぎる場合、翌日(+2,200円)でOK。さらに着たものをそのまま返すだけなのでこれはもう借りるしかない。公式HPからの予約が一番お得なので、これからの時期に利用しやすいと思います」

ワンランク上の大人の着付けを習得して、品のある大人の女性を演出できたら素敵ですね。
  • 都心&避暑地で楽しむ! 話題の夏グルメスポット4選

    都心&避暑地で楽しむ! 話題の夏グルメスポット4選

    暑さが続く夏こそ、食でリフレッシュしたい! 今回は、品川のラグジュアリーホテルの飲茶ランチ、渋谷の注目タイ料理、神奈川・大磯の老舗料亭、大阪・中之島の北欧風カフェまで、ロケーションも味も大満足の“夏の美食スポット”を厳選してお届けします。

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!